goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

古い金属がいっぱい

2024-11-04 00:19:39 | アート・文化

「特別展 遊びのすがた -工芸と絵画で見る玩具の美術-」を見て来ました。
和泉市久保惣記念美術館に行って来ました。事業に成功すると人は二通りに分かれるなと。茶道具を集める人と中国の青銅器を集めだす人に。青銅器コレクションがありました。ん?どっかで見たぞ。泉屋博古館だ。住友コレクションです。白鶴美術館もそうか。白鶴は酒器つながりですが。古代ロマンなのね。ここの美術館はモネなど西洋画もあります。美術館ができた当初アジアばかりでは疲れるだろうとロビーにモネの睡蓮を飾っていたそうです。そののちもらったりして西洋コレクションもたまったので部屋が出来たと。コレクションの歩みを見ていたら最初はやはり茶碗だったそうです。
玩具コレクションは豪華な碁盤や将棋盤からそれらの絵、うんすんかるたから百人一首花札、貝合わせまで日本の優雅な文化がしれます。範囲広いです。古いのは中国古代の墓に刻まれた石板の拓本から、昭和のいろはかるたまで。優雅な気持ちになれました。