今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

『あて巻き』的な事と『煎り酒』のマトメ!!。

2023年01月14日 | 素材
近年『あて巻き』という酒の肴(あて)にもシメにもなる海苔巻きをワリとよく見掛ける。
確かに、日本酒なんかは酢飯(酢も米)も、同じ原材料から作られるから相性が良い事が多いのだろうなー・・・って。

勿論、酒の肴だから塩気が濃いのだが・・・

①自家製スモークサーモン近年オレンジ色はリンク)と、②塩辛なんかどうかな?

(醤油を漬けないから普通の『塩気』でいいのかもしれないが)

塩辛はこのぐらい『小さく』切れていると、海苔巻きを切る時、切り易いだろうなー
(毎回そう上手くはいかないだろうが。。。)

巻いてみた。

塩辛はともかくとして、やはりサーモンは短縮燻製なので醤油の深みが・・・欲しいところ・・・

でも烏賊の塩辛はやっぱご飯だよね・・・塩気が強い『酒盗』なんかもご飯にも酒にも美味しいが・・・

『覚弥』のお香々(おこうこ)を、酢飯で巻いた時の事もあるが、糠漬け自体を巻いた事って多分無いだろうなー
(『メニューのシリーズ』には入れない、シークレット記事も入れ、1700以上の記事があるので、もう忘れてしまった・・・)

茄子は定番の和辛子(←山葵でもいいのだが)と、他は山葵で・・・

下手だけれど、自分で喰うから。。。

う~ん、やっぱ『本物の醤油』の発酵の深遠なる『深み』って・・・塩気とは少し違うのだな・・・

糠漬けでもカナリ良い線もいったが・・・市販の(タクアンとかの)お新香巻きには中々敵わないな、どっちが良いというモノでもないが・・・

ヤハリ、お新香巻きは『あて巻き』の一種としてみてもいいのだろう。

 因みに先程、梅干し農家さんについての記事がNetに出ていて、その問題についての消費者側のコメントも含め(無論、私も昔業界紙とはいえ、いや業界紙だからこそ広告を会社の糧としなければならない元出版社だったので、記事広告や広告工作業者の件も考慮し)なるべく報道とも距離を取り俯瞰で観ていたが、
それでも確かに近年の梅干しは甘ったるくしたり、減塩だったり、『煎り酒』近年オレンジ色はリンク・ただ、昨今は煎り酒でさえ謎の薬剤が沢山入っているのが売られている)みたいな調味料としても使いづらく、
 その記事を読んでいて、この「あて巻き」を思い出し「梅キュウ」的なモノも「あて巻きになり得るよな!!?」と感じたから・・・出す前に『追記』をしておこうと・・・。

『オマケ』

糠漬けは山葵も合う・・・

中々更新をしない和食たべようぜ2にも入れておこうっと。

他の記事でも紹介をしている『干瓢巻き』に山葵(という『あて』的な組み合わせ。)

一気に、キレが出てガラッと雰囲気が変わってまるで別物を食べているみたいになるから!!!

 『あて巻き』の記事だが梅干し農家さん応援の為に・・・
室町時代からの『煎り酒』と、TKG・鯵のたたきで日本を学ぶ。
煎り酒PARTⅡと鰹節の量
梅塩で『煎り酒』を勉強し直し春菊天を楽しむ(加筆修正済)
(近年オレンジ色はリンクに勝手にしている)

そういや『あて巻』きを『煎り酒』で食べていないな・・・(今度やってみようっと)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道具に感謝の気持ちが浮かん... | トップ | 砂肝のスパイスカレーは恐れ... »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事