goo blog サービス終了のお知らせ 

餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

苦みも美味しさの内

2016-12-16 23:47:29 | 映画

映画「ノーマ東京 世界一のレストランがやって来た」「よみがえりのレシピ」「在来作物で味覚のレッスン」を見て来ました。

「ノーマ-」世界一のレストランノーマが東京に限定で来た時の記録です。7万円と聞いて驚いたけどそれでも行った方がいいでしょう。予約が取れるなら。ノーマの料理は一言で言えばワイルド。でもある意味超絶技巧。地産地消を極めています。日本各地を回って食材を探しているのですが、市場でなく農家や自生の物を見に行く。葉っぱでも蟻でも食べてみる。ええっと思います。シジミが気にいたのはわかりますが10人分剥くのに2時間45分。水につけてそのまま湧かせばいいのにと思いました。でもタルトに並べてあるのにもっとびっくり。気が遠くなります。

「とみがえり-」「在来作物--」これはセット。偶然ですがこれも似た話でした。見栄えが良くて痛みにくく流通しやすい野菜ばかりになり在来種が消えてしまう。それを守っていこうという山形県の取り組みです。皮が薄く痛みやすく苦みのあるキュウリ。でも料理するとこれが美味しい。いろんな野菜を特集しているのですがどれも美味しそう。野菜の存続にはわざわざ行っても食べたいがいるのね。「在来-」は子供たちに在来作物の味を知ってもらう試み。子供の頃その時はまずくても知っておくことが大切だとか。でも美味しそうでした。

とにかく見た後猛烈に野菜が食べたくなってサラダと生春巻きを買って帰りました。