goo blog サービス終了のお知らせ 

エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

林檎の花

2012年05月10日 | ポエム
  りんごのふるさとは
   北国の果て
    晴れた日は 晴れた日は

美空ひばりが歌う「津軽のふるさと」の歌い出しである。
この歌詞を聞くたびに、僕の涙腺は緩みっ放しになる。

この際だ!
と思いYou Tubeにアップされた数人の歌手で聴いてみた。
天童よしみ、キム・ヨンジャ、松山千春、塩田美奈子、としみ、新二郎達である。

だがしかし、美空ひばりの歌声と歌唱力に勝る歌い手はいなかった。




りんごのふるさとは
北国の果て


素晴らしい詩であり、歌い出しである。

しかも、このフレーズは繰り返し繰り返し歌われる。
そして聞く者を津軽の厳しい自然へと誘うのである。

過日頂いたタラの芽は、その津軽の物である。
このフレーズを想起しつつ美味しく頂いたのであった。



この林檎の花は、津軽ではないけれど関東の山峡に咲いていたのである。



   ああ 津軽の
    海よ山よ



美空ひばりの、あの確固とした音程と豊かなクリエイト能力が成せる、津軽という故郷への臨場感が迫って来るのである。
しかも、その故郷が津軽に留まらず普遍的な故郷として想起されてしまう歌唱力の凄さが、いま頭の中を駆け巡っているのである。








  リンゴ咲き山あいの村彩りぬ  野人


  淡き白りんごの花や風そよぐ  野人








リンゴの花は、春の季語である。

ぼくの俳句など、美空ひばりの表現力、歌唱力には吹き飛ばされてしまう。
だが、めげず詠おうと思う。



一昨日、同じ句会で研鑽を重ねて来た句友からの消息があった。
立花さんがその誘い水を注いで下さったのであるけれど・・・。
お元気の様子が伺われて嬉しかったのであった。

林檎の花から、色々と連想が跳んでしまった。
それが嬉しい。



まだまだ感性の水分は失われていないようであるからだ。





にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
      荒 野人


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
林檎の花 (立花)
2012-05-10 21:42:30
野人さん、2位躍進おめで
とう御座います。林檎の花
は清楚で可憐な花ですね!
北の地の夕陽に映えし花林檎   立花
薄紅を白にぼかして花林檎    立花
風淡し白滴れり花林檎      立花
三つ編みの少女の笑顔花林檎   立花
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。