今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

便利そうなこと10

2023年09月07日 | 飲食業
便利そうな事1
便利そうな事2
便利そうな事3
便利そうな事4
便利そうな事5
便利そうな事6
便利そうな事7
便利そうな事8
便利そうな事9

茹で汁が冷めない時は冷凍庫で冷まして、固まったラードもどきを獲る!!

一瞬でこんなに獲れた

急ぐときはコレだな・・・

料理を作り終わった後、キレイに片付いていると・・・

超:気持ち良い!!

何かを煮て鍋から取っておくと

他の事にも使える。

ゴールデンルール(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)で、温める時・・・中国茶みたいに重ねた。

ニット帽(←キレイなゴールデンルール用)だと入るんだな・・・(笑)

更にスプーンをカップの横に差し込んでもOK

まだまだ簡易に作業をスリム化する方法があるのだと思う。

ヅケの汁を鍋に移し
(因みに今の私のヅケは「甘さ」が苦手なので砂糖や味醂は入れない)

好みの味に整え

煮温め

天丼にかけてみた。

生醤油をかける天丼もあるぐらいだから、それよりは~・・・、それなりに出汁もでているし!



人類が培ってきた手で食べる事の意義を考えていきたい。

2023年09月07日 | 飲食業
以前、効果的な寿司の食べ方を学んだ事があるが、改めて五感を使い手で食べる事について

箸で食べる事と『比較』をしてみると・・・

やっぱり、サンドイッチ近年オレンジ色はリンク)や、三燈舎の南インドカレーではないが、手で食べると格段に違うのだ・・・

(そこいらのハンバーガーホットドッグ・だってナイフとフォークで食べないモノな・・・そこいらのだって、結局手で食べるし・・・)
触感から~食感までの違いまで、ここまで違い、深く味わえるモノかと・・・

コーニッシュパスティとかのイギリスのパイ類の原型もパイ皮を畑に捨てていた訳だし・・・

ナンだって、お上品ぶってナイフとフォークや箸で食べないものな・・・

本当に、不思議だ~、と思う。

少なくとも、「私は」人に強要する事を、嫌う人間になろうと思う。

『オマケ』

(漫画ホットドッグ)の題名はCrazy For You。。。

ビーフ100%のハンバーガーの構造の難しさ

手作りハンバーガー(?)

コーニッシュパスティの保温効果とジャップ警部みたいに(追記有り)

変りコーニッシュパスティから日本のカレーへ

ポークパイその1(ミニ)

簡易ホットウォータークラストとポークパイその2

エッグパイとミートパイでショートクラスト生地をもっと上手に扱えるように練習。

IKEAのホットドッグ

ホットドッグのある生活。

パンピザを練習しながら色々試してみる

寿司を握る練習。



いつもなら手で裂く鶏胸肉を薄切りにし速度UP

2023年07月31日 | 飲食業
いつもなら手で裂く鶏肉(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)だが、
ふとこの日は、「今日何にしようかなー」と談笑をしていて
「又、茹でた鶏胸肉に~」なんて話題に出てきたが、「もう飽きたよ~」と笑って言いつつも帰宅をして結局茹でた鶏胸肉にしたのだが・・・

いつもなら手で裂くが、今回は時間が無かったので、先日新しく仕入れた知識の、包丁でハムみたいに切ったら、これはこれで早いし良い!!と解かった!!

これでフレンチ・ドレッシング系のサラダでも作るか。。。

それをパンに挟む。
(因みに、薄切りの肉を山葵醤油で食べても美味しかった!!
これで一食!!

皿にマヨで和え(フツー順序が逆だよなー)

もうなんでも余っている調味料を入れちゃえ!!と『オーロラソース』的に。

更にモルトビネガーで発酵の深み

又これもサンドイッチに。

これで2食!!

(切ると早いなー)

『オマケ』

ボイルした鶏胸肉とアボカドのサンド

鶏の胸肉で椎茸を巻くと?

胸肉巻の焼き鳥に可能性はあるのか。

鶏胸肉の梅煮

海鮮ホワイトソースをかけた海鮮オムライスの鳥胸肉ミートボール添え

鳥の胸肉は何にでも変化出来る。

胸肉とフレンチドレッシング



備忘録:糖尿か?と思った時は・・・(追加済み)。

2023年07月20日 | 飲食業
先日、ヤケに日々、疲れて、
食べる度に眠くなったり、
疲れた時は当然、甘いモノが欲しくなったり、
こりゃ、いよいよ糖尿かなぁ~って・・・心配になっても医者は「大丈夫だ」と言うし・・・
でも、なんかオカシイ・・・

近年お菓子を食べる事が増えてしまったからなぁ~、昔は菓子では腹いっぱいにならないし、力が全ての様な学校だったので、帰宅をしてから鍛えるしかなく、お菓子では腹イッパイにならず「おやつ」は専ら「塩・おにぎり」だった=←菓子の習慣が付かず大人になってからはそれが本当は1番良いのだが。社会に出てからは酒しか飲まなかったし・・・
(本当はバーボンで「シティーハンター」の様な世界観を目指していたのだが、あの『焼酎ブーム』が・・・飲食業の自分や自分の周囲の板前さんや店長さん達を【飲食】=「学び続ける事」から許してくれなかった・・・当時はそんな空気感だったな、猫も杓子も・・・苦手なモノだったからこそ、頑張って良さを学んでいった・・・、本当はカッコ付けてウイスキーで、バーボン→スコッチへ移行していきたかったんだ・・・)

ま、それはともかく・・・自分で色々と体調管理の努力をしてみようと・・・知り合いの管理栄養士さんに「あのさ~(聞いてくんな~い?)」って相談をしたところ、
これこれこんな症状で、糖尿かもしれないんだよね・・・、と言ったら
普段の食生活を訊かれ、
「う~ん、
朝は、オペの影響で午前中の忙しい時は消化器で問題が起きない様に殆ど食べず
昼は、貧乏なのもあるけれど、忙し過ぎてここ数年間昼ごはんは走りながらオニギリ2つだけって事が殆ど毎日で(←食品添加物とか気になるけれど、本当にそうでないと間に合わないんだ・・・!!!)
夜は、その分ドカ喰いをしてしまう、作る事が勉強にもなるから(=自分で作った方が美味しいし)、なるべく外食は避け、(ここ3年近くは)野菜類とかも~訳あって、食べる様にもしてきたんだけれど・・・」
と伝えたら、

管理栄養士さんが、
「じゃぁ、普段オニギリ2つだとしたら、それを1個にして、もし脂質とかが気にならなければ、ファ〇チキとかタンパク質に代えてみて下さい!」と言い出した、
(お、なんか、それなら楽しそうだし、出来そう・・・!!
「出来れば、タンパク質の前に野菜類を摂って(肉類等の)タンパク質ご飯などの『糖質』という感じで(食事時に)、血糖値を緩く上げて、緩く下げると、身体に負担が少ないと思います」と・・・
成程!!、確かにそれは『理に適う』
(こち亀の両さんや信長みたいに)超:右脳型人間の俺にでも、解かるレベルで話してくれるってこの人、レベルが高いんだなーって。

(話を聞きながら、こんな画がアタマの中でイメージが出来てきていた)

※その人のレベルに合わせ、話し、(ポイントを)説明出来る人間って、勉強が出来るとか、知識があるとか、年齢や経験を重ねているとかでもなく、私はレベルが高いと尊敬をしている。
総じて、そういう人間は柔軟だ!!

B‘zの曲でいうところの(ファンの間で密かに人気の)『スイマー』の歌詞の世界観の如く世の中を無理なくクロールで抵抗も少なく進んでいる印象。
(因みに『ウルトラソウル』はB‘zを知らない人が即上げる曲名・正直本当のファンだったらそんなに・・・LIVEーGIMでは盛り上がるのだろうが・・・『ギリギリチョップ』の方がアルバムでは「MR.BIG」のリズム隊を従えていたりしてオモシロイ。『ミエナイチカラ』なんかも今聴いてもステキ。初めて弾ける様になったのは『MOTEL』のイントロだが・・・ジミヘンの、あの『リトル・ウイング』みたいなの・・・「B・U・M」=「B'z Unreal Music」の略=は凄かった・・・)

話は逸れたが、
「なるほど、意識して野菜類を摂ってはいなかったかなぁ~・・・!!
ほぼ毎日そんな食事なので当然お腹が空くから帰り道、夜9時・10時とかを過ぎると疲れて家まで辿り着けずコンビニで買い食いをしてしまったり、食後ストレスでお菓子も食べてしまったり・・・」とポロポロと悪行の数々を自白していく。

そんな自白の過程でアタマの中で思い描いていたのが、”確か、野菜サラダと茹でた肉が一緒になったモノがコンビニで売られていたよなー”って。
元々、茹でた肉が好きなので以前から目には入っていたのだが、普段茹でた肉を食べるので近年オレンジ色はリンク)買う事がなかったのだが、昼からそれをやってみたらどうなのだろうかと・・・
「解かった!!、やってみるよ!!(ありがとう)」と礼を言って、丁~度昼だったので、即その足で量販店へ行き、

肉を茹でたモノが乗っかったサラダと、いつもならオニギリ2個なのだが、敢えてタンパク質が入った納豆巻き1本(海苔巻きは切り分ける前は『本』・切り分けた後は『切れ』or『個』で表記)にしてみた!!
(納豆菌も身体にメッチャ良いハズだし、何よりも大豆はタンパク質が豊富だ)

偶々だが、この日は(出先だったが)夕方まで待たなければならない(珍しく年に数回あるか?無いか?の)ユックリと昼食を取れる日だったので、先ずは野菜から~と食べ始め次に肉を食べそして最後に納豆巻きを、教えて頂いた事に感謝をする事で、『ゆっくり噛み締めながら』食べた。

(偶々だったけれど)、こんなにユックリ食べたの本当に何年ぶりだろう~、(その時間を使える贅沢さに)涙がこぼれそうになった・・・。

そしてなんと、(この頃)食べるとアタマが重かったのだが(本当に医者は大丈夫なのか?)、この食生活をした途端、もう、1回目からモノ凄く身体がラクになって身体の隅々まで水分に乗って栄養が活き渡っていく様な感じを感じる事が出来た!!(どれだけ人生を忙しく・そして不摂生をしてきたのだろう?)

なんて贅沢な時間なんだ~・・・。

 翌日、ある人にとあることをしてあげたお礼に「ご飯をご馳走してあげる」との事で、ご馳走になったが、ヤハリ同じ食生活にしたら凄くラクだった。
ご馳走してくれる方は「折角奢るって言っているのに~(勿体無いねぇ・・・)」って残念そうだったが。。。←いや、そうじゃないんだって・・・と一応理由を説明もしたが・・・云々。

 その日から、糖尿に気を付けた(←もう遅いかもしれないが)食事を学びつつ、食べる順番を今これを書いている1ヵ月近くかなぁ~、ワリと守っていると思う。
(忙しさで、4回だけ明確に元のオニギリ2個だけの生活を1回と、ストレスの限界がきてB級グルメだけで3回守れなかったが、それ以外はワリと良い順番で食べられている)
 
 因みに、その同じ日に別の場所で、別の(糖質に)超詳しい人とも「実はこうだったんだよねー」と話し、色々と学ぶ事が出来た!!

ナッツを持っていると、小腹が空いた時、少量でエネルギーは出るし良いんだって。

(そういえば「おこげ料理」を知った料理漫画の『中華一番』でも、中華は『医食同源』だから、胡桃とかナッツについて、そんな事が書かれていたな・・・)

(いつもナッツを持ち歩くか~)

因みに、パスタは昔から計測をしてきたし、日本では主食として捉えているが、「外国では日本でいう所の必ず付ける味噌汁みたいな感覚」という事はイタリア料理の本で読んだ事があったのでそれは『苦』ではない。

(主食は強いて言えばパンなのだとか、あくまで強いて言えばで、主食という考え方自体がアジアとは違って無い様だ・・・)
パスタを作り過ぎて飽きてきたというか、実は5年ぐらいかけて、年齢と共に5g~10gぐらいづつ量を減らし足り調整をしてきたから・・・
”今日はこのぐらい食べようかな?”とか・・・←本当にサラダや味噌汁みたいな感覚。イタリアンは特に野菜を摂取し易い料理な気がするし、パスタは野菜から構築をすると出来上がりの光景がアタマに浮かび易いので・・・)

(味が無くても喰えるんだけれどね・・・というか味が無くてよかった・・・←ただまぁ夏場は塩分も必要だが・・・塩梅というか・・・)

因みにケーキ類が食べたかったら、チーズケーキがお腹が直ぐに膨れ、満足感があって良いらしい・・・
(チーズ好きの私としては、チーズ99%でも、それは100%ではないし、甘いから、チーズケーキはここ何十年もあまり択ばなかったのだが、まさかそんな視点があろうとは・・・)

試しに1個食べてみたら、、確かに、コレはお腹がイッパイになって満足感高いわ!!
うわっ、驚き!!

その他、備忘録に他の場所でも学んだ事を、マトメ直し書く事で、全部は守る事は出来ないかもしれないが(少しでも)身に付けてみよう・・・

オートミール
パンならライ麦パン(ドイツパン?)
キノコ類
眠る前にキナコ豆乳
ピーマン
小松菜春菊とか緑色のモノはほぼ何でも良い
ゴボウというかゴボウ茶(糖質も無いとは言えないんだっけ?)
・リンゴは結構糖がある。葡萄とかも【ブドウ糖】というぐらいだから多いし、果物全般は結構糖がある(菓子類よりは良いのかも?しれないが・・・)。
豆乳ミルクティー
ポン酢
ナッツ ←先程書いたね。(でも食べ過ぎちゃうなー)
海藻
ショートケーキ+キナコ
牛乳→豆乳 ←無理!!
繊維が血糖値を緩やかにする。
ハイカカオ 
高野豆腐セット
奴セット
・パスタならセモリナ粉(様々な栄養素が良いらしい)
アボカド
春雨サラダ
レンコン
豆苗
青梗菜(チンゲンサイ)
ポテサラにオカラ ←味がほぼ変わらないらしい、1度やってみたい。
白湯
セロリ ← 好きだぞ
リンク(オレンジ色の所をクリック)を観ても、う~ん、今まであまりヘルシーとは言えないかもなー

まぁ、でも多忙な中体力を奪われる暑い夏、野菜やナッツだけでも足りないので、あまりにも疲れて『偶には』お菓子も。

せめて飲み物ぐらい甘くないモノを飲みたい!!
(というか、甘いモノを食べながら甘くないモノで洗い流す)
それは昔からそうだった。

『追加』

タッパに野菜を切って入れておいても便利。

例えばトマトは糖質が高いが、それ以上に(リコピン)とか栄養価が高いらしい。
(それで癌が1番少ないのがイタリアとも言われた事があるのだろうか?)

薬剤が沢山入ったドレッシングを買いたくないなーって時は、煎り酒ではないが、おにぎりの梅を調味料代わりに。

で食べ終わったら海苔を閉めて

キャベツの千切りもお茶で洗い流しちゃえ~

コバエとか寄ってきて湧くと嫌だものね。



『感謝!!』~『咀嚼』について思考をしてみる。

2023年05月07日 | 飲食業
 もしかしたら本当は食べる事が好きではなかったのかもしれない、というのも実は子供の頃、本当に食べない子だった、そこに更に、
嫌いなモノを食べないと白いご飯を食べさせて貰えない)=茄子味噌ピーマンに白飯無しツラいぞ?)
小学校では半年間・半年間毎日1時間目~5時間目まで、ほぼ5時間目まで立たされていて給食の時間しか座る事が出来無くて(←これで両腕にバケツを持ったらこち亀の両さんの子供時代だな。笑・・・(他にも『書けない理由』もあったが)、まぁ自分で勉強しないって決めたんだから受け入れていたけどね、自己責任だと解かっていた・でも『学校へ行くのは子供の義務』だとも何となく心のどっかで理解をしていた)、教師が私を立たせている事がPTAで問題になったという事を小学校ではなく、高校を卒業した数年後に知った。

 親から「そういう子が居た」と聞いて「アンタだったの?」と・・・「え?俺、先生に敵視されてたの?」って、確かに悪い事を何もしていないのに陰で内申書に滅茶苦茶書かれたりヒステリーで生徒の頬っぺたツネるどころかツネり上げたり(←そこまでせんでも・・・って感じた)陰湿で嫌な先生だった、
でも悪い高校ぐらいになると逆に先生が力でないと抑えられなかった、他の生徒の安全を守る為に・・・『教育』とか『人』って全部同じではなくて正解が無いから難しいな、だから面白いのかもしれないが・・・)

 でも、中学校で八丈島から来た先生が「俺は過去の事なんか気にしない、今のこれからのこの子を観ていく」と親に言って下さったとの事・・・(その時に親は小学校の教諭が滅茶苦茶な事を書いた事に気付いたんだそうだ・・・そんな八丈島から来た先生は現代(←といっても少し前)の教育現場に疑問を持って、もう教育の世界には居ないけれど、何十年経っても多くの世代の卒業生達からその中学校の先生の人気は絶大だ!!、勉強が出来るから『特別扱い』をして欲しい生徒『以外』からはだが・・・)

馬鹿らしいよな・・・、半年間毎日1時間目~5時間目まで、ほぼ5時間立たされるより(登校拒否の子が偶に出て来るとそっちが先生のターゲットになって座れた)、小学校行かなかいで、自分の人生を見定めて目標や夢に邁進をしていたり、渋谷でヤンチャしてた友達の方が余程、人生を謳歌していたんじゃないのか?って。

因みに、今の子供達は「勉強嫌いだ」って”周りや親の目を気にして”言えないんだって!!(←遊びたいに決まっているじゃん!!)

ま、そんな訳で、

食べる事が非常に面倒くさい
座れる給食の時間だけが楽しかった(あと友達と遊ぶ時間や、部活の時間)
その他(飲食業に対する事とか)、諸々のことで・・・、

※非常に咀嚼する回数が少なく、
喉ごしで味わってしまい食道に負担をかけていたり、
満足感をあまり得られていないから沢山食べてしまう。
勿論、消化や栄養価的等、身体にも良くない!!

良くないな~と思いながらもずっと人生を過ごしてきてしまったのだが、
半年ぐらい前かなぁ~、ある警備員さんとの会話の中で「噛まなきゃダメだよ~、最低30回」と言われ、
(いや30回は流石に無理だし・・・と思ったが)
 
 先日、確か和食だったが、白いご飯で夕食を食べていて、
最近ふと知人達とアチコチで話したりメールをする時、昔、初めてネクタイの仕事の職場で、
リスペクトをしていた先輩が「美味しいモノ(飲食)は身近にある幸せ」と私に、さり気なく贈って下さった言葉を、今でも言い続けているなぁ~って、ふとした瞬間に思って、そこで何か『感謝』という言葉が腹の底心の底や内側から、グーっと湧き上がってきた↑

こうして一口一口を嚙み締められるだけで本当は幸せで、感謝(生産者の方や素材・調理人・運送する方とか、店員さんや販売される方も含め、『世の中』全部に、上手く言えないけれど)、『感謝』みたいなキモチがグーっと浮かび上がってきた。

あと、どれぐらい食べられるのだろう?
身体壊されちゃって、治療してくんないし、明日、私の身体は(いや次の瞬間・何秒後かには)どうなるか?解からない・・・

だからこそ、1日1日・1瞬1瞬を大事にしたいなって。
(仏語だったかの諺じゃないが)鼻先しか観えないとか、
急いで焦っている。
と思われても一生懸命にめイッパイ今を生きるしかない!!

何処まで・何が出来るか?・解からないけれど・・・折角生まれた、生きてこれたのだから・・・。
「暴虎馮河」になる訳でもないし・・・。

そんな想いが、周りや長かった人生を振り返って、浮かび上がってきた。

で、その食べ物や料理の写真を何にしようか?
ここ2か月ぐらいずっと迷っていたのだが(←多忙と苦悩が多過ぎて、決めきれなかったというか・・・)

そんな中、ある日、急にナン近年オレンジ色はリンクのルールにしている)が食べたくなって・・・
肉の茹で汁と余った野菜で、ポークビンダルー風(←恰好付けてみた。よく知らんけれど)『玉子カレー』はスパイスから作ってあるのだけれど、

急にカレーの町神保町ナンを食べたくなり、本当は「エチオピア」でビーフカレーの辛さゼロ倍(=ゼロ倍にするとカルダモンとかの香りが凄く際立つんだ)を食べようと思っていたのだが、「ヒナタヤのエレベーター」を楽しむか?、「バンビ」の辛さに再度アタックするか?迷って歩いている最中、
(いつもなら「仙臺」か「カーマ」へ行くのだが「マンダラでバターチキン」か、「ボンディでチキン」を食べたいが高いし・・・「南海」だとヒラショウを食べてしまうし、「ボーイズカレー」だと生姜焼きをいってしまうし)
GWで曜日が曜日だったので、開いている店も少なく、結局何周か彷徨って「スパイスキッチン3」へ行く最中、
インドの寺院とかでは、確かカレーを貧困者に配給をし、手でユックリ食べている光景がアタマに浮かんできて、それが又『感謝』という文字と結び付きながら歩き続けて入店し、
大好きなサグカレー(←大体何処でもコレかマトンを食べる)
南瓜とチキン
のカレーを食べた(ライスも付いていて嬉しい)。

 最初は、念願のナンだったので写メなんかどーでもいいわって感じだったのだが、
店員さんの接客が凄く気持ち良くて(ワリと強気な接客が多い神保町で、この気さくさは傷付いた心が休まる・・・)、
再び、これが『感謝だ!!』って明確に解かり、この写真でいこう!!
そしてこれから、(30回は無理だとしても)よく咀嚼をしよう!!
食べる量とかモノゴトには限度というモノがある。
(昨今少しだけイロイロ話題の「聖闘士星矢」で昔覚えた『亢竜悔い有り』という文言←ホント『三つ子の魂百まで』だな・・・=も兼ね)
ナンがおかわりを出来たが、適度な所で敢えて止めておいた!!
(消化器もアレだし・・・)
これからはもっと『咀嚼』を心掛ける!!!

そして、ナン(やピッツア)をもっと上手に焼ける様になりたい!!、そう思えた!!

そう思わせて下さった店員さん・料理人さん・【素材】を作る方々・素材・運搬屋さん・不動産屋さん・このカレーと私の今まで(と、これからの人生)に関わっている世の中の全てに、感謝!!

この記事はPCの画面だと、左上のカテゴリーの飲食業の所に入れて、流石に良いだろう!!

『オマケ』。

・ナンとピッツアを途中まで同時進行で
・チーズナン
・ナン
・米粉でナン
・ナンについて少しだけ探求 ← 文中でのリンクはコレ。



朝のルーティンって店舗も家も似ている

2023年03月19日 | 飲食業
(この時点で1800件目の記事か・・・)

『初心を忘れない為に記しておこう』

三ヶ月間の約束で赤城山の麓で店舗を任され晴耕雨読の様な生活をしていた時期がある。
・コンビニまで徒歩で40分
・寝泊りは近くの入浴施設。
・知り合いは誰も居ない・・・
(当然、お客さんは地元の人々が偶~にフラりと寄って下さる状況)

そんな中、毎日・毎朝同じ事を繰り返していたけれど、同じルーティンを繰り返す生活って、凄く平和だった事を思い出す。

その頃に似ているのが、私の朝の日課だ。

最近はヤカンで沸かさなくてもいいお湯の量なので鍋で沸かし

火にかけておき

ポットの中をシェイクして洗い・・・

まな板を火にけていないコンロに1度移動させ

紅茶を用意して

前夜から水を切っておいたザルに入った食器をサッと拭いて

テーブルへ置き

ザルの中部分を1度下に置いて

水きりの側面を(内・外)ザっと洗う。
(毎日洗っているから、サッと洗うだけでヌメリは無い!)

次にザルを洗う。
上記同じ様にサッとだが、僅か~に丹念にするかも)

湯が沸いたら紅茶のカップに入れ(←皿を収納している間に紅茶を抽出

ポットの中に入れると丁度の量。

鍋は1度シンクに置いて冷まし

まな板を水切りの上に置いて

まな板も上に置くと邪魔にならないが、偶に湯を紅茶に入れる時に、マグカップをまな板の上に置いて熱湯消毒をした後で洗う。
まな板は写真のマグカップが置いてあるところに置いて湯を注ぐとこぼれて、熱湯で殺菌→洗う)

ガスの元栓を切り

食器を収納

まとめて片付けると時間短縮

炊飯器の蓋の向きは慣れるしかない!

鍋を空いているコンロの端っこに置く。

この部分に置けばバネが痛まない(毎日の事なので・・・)

抽出した紅茶にミルクを・・・

かき混ぜ

これで朝の一作業終了

なんかこれって、凄く
3か月間の赤城山での店舗生活や、
家の店舗で10年近く、仕入れから帰ってきて、先ず店に来た時、掃除をしながら行なう
ルーティンによく似ている。
自分のリズムを作ったり自分流のやり方を作ったり

勿論、営業で行る店舗との規模は違うけれど・・・毎朝、飲食業界での初心を思い出すんだ、
額に汗して握り締めた硬貨の感触(しかも純利ではない右から左へ数字を流しただけではない感覚)を忘れない!!というか。。。



何故、現代人の味が濃いか???

2023年03月05日 | 飲食業
これだけが理由では無いだろうが(←人種や食種類が混じり合っているという事もあるだろうが・・・)、何故現代人が味が濃いか?理由の1つが解かった瞬間がつい最近身を持って感じた!!

(家で作る事が少なくなった時代、外で帰りがけに買ったり、買い食いをしたりする事が多い時代だが・・・)

市販のお惣菜を食べた/span>

お惣菜を食べる前は、家で作ったモノを食べると自然で美味しいな~って感じていたのに、
市販のお惣菜の後だと、味がもの足りないんだ。

あと、昔一緒に働いていた板前さんが言っていたのだが「(マカナイを)水分で流し込むのも良くない」と言っていた。
(こんな何十年も経ってあの人の事を思い出すなんてな・・・)

もっとキチンと咀嚼をしてユックリ食べるといいのだろうな・・・。。。



ベーグルの冷凍を練習。

2023年01月29日 | 飲食業
以前、先日40機連続で成功をしたH2Aロケット原点でもある「ペンシルロケット」の水平飛行実験の地(記念碑?)を観に国分寺へ行った事はあったが、、先日初詣を兼ねて行った川越でバニトイベーグルの本店へ行ったので(←川越のお土産が多く1回で食べ切れなかったから)、折角だからベーグルの冷凍を練習をしてみようと思った。
(だって冷凍の仕方を説明した紙が付属されていたんだもの・・・)

袋のまま、冷凍袋に入れ

冷凍
(ここのは冷凍で2週間程度と書かれていた)

大体、2週間後(前)に、常温か自然解凍で2時間~3時間

目安で500wの電子レンジで20秒~30秒温め

水分でたっぷり覆い(本当は霧吹きがいいのだが無かったので・・・)

オーブントースターで3分~5分

焦げる様ならアルミホイルで焦げを防ぐ。

おお、これがベーグルのリベイクか・・・

なるほどなー

バニトイさんのは、そのままでも生地の味が活きていて余計な無駄が一切省かれている印象だが(プレーンだし)・・・珍しく挟んでみた!!!

勿論、そのままでも美味しいんだよ!!



ネギで学ぶホイル焼きは(複数)同時調理出来る利点。

2023年01月21日 | 飲食業
実は数日前から、毎食野菜を食べた方が良いと感じておきながら中々実践を出来ていなかったが、先日知り合い達と野菜料理の話をしていて←内心(人には言っていて俺、実践出来てないなー)と思いながら、”ああでもない”・”こうでもない”と聞いたり話したりしていて、帰り道1人でトボトボ歩きながら、数日前何が好き?とか嫌い?とかに関係無く常に毎食野菜を添える生活をしよう!!と感じた事は間違ってはいなかったのかもしれない!!って想いになった。
(別にベジタリアンになる気は無いのだが・・・)

あの、一瞬や瞬間を『大切に』生きていきたい!!

ヨシ、先ずは・・・と夜スーパーへ行ったらネギが安く売られていた!!
これだ!!
これは何かに使える・・

普段はいかだ近年オレンジ色はリンクのルールにしている)か湯豆腐にするのだが、今回は何んだか知らないけれど、魚をフライパンで焼く事を先日試したからかそれともすき焼きのイメージみたいなモノがあったのかなぜだか解からないけれどフライパンでどうしてもネギを焼いたモノを食べたくなって仕方がなかった・・・
温めた鉄フライパンに油を敷いて、ネギを投入

空腹だったので、早く火がはいらないかなーって強火で振ってしまい・・

弱火で蓋をし焦げ目を付けてみよう・・・

とりあえず出来たので、余っていた野菜たっぷりのスパイスカレー(こっちに野菜入ってんじゃん!!、やはりカレーは野菜が摂れる・・・)と共に。

先ずはカレーに浸していないネギをそのまま・・・う~ん、フツーに串に刺して「いかだ」にした方が美味いな・・・。
油を使うと、カレーギネス煮ではないがどうしても苦味のマスキングをしてしまう。
(スパイスカレーとかだと油が苦味をマスキングする事がよく解かるが・・・実は五味のうち苦味も大切な味の要素なのだ・・・)

で、カレーに乗せてみた・・・←普段こう見えてもかなり保守的なのだが、試したい気持ちが優先をするというか、こういう所はこだわらない・・・
素揚げした方が美味しかったかもなー、ヤハリ合わない・・・

焼いた方に、余っていた納豆のタレを・・・う~ん、これもヤハリ、油のコクと市販のタレの甘味のコクはヤハリ重たく重なってなって違うんだよねー、これも!!

あと、レンジにかけてから焼けばもっと早かっただろうか?(いや、素材の分子が壊れちゃうかなー?・素材に対して優しくないか?)

いや、でも今回はどうしてもフライパンで焼きたかった・・・何故だか知らんが・・・。

翌日、湯豆腐に。

余った茹で汁に自家製味噌で

味噌汁にしたら・・・

これが美味しいのなんのって・・・こんな凄いの初めて!!!

 で、教わった「ネギ」のホイル焼き。
TMNのEXPOの「think of earth」や「we love the earth」ではないが・・・普段は地球に優しく(←というか20数年前に環境関係の仕事を、何故か組織で俺だけ環境省とも関っていたので)ビーツみたいな時しかアルミホイルはあまり使わない派なのだが・・・普段やらない事をやってみる事で物事を複眼で観られるかもしれないから・・・
(よく使われる手だし、経験してフィジカルや細胞にきざみ込んでおいて損は無いだろうと・・・)
ただ、教わった通りだけやっていても、それだけでは自分らしくないので・・・
ネギだけのホイル焼き
葱とキノコ類(今回はシメジ)のホイル焼き
この2種を同時に作ってみようと・・・。
※ホイル焼きは数種類を同時に加熱出来るトコロが店舗の厨房とかでは魅力なのかもなーという事に気付けた瞬間だった!!!

まぁ個人で毎回だとホイルが勿体ないから『俺は』出来ないけれどね・・・限界まで洗って使うか・・・『地球に優しく』勿体ない精神で!!
普段やらないから、ホイルの大きさが解からなくて、ケチったら包めなかった!!・これは反省・・・記憶力悪いから覚えていられるかなー?)

オーブントースターで15分焼くとラクらしいが、東電も電気代を値上げすると政府に申請をしているらしいし正直オーブントースターってかなり電気を喰うから・・・

グリルで焼いてみようかなって。
他の食材も序でに焼けるし!!(今回は砂肝で『理由』あって片方の鉄串だけに塩をかけただけ・・・)

味は酢醤油が良いらしいが、何やら冷蔵庫に「鰹のたたき」で何か別の事に使って余っていた酢醤油が出てきて、原材料を観ると特に気になる薬剤も表記されていなさそうなので・・・さて、どちらにしようか?こういう時でなければ使わないモノなー。

先に砂肝が焼けたので・・・、先ずは塩だけと、片方の先端は山葵醤油で。

その間に、グリルの中のホイル焼きを左右へ移動させ、熱の辺り具合を平等にしておこっかな~!!!

山葵醤油もう~ん、悪くはないけれど、塩に比べると、あまり良いとも・・・

じゃ、酢醤油にしてみよう・・・
お、これいいぞ!!!

山葵は塩の方につけてもいいし。

ホイル焼きが出来たのだが、なんでも開いて少し焼き目を付けると良いらしいぞ!!!

最初、ホイルの方に酢醤油をかけようか?と考えていたが、待てよ?、熱で酸味が飛ぶ可能性もあるよな・・・それは本当の味じゃない・・・(←解からないからコダワル、あ、でもキチンとした理由があるので無頓着とは違う・・・)。
なので、酢醬油が入った皿の方にホイル焼きの具材と蒸し汁を移動。

上下を少し浸してから、食べ終わった後に余りそうな酢醤油を、キノコとネギのホイル焼きの方へもダバッとかける。
(同じネギだし・・・)
で、これだけだと、ネギだけのホイル焼きの蒸し汁が混ざって薄くなっているので、余っていたカツオのタタキの酢醤油を。
(こっちはホイルの方へかけてしまえー!!)

こんな感じで、
・砂肝の酢醤油は以前記事にしたレバーの酢醤油にも近く問題無い。
・ネギのホイル焼き酢醤油は、甘酸っぱくてまるで何か別の果実みたい・・・まさにそんな感じ。
・キノコとネギのホイル焼きは・・・、「絶品!!!」です、これスゴイは・・・やはりキノコ類の出汁はレベルが違う?・・・
(ただ時間が経ってくるとシメジに少し酸味が強くなってくるか・・・あとシメジという『和風』によく合う素材だけれど、椎茸ほど個性が強くない素材って事もあるのかもなー)
ま、所謂焼き浸しなのだろうなー

余った酢醤油タレと、酢を吸って酸味が強くなったキノコ類はノンオイルの和風ドレッシングにしても・・・
出汁が効いている・・・

蒸し汁の旨味キャベツの水分酸味が薄まっているので、最後の一滴まで味わって無駄にしない・・・
(身体を酸性に???)

あまり酸が強いと、【食道】や『逆流性食道炎』とかがある人は刺激が良くないので激辛番組とかは電波を世の中から貸与されているメディアとしてちょっと・・・って感じで携帯ではなくTVの『電波オークション』も必要という感じだが!!
(しっかし野菜からの出汁というのもあるかもしれないが美味しいなー)
『現状だと』TV情報の透明性・偏向の改善へ繋がり『電波オークション』は必要かと。
(TVの電波オークションをしていないのは日本を含め数ヵ国の現実)

とにかく(医療ではないが)1秒を争う戦場の様な厨房で、複数同時に1つの熱源で調理を出来るという事は、本当に助かるのかもなー
(仕事だったらアルミホイルをケチったりはしない!!=調理時間を重視する)
料理と調理は違うから・・・



(食育)何故昔の日本が長寿国だったか?解かった日。

2023年01月18日 | 飲食業
本当は和食たべようぜ1近年オレンジ色はリンクのルールにしている)や最近中々更新をしていない和食たべようぜ2に書こうと思ったが、
最後の所、ふと身体で気付いた事があって・・・
タラの芽の天婦羅がもう〇エツで出ていた!!!
(自分で買うと高くて・・・)
何が好きってタラの芽がワリと好きなんです・・・多分山菜が好きなのかもな・・・

茎は『付いていた』抹茶塩でもいいが・・・

やはり葉の部分は天つゆで食べるといいなー

これを食べていてふと気付いたのが、
なんで昔の人が長生きで、
日本が世界一の長寿国と言われたのか?
デニー〇や外国人が「一時」(←?・・・メディアが外国(主に韓国)の事だらけで日本の本当の現状が伝わってこないや、だからTVが消費者にそっぽを向かれ、廃れたんだぜ外国が和食にハマった時期があったのか?

その意味が解かった!!!

(まぁ鈴木菊苗が世界に先駆けて発見をした『旨味』という絶対に揺るがない「事実」もあるのだろうが・・・)
でも、昨今外資が権利を買い占めていると言われる、写真にチラっと写っているモノではないが薬だらけの加工品を食べていたらダメだよなー

『オマケ』

旬を感じるっていいなー、景色の移り変わりも含め、やっぱり四季がある事っていい!!
(でもここの記事で日本の事を書くとガッツリとアクセス数が減るからな~)

大切な人の49日の件と飲食店のことを書いたら、1日600人から400人以下になり続けて、それが少し前までずっと続いた訳だが、そんな事だけで一気に200人減り続けるとかあるか?
(広告で食べている訳でも無いから、アクセス数なんて関係ないが・・・でも、偏向って嫌いだ)
それって・・・「クリケットじゃない!!」(意味は自分で調べて)



左腕を鍛えた結果

2023年01月05日 | 飲食業
最近毎朝鍋でお湯を沸かしているのだが、斎藤道三が油売りをしていた頃ではないが、(右腕だとこぼすのに)左腕だと絶対こぼさなかった。

なんでだろう~?ってずっと考えて、

そっか、フライパンを上手に振れるように(←近年オレンジ色はリンク)

練習をし続けたからかなー

荷物を持つ腕も左側だけにして、左腕を鍛えた。
(つい利き手の右ばかり使うからね・・・将来、料理でよく「力」を使う左が衰えると踏んでいたというか・・・)

序でにギターのセーハも鍛えたかったので、指先まで鍛えていた事もあるかも(←そっちは意味無かったが)

ただそれだけなのだが、自己満足だけれど、将来、心地良さと、こんな僅か~な感動が待っていたなんて・・・



秋刀魚の冷凍について。

2022年12月05日 | 飲食業
「足るを知らない」近隣のどっかの国が>絶滅するまで乱獲をしてしまう為、昨今は高級魚か、痩せて品質の貧弱な秋刀魚しか手に入らないが・・・

秋刀魚の冷凍を学んでみよう。

洗ったらキッチンペーパーで水気を切って

ハラワタが美味しいので取らず、ラップで包む。

ワタに醤油をかけてワタ醤油にすると良いカワハギ等のキモ醤油やフォアグラは食べるのに何故キチンと焼いた秋刀魚のワタは食べない人が居るのか?不思議、小泉武夫氏:著の『肝だけ食べる本』等も先日読んで、あそこまではまだ自身も出来ないが・・・)

キチンと包んだら冷凍。

これを冷蔵庫又は常温でとかで解凍をしてから焼くといいらしい。

因みに、佐藤春夫の秋刀魚の歌近年オレンジ色はリンクのルール)ではないが、昨今秋刀魚のワタが苦手な輩が多いのだが(←どうも統計を取っていると関西系の女性に多い気が=いや最近私の周りや電車に乗っていても東京に関西系の男女が異常に多いからか?=・・・コチラから何も言う前に「絶対無理!」とか先にバーっと言われちゃうと・・・なんかね・・・話し合う気も無くなってしまう・・・)

じゃ、何故上記でも書いたが、カワハギの肝醤油やアワビの肝は食べられて、秋刀魚はダメか?
メリットも認識をしないと公平ではない為、胃が無いキレイな秋刀魚の肝のワリと抵抗感が減る美味しい食べ方も私の備忘録として記しておこうと。
(大根おろしと合わせるだけではなく)開いた肝部位に醤油をかけ、肝醤油みたいにするとか

身と肝を一緒に食べる事で、身の塩気が油脂とコクが強い肝と相まって、塩辛みたいに『深み』の出る技というか楽しみ方。
(=変化の付け方だな)

鯵の開きとかでもそうだが、ヤハリ魚は加熱をしても山葵を付けるとキレが出て合う事といったら・・・

治部煮ではないけれど、和食には山葵(or薬味)がヤッパリ合うんだよ。

その地域に自生して、育まれていた料理文化と、素材は相性が良い!!
(そのマッチングとか相性の良さって、日本は1万3千年前津軽半島北部の大山元遺跡や、1万5千年前~1万6千年前の「縄文」は別とし、1万年続いた縄文が終わった2千3百年前ぐらいからだっけ?、昔から伝承されてきた多くの名も無き人々の知恵だな)



その立場になってみると・・・

2022年12月04日 | 飲食業
その立場になっていなくても、飲食業をしていても、下手をしたら気付かなかったり、寧ろ閉店間際に、あ、こうすればよかったのかーって俯瞰の目で観ていたら気付いたりもするのだが・・・、

雨の日の手書きの看板はこうやってビニールのカバーを被せ、雨水でチョークとかの文字が消え流れる事を防ぐのか~

ちょっとした事なんだけれど、バリアフリーと同じで、気付かないんだよなー

いつかこういう風に自分の看板にチョークで、自分の言葉を書くのもなのだが・・・
雨中に街中を歩いていて、ふと気付いて、感動をしてしまった!!

「1日10回感動をしろ!!」という言葉もある。
(老けないらしい!!私みたいに成長もしていなんだけれど・・・)



随時更新?一粒万倍な食べ物と山椒醤油(加筆修正済み)。

2022年10月15日 | 飲食業
【随時更新?かも・・・】

どうしても自身が倒れるワケにはいかない日々があった。
その数日前から物凄く健康に気を配り
生モノは一切禁止
パン粉等の揚げ物等の油モノも避け
ビタミンEやC、ポリフェノールを摂取し、
どうやったら準備期間当日その後までを考慮した、疲労回復を目的とした栄養価の摂り方を出来るのか?
今回、「もの凄く真剣」に考慮をしてみた!!

ちょっと(←いやちょっとどころじゃないレベルで)良い麦チョコでポリフェノール・・・本当に疲れた時、1粒づつ食べ、ホメオパシーだとしても気持ち的に本当に助かった。

ナッツ類でビタミンE(これは燻製ピスタチオ←ナッツへの燻製の付け方ってこうやるのか・・・)
(アーモンドや、胡桃と鴨ローストが相乗効果が良いらしいが・・・頂き物のピスタチオがあったので↓)

柿でビタミンC

情熱価格だけれど、蜂蜜は、

「何か」は身体に良いだろうとキャンブリックティー

私がミルクティーに甘いものを入れるなんて事は滅多にない!!

『山椒の醤油漬け』を頂いたので、
(この山椒の醤油漬けは昆布と煮ても美味しいんだって、ヘ~、、、)

急に烏賊刺しを食べたくなったから普通の醤油と食べ比べたら、これが山椒漬けの醤油のなんと美味しいことか!!!!!驚愕をした!!

(烏賊刺しの僅かにボヤ~ッとぼやけた部分を、キリっと引き締めてくれる!!!!!)

サーモン刺には油分が強いからマスキングしてしまって、これはフツーの醤油の方が良かった。

竹輪も味がぶつかる

鮪刺は良かったので

やはりややアッサリしたモノノ方が活きるのかも。

TKGのビタミンEも。

疲労回復を目指して。

トマトのリコピン

野菜は大事。

1日分のビタミンが摂れるゼリーにもすがった。

そこまでしても倒れるワケにはいかなかった!!

「和食たべようぜ2」近年オレンジ色はリンクのルール)にも書いたが、「とろろ」も、よく昔から精が付くと言われ、

卵を入れても更に栄養価が高り、コク&マイルドさも増し、

「とろろ」は山の鰻とも言われ、アルギニン・ビタミンB群での疲労回復・アミラーゼ・ジアスターゼ・血糖値の急激な上昇を抑えるらしく、胃腸の粘膜を保護し、スタミナ増強に良いと言われてきた。

冷奴に山椒醤油がめっちゃ合う!!、キレがあるけれど、痛いキレじゃない!!

こう、なんていうか、味が少なくコクがあるモノが合うのかもしれんな。
(やや深~いところで「中華的」な部分も全く無いともいえない)
いや、これは豆腐に合うよ。

山椒醤油より納豆が強いのか!!

これには納豆の凄さに驚かされた!!

干瓢巻きと山椒醤油がスゲー、合う!!
スーッとヒューっとアクセントが口から耳の方へ駆け抜けていく感じ。

いつも干瓢巻きには山葵を付けて「キレ」を出すのだが、これはこれでアクセントになるという事は=干瓢巻きや寿司にはやはり、アクセントがあると、ヒュ~ってキレが出て、1.3ランク上がる感じ。
(それは酢飯の酸味とか深み・発酵の熟成もあるのだろうのなぁ)

この山椒醤油という調味料の『刺身』や『TKG』以上の究極味わい方ってなんだろう?って考えた時、醤油ご飯しか無い!!って。。。

白米は他の多くのおかずや味とマッチする仕組み(?)なので、間違い無く、素材の味が活きたし、醤油が合わないワケもないもんな、そう考えると「理に適う」。

昆布に合うと聞いたので煮る前の山椒醤油と合わせたら確かに尋常ではない美味しさだった!!

でも、昆布煮全体に煮ると、ずっと山椒が続くから辛いからと入れなかった。

少し山椒が残ったな。

ご飯だけに。

山椒醤油は美味しかったけれど、山椒だけと強いな。

最後は、この山椒を出して

豆鼓(←リンク)みたいにきざむ

奴にかけたら、これが中々良い感じ。アクセントのある豆鼓みたい・・・



ストレスが溜まっている時は味が濃くなる

2022年09月27日 | 飲食業
人間、ストレスが溜まっている時って塩気や、味が濃いモノとか、辛い味付けを好みませんか?
(もしくはを食べたり、ジャンクフードにいったりしまうか・・・)
ラー油とか、中華自体も強いよね・・・
近年オレンジ色はリンクのルール)

普段、あまり使わないケチャップとかも・・・

辛い物は苦手だから、チョリソーにケチャップなんて・・・普段なら絶対にやらないのに・・・
多分ビールがあったってやらないし、ナポリタンにしてしまう。

炭酸なんかも、シュワっと、『気分転換に』使ってしまう・・・

「現在ヤニを吸っている」・「吸っていない」・「過去にヤニを吸っていた」・「最初から吸わない」とかは別とし(←店で色々統計を取ってみたけれど吸っていたの過去形でも、実は違いがあるのですよ・・・そこの差異を縮める事に意識を集中する)、
味覚・気持ち・身体・気温・季節・味蕾の増減が関係する年齢・『希望』って深く繋がっている気がする、だから、外で作る時や、人様に出す時は注意したいなー

大体、余ったチョリソーがある時にナポリタンを作っていたような・・・

令和のナポリタンうどんと手作り粉チーズ。

カリカリ・モチモチのナポリタン。

蛇腹ウインナとレトロなナポリタン風。