goo blog サービス終了のお知らせ 

エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

梅、蝋梅そして大寒の日に思うことなど

2011年01月21日 | 
昨日は大寒・・・満月であった。

蝋梅が咲いて、やがて梅が咲き誇る今日この頃である。
日本海側や西日本は、荒れに荒れる寒気の只中にある。

東京は年明け以降雨も降らず、カラカラの大気に包まれている。
今日ぼくはリップ・クリームなどを買い求めてしまった。

不覚にも、朝大口を開けたら唇に違和感があったのである。
乾いていたせいだろうか。



ずっと良い天気であり、空が青い。
青空には紅梅が良く似合う・・・のである。



梅のデザインはこうしたアングルから見た花であるに違いない。
梅鉢模様の原点である。

梅の甘酸っぱい香りに手繰り寄せられるように、メジロやヒヨドリなどの小さな鳥たちが寄ってくる。



家の近所に梅林公園があるのだけれど、その一画に蝋梅が咲いているのである。
紅梅の赤に蝋梅の黄色ががそのコントラストを見せてくれる。

いっそ小気味良いのである。



蝋梅だって、青空に似合っている。
蝋梅の匂いは甘い。

まるで君のうなじのような分泌液である。
そっと舌の上に乗せたら、案の定甘かった。



蝋梅は匂い立つ蜜の甘さである。
アリンコが蜜を吸っている。

紅梅は「香り」
蝋梅は「匂い」

であるのだ。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
                     荒野人


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。