市民講座の読書会へ参加してきました。今回のテーマは「あえてのネガティブ本会」。いつもはのほほんしか読まないからねえ。と考えていたのですが、読んでて辛くなるのはフィクションよりも逃げようのない現実だなと。ドキュメンタリーかなと考えていて悪魔のささやきが。私ではなく周りがネガティブになる本を。興味のない本を無理やり薦めるのは今日しかできないと「藻類」を進めました(2020.12.14参照)。日本人が商売下手だというドキュメンタリーだしね。浮いていました。やはり。ネガティブだけど力強い本を色々紹介してもらいました。人間っていいよね。
柏てん「京都はんなりカフェ巡り」読了。
表紙が船岡山のさらさ西陣。これは読んでみないと。体が弱く過保護に育てられたまきは、進路を両親に反対されそのまま引きこもりに。ネットで相談に乗ってもらっていた「kento」の連絡が途絶えたので、意を決して会うため京都に。彼の趣味が喫茶店巡りだったのでカフェをめぐることにします。最初のカフェで会った青年幸生がまきに事情を聴き一緒に廻ることに。
もうおいしそうなカフェが次々。どれか行ってみたいです。
最新の画像[もっと見る]
-
恵みのしずく GRACE DEW 4週間前
-
万博 パソナ館 2ヶ月前
-
万博 アゼルバイジャン館 2ヶ月前
-
万博 イタリア館 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 1 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 2 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 3 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 4 2ヶ月前
-
万博 大屋根リング 5 2ヶ月前
-
万博 ミャクミャク 1 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます