作ったカッテージチーズが余っていたのでいろいろ調べてみた。
<ワサビ醤油で?>

う~ん、ビミョーかな。
コクが足りないというか。
やはりクリームチーズにはかなわないか。
<カッテージチーズのレアチーズケーキ、・・・初めてなので参考にしないで下さい・・・しないか笑>
まだ余っていたので

レアチーズケーキはあまり好きじゃないんだけれど、嫌いだから作った事がなかったんだが、初めて作ってみようと、
カッテージチーズは裏漉しして(クリームチーズもだがこうすると滑らかになる)

ビスケットや有り合わせの菓子・余っていたレモンピールを細かくし砕いて余っていた乳清(もしくはバターを溶かした物)を少しづつ混ぜて湿らせ

アルミホイルを敷いた皿にまんべんなく貼り付けて

ここでタルトのクセが出てオーブンで焼くという余計な事をしてしまった。蛇足だ。

固まったけれど、レモンピールが焦げてきたので即出した(焼く必要は無かった)。

カッテージチーズと同量のヨーグルトと砂糖・牛乳を入れ、

レモン汁で風味付け

水を大さじ2

レンジで軽くチンして

ぬるま湯でゼラチンを溶き(不安だったので多過ぎた)

カッテージチーズやヨーグルトを混ぜた物に溶かしたゼラチンを混ぜ込む前に、ここで味が薄まるので、砂糖とレモン汁で又、調整せねばと気付いた(冷やす物だし、少し濃く)

↓
実際にカッテージチーズやヨーグルトを混ぜた物に溶かしたゼラチンを混ぜ込みさっとかき回す。

↓
それを更に型に流し込む。

↓
余っていたレモンピールでもテキトーに?飾ってラップをし、

冷蔵庫で冷やして

完成。

少しビビってゼラチンが多かったかな、半分で良かったかも。
味は悪くない、確かにレアチーズだわ。
あと、
・ゼラチンを入れてから1回濾すと口当たりが滑らかになるらしい。
・下の生地は焼かないで型から出す時に表面を温かいタオルで温めるとスルッと取り出せるらしい。
・ヨーグルトによる所が多いけれど、ホイップした生くりーむを混ぜるとフワフワでコクが出るらしい。
※今度、もしレアチーズケーキを作る様な事があるなら・・・、やってみようと思う。
酸味があまり好きでは無いのと、本物のチーズ好きはチーズケーキでは物足りないんだよ。
いくら濃度を増しても、チーズ100%には絶対に敵わないから。
それをチーズ好きは知っている。
どうしても嫌いなモノはあまり作りたがらないからなー。
<オマケ>
カッテージチーズに、解らないぐらい薄~く塩・胡椒をし、小麦粉を付けて

パン粉を付けて油で揚げてみた。

カマンベールチーズフライみたいに。

どういう味か解らないから、洋食で解らない時は、とりあえずそのまま食べてから、ケチャップを(笑)

味気無かったカテージチーズにコクがプラスされて、お、悪くないね。
(空洞が出来てしまっていたのは、溶け出したのかな?、衣は2重に付けたのだが、爆発とか怖いが・・・)
絶対にないわけじゃない。
<ワサビ醤油で?>

う~ん、ビミョーかな。
コクが足りないというか。
やはりクリームチーズにはかなわないか。
<カッテージチーズのレアチーズケーキ、・・・初めてなので参考にしないで下さい・・・しないか笑>
まだ余っていたので

レアチーズケーキはあまり好きじゃないんだけれど、嫌いだから作った事がなかったんだが、初めて作ってみようと、
カッテージチーズは裏漉しして(クリームチーズもだがこうすると滑らかになる)

ビスケットや有り合わせの菓子・余っていたレモンピールを細かくし砕いて余っていた乳清(もしくはバターを溶かした物)を少しづつ混ぜて湿らせ

アルミホイルを敷いた皿にまんべんなく貼り付けて

ここでタルトのクセが出てオーブンで焼くという余計な事をしてしまった。蛇足だ。

固まったけれど、レモンピールが焦げてきたので即出した(焼く必要は無かった)。

カッテージチーズと同量のヨーグルトと砂糖・牛乳を入れ、

レモン汁で風味付け

水を大さじ2

レンジで軽くチンして

ぬるま湯でゼラチンを溶き(不安だったので多過ぎた)

カッテージチーズやヨーグルトを混ぜた物に溶かしたゼラチンを混ぜ込む前に、ここで味が薄まるので、砂糖とレモン汁で又、調整せねばと気付いた(冷やす物だし、少し濃く)

↓
実際にカッテージチーズやヨーグルトを混ぜた物に溶かしたゼラチンを混ぜ込みさっとかき回す。

↓
それを更に型に流し込む。

↓
余っていたレモンピールでもテキトーに?飾ってラップをし、

冷蔵庫で冷やして

完成。

少しビビってゼラチンが多かったかな、半分で良かったかも。
味は悪くない、確かにレアチーズだわ。
あと、
・ゼラチンを入れてから1回濾すと口当たりが滑らかになるらしい。
・下の生地は焼かないで型から出す時に表面を温かいタオルで温めるとスルッと取り出せるらしい。
・ヨーグルトによる所が多いけれど、ホイップした生くりーむを混ぜるとフワフワでコクが出るらしい。
※今度、もしレアチーズケーキを作る様な事があるなら・・・、やってみようと思う。
酸味があまり好きでは無いのと、本物のチーズ好きはチーズケーキでは物足りないんだよ。
いくら濃度を増しても、チーズ100%には絶対に敵わないから。
それをチーズ好きは知っている。
どうしても嫌いなモノはあまり作りたがらないからなー。
<オマケ>
カッテージチーズに、解らないぐらい薄~く塩・胡椒をし、小麦粉を付けて

パン粉を付けて油で揚げてみた。

カマンベールチーズフライみたいに。

どういう味か解らないから、洋食で解らない時は、とりあえずそのまま食べてから、ケチャップを(笑)

味気無かったカテージチーズにコクがプラスされて、お、悪くないね。
(空洞が出来てしまっていたのは、溶け出したのかな?、衣は2重に付けたのだが、爆発とか怖いが・・・)
絶対にないわけじゃない。