今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

パンピザを練習しながら色々試してみる

2020年05月04日 | 今日の料理
いつものイタリアンピッツアではなく、宅配ピザみたいなアメリカンなピザ(表参道のピザスライスみたいには作れないだろうし)を作ってみようかなって。

①『手始めに』

強力粉200g:薄力粉100gで2:1の配合

(他、ドライイーストと砂糖・オリーブオイル・塩)
ついオリーブオイルを入れ忘れる事があるが、後入れの人も居るので

湿気が多かった事もあったのと調子に乗って水を入れ過ぎ、ちょっと緩かったかな?

まあ、とにかく1次発酵までさせたら丸め

2次発酵

とりあえず1個

手で拡げて

横着をしてレンジでエリンギをチン

具材を乗せ

250度のオーブンで

上段が良いみたい

う~ん、少し焼き過ぎたか・・・15分じゃ多い

パンっぽくはなっているけれど・・・カンパンみたいにカリカリだあそこまでではないが似ているといえば)・・・

不味くはないし、美味しい方なのだが・・・

②『フライパンで』

次はフライパンで具材(エリンギ)を炒めて

皿へ出しておき

そのフライパンに軽くオイルをしいて手で拡げた生地を乗せ、先程の加熱を先にした具材を乗せ

フライパンピッツア

最初、強火で後で弱火
※短時間だから先に具材を乗せる。

お、なんか良い感じ。

バーナーで炙って

う~ん、上手くは出来たけれど、これだとナポリピッツア

味は尋常じゃなく美味しい。

焼いてから少し置いておいた方がパン生地の部分の膨らみが安定するような

今回ほど身に付いた技術に対する安心感を感じた事も無いが(・・!)

③『空焼きをすると、どれだけ乗せられるか?』

次も炒めて

今度は市販の茹でた枝豆をサヤから出し

少し取っておいて半分ぐらいはフードプロセッサー

牛乳をワリと入れ

粉砕しペースト状に

とりあえず塩コショウで軽く下味を付けフムスみたいなモノを枝豆で作っておく。

ピザ生地は空焼き3分~5分ぐらいかな?

熱い生地に凍ったバジルペーストを塗って
(そっか、オイリーなソースを塗るとサンドイッチのバターみたいな水分をあまり通さない効果にもつながるのかも)

横着をして薄くケチャップやトマトを乗せ
※チーズは先に乗せるモノらしい
宅配ピザだとこれでもかと上に乗っているからまさか下に乗せるモノだとは知らなかった・・・確かに上が焦げるものな・・・

フムスとか枝豆を乗せるゾーンも作って様々な味を
※きっと何を乗せてもいいんだろうな・・・←って事を表現してみたかった。

ズッキーニの角切りとか水分の出るエリンギとか実験でこれでもかと乗せてみる。

で、焼くと
やはり水分が多い食材がこれだけ大量に乗ると焼成時間もそれなりにプラス3分~5分は増やした方が
結果的に水分の多い食材が大量に乗る場合はカリカリになり過ぎた①と同じぐらいの焼成時間に

とりあえず出来た、美味しい事は美味しいのだが・・・
本当に何を乗せてもいいし、野菜も摂取出来る

ズッキーニの角切りがポロポロ転がり落ちてやや食べヅライ蓋をする役目の為に宅配ピザみたいに上チーズという手も
そこそこ良い膨らみだ(理想のパンピザの生地に近付いてきた)。

④『まとめ』

最後は①~③での経験を活かして
・ズッキーニは転がらないように薄く大きく
・卵を乗せて空焼きをせず実験
・③で余らせておいたエリンギ
・トマトケチャップをやや縁にも塗り外のアメリカンピザみたいに

規定時間10分ぐらいだとやはり水分が多いのかふくらみが悪い

うちのオーブン古くてそろそろ限界なので、熱の通る場所にムラがあるから
(卵もやや浅いし)

前後を変えてもう少々焼成

少し卵に火が入り過ぎてしまったが・・・

まあ、生地自体は、ほぼほぼ狙っていたトコロへ

①に比べて少しは進歩を出来たかな???


『宅配ピザについて』←実はあまり食べたことが無い宅配ピザというものの生地が少し気になった。

(追加)これがピザハットのハンドトスか・・・

このコルニチョーネ(額縁)の部分は意外にシッカリと立っている所もあって、

よく発酵をし、甘みとか味もありつつも、発酵の旨味もキチンあるんだよね・・・

やはりアメリカンピザも、イタリアンピッツアみたいに生地の美味しさ生地の旨味って大切なのかも・・・
アメリカンピザは具材を鬼の様に乗せるから今まで解からなかったけれど)

(追加)ピザハットの「ふっくらパンピザ」

おお、ハンドトスとは明らかに違う!!
(どうせもっと同じだろうぐらいにしか考えていなかった、スゲー、見た目からして全然違うわ・・・)

厚さもあるし

思っていたよりシッカリと目が詰まっている。

後ろのツブツブで「も」発酵の具合みたいなモノを観る。ゼツミョーに感じる。
ちょっと小雨が降ってやや湿度の高い日だったから、ハンドトスを食べた時の気候とは違っていたから発酵具合とかが心配だったのだけれど、やはりプロフェッショナルに考え研究開発し尽くされ世に出ているのだなと感じた。

裏が結構オイリーなんだなー(ここがただのパンではなくピザであることの由縁???か)

薄いのもそうだが、横にしてピンと立つことは大事だと、
ダンチュウだか料理王国でナポリピッツアの方だけれど職人さんが語っていた。
「昔はたとえナポリピッツアでもピンっとしていたんだよ、ピーンと」って。
きっとアメリカンも(シカゴピザを除けば)「基本は」そうなのかも。

この袋も考えられているし、きっと外装にも開発の歴史があるんだろうなー

アメリカ人は料理が得意な人でもレシピが17個ぐらいしか無いと何かで読んだが、う~ん、こんなのを家で自由自在に作れたらどんなに楽しいことか・・・
(無理だから宅配ピザというモノがあるのかもしれないが)

 ハンドトスに比べ、ふっくらパンピザの方が(パンが厚い分←当然といえば当然だが)トマトソースのアタック感を優しく感じる印象
家庭的とかハンドメイドにより近いイメージのふっくらパンピザも良いものだなと。
ハンドトスも良いのだけれど、どっちがとかではなく明らかに違うモノだった事に驚いたし、ずっと疑問だった胸の溜飲が下りた

美味しかった、やっぱりピザハット、トマトソースがよりなんというかナチュラルなような・・・トマトの味が活きているような・・・(あんまり宅配ピザを食べた事がないので、そんなに他社を詳しくはないのだが)そんな気が。
(シーフードや野菜系が好きなので、もう少しピーマンが乗っていても好きかな)

よし、負けないように頑張るぞ!!




最新の画像もっと見る