goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

パンでプディングとレンジでカスタード。

2025年08月21日 | スイーツ
①『パンでプディング』

本当に(表題通りで)たいしたことないシリーズで、砕いて浸したビスケットでも代用できるのだが、

チョコパンを牛乳に浸しておいて、

水気が減るまで(←乾いたらダメ)様子を見ながらテキトーに、レンチン
(※スプーンはレンジに、かけない事!! ←常識)

コレが、実は何故か美味いのよ・・・
(特に寒い日・今は暑いが・・・

ブレッド&バタープディング(←近年オレンジ色はリンクにしている)みたいなもんか、こんな簡易でも何故か?解からんが・・・心温まる。

②『レンジでカスタード』

レンジでカスタードが出来るとは以前から知ってはいたが、どうしても試しておきたくて・・・

材料を一つに入れ、

レンジで少しづつ、
(結構、時間使うから電気も使うじゃん!!)

温めてはかき回し、

又、レンジにかけて
(本当に出来るのかな?)

又かきまわし、
(なんか多少のダマが出来るのは仕方がないのかな・・・)

レンジにかけ・・・少しづつ作っていく。

お、出来たよ・・・

ミンスミート(←近年オレンジ色はリンク)の様なドライフルーツの入ったスポンジケーキにかけてみた。

なるほど、こういう感じね・・・
(下手だからかもしれないがホワイトソースの出来損ないみたいな感じになった)

③『美味しい卵黄でカスタード』
やっぱり手作りのカスタードの方がいいなーと、
偶々、良き玉子が期限がギリギリだったので、

良い素材だから手塩に掛けて作ってみた。

あ、やっぱり美味いわ~

高級プリンみたい・・

『オマケ』

ミンスミート・パイと食べ方。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端っこケーキの簡易トライフルは一晩馴染ます。

2025年08月19日 | スイーツ
洋酒が入ったドライフルーツのケーキの端っこ『ば』が好きで、そこだけ売っていたらストックしてあるのだが。

焼き加減が変わるので、分厚い中と端っこばの表面では、味も食感も違うのよ

最初クリームをかけただけだったが、何か違うなーって。

で、余ったモノを切って、透明なグラスに入れ、トライフルにした。

少し馴染ませた方が美味しかったので、一晩置いたら「なじんで」トンデモナイ美味しさだった。

英国菓子を学んでおいて良かった・・・

簡易トライフル(←近年オレンジ色はリンクにしていたがブログ引っ越しでリンクも外れてしまうんだろうなー、「これはもうデータベースだ」と言ってくれた人も居たが・・・多くの人が残念がるだろう・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクティー寒天

2025年08月16日 | スイーツ
体調不良と多忙で、牛乳が余っていたので、ワリと昔ながらの牛乳寒は好きなのだけれど、

今回ミルクティーで作ってみようと・・・

硬さとか、あまりこだわっても仕方が無いので、固まればいいんだろ?、と・・・
(寒天とかゼリーの元とか高いんだよなー、本当に偶にしか買えない・・・ま、元々、歯応えの無いモノは好きでは無いので、モノが噛めるうちに、歯があるうちに、硬いモノを楽しみ、歯を大切にしておきたい!!・というーか、昭和の男だし、男なので、昼はともかくとして、モテル為に歯を磨くのではなく、歯を磨かないとキモチワルクないかい?)

おお~、出来たー、!!!!!!!!!

味も良い、本当にミルクティーになっている。
(紅茶の冷菓は普通アールグレイを使うが、どうも男は人工的に付けたベルガモットが好きではない様な気がして・・・「人工的」ってのが=操作をされているようで・自然ではなく=苦手で・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[苺ミルク]

2025年08月13日 | スイーツ
「いつの時代だ?」って訊かれたが・・・

・苺を潰して、
・砂糖をかけて、
・牛乳を入れるダケだけれど。。。

美味しいモノ・本物は時代を越えても、変わらない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しケーキでプディング風が作れる。

2025年05月04日 | スイーツ
蒸しケーキがなんか違うなと感じたので、牛乳に浸し

レンチンをしたら・・・

英国菓子のプディングポリッジみたいになった。

(まだ寒い時だったし)超絶美味しかった!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にカスタードを作って。

2025年05月04日 | スイーツ
久々にカスタードを作った。

偶には色々なモノに添えてみよう。

このフルーツケーキの太い部分が甘味が強いので、コレと合わせると丁度良き!!
(ちょっとクリスマスプディングとかミンスミートパイ←近年オレンジ色はリンクにしているとか、英国菓子に近付く感じ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナを凍らせて楽しみ最後はバナナシェイクへ。

2025年04月30日 | スイーツ
夏の話なのだが、バナナを凍らせて1個~2個をアイスキャンディー状態でハマっていた頃があって、

切って、ビニールに入れ、密閉袋でシッカリ空気を抜き

暑い夏に凍らせてカリウムも摂りながら楽しんでいた。

すこしづつ楽しんでいたが・・・

ポストハーベストだらけのレモン汁(←近年オレンジ色はリンクにしている)で【色止め】してまで食べたいとは思わないので、
(大体、見た目の為に面倒な事をやっていたらホッとする事が無くなってしまう・・・)
段々、黒くなってくるし、少しだけ溶かしてフードプロセッサーに牛乳と入れたら・・・

バナナシェイクが出来た!!
(シェイクってこう作るのか・・・?)
薬物や添加物の入らない天然の甘さで(ナチュラルさが)美味いのなんのって・・・驚愕だった!!

オマケで三ツ矢サイダーに入れたら、ホンワカバナナの風味に。

フルーツポンチに1歩近付いたか?の様な感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し芋ってこんな美味しかったんだ!!?

2025年04月30日 | スイーツ
(世の中には無添加のスゴイ干し芋もあるけれど・・・)

この時は干し芋が私の周りでプチブームで、最初は欲し芋とダークチョコを合わせていたが
(どんな経験値になるか?解からないのと、頭の中の味と現実の味の誤差が今、どのぐらいか><?常に天狗にならない様に=古来より「実るほど頭が下がる稲穂かな」という言葉がありし・・・=、何でもやってみるのよ・・・)

その後、干した芋が改めて美味しいと知った。

しかし、この芋美味しいな・・・

そのままではなんだ?コレ?っ芋だったけれど、干したら、。。コレは天然のスイーツだ・・・

身体にも良いし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサミコガストリックをRe.アレンジ

2025年04月27日 | スイーツ
前回の(といってもかなり前だが・・・)バルサミコガストリックをその後、応用をした!!

【プリンに・・・】

バルサミコガストリックが冷蔵庫で固まる事を知ったので

(容器が溶けない適度な温度で)プリンにかけ

冷やし

ブリュレみたいに・・・(確かならなかった、もう少しネバネバしていた様な・・・?多少なったが・・・)

味は・・・

フツーの方がいいな・・・

【アイスに】

バルサミコガストリックを作りつつ、

少し水で薄め

軽くレンチンし、

冷ましながらホイップし

泡立ったらバルサミコガストリックを入れ、

冷凍して(途中何度かかき回し)

バルサミコガストリックのアイスに。

やっぱフツーの方が良いかな。

上手な人が作れば違うんだろうけど・・・
 フツーがいいのよ、やっぱ!!、最後の最後は!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサミコガストリック

2025年02月12日 | スイーツ
バルサミコ酢ってアマリ『使い方』が解からなくて(そんな好きでもないから)余っていたので、調べたら、こんな方法があると学んだので早速試してみる。
砂糖も使っていないモノが余っていたし。

鍋に砂糖(出来ればグラニュー糖)とバルサミコ酢を入れ(砂糖2:ビネガー1ぐらいだろうか、厳密には軽量と味の感じ方・味の出方は違う!!、そのまま倍増しても強くなるだけなので、そこは現代人が苦手な『塩梅』ってヤツを・・・)、

耐熱性のヘラや杓文字等でかき混ぜながら、、強火にかけ→沸騰させて中弱火にし、小さな気泡が→大きな気泡になり、トロミがつくまで8分~10分手前程度ぐらい加熱をする。

弱火にし水(砂糖に対し:1ぐらいの分量)の水を入れ、トロミが付くまで混ぜ続ける。

トロミを手に取ってみたら、火傷をした・・・アツイ、注意だ!!

トロミが付いたら完成。結構甘いな・・・甘酸っぱいというか・・・
ビネガ-自体が穀物から作られるから、穀物の風味に左右をされるだろうな。

スフレ近年オレンジ色はリンク)や、飴もそうだが、苦労したワリに洗うのが・・・、熱いうちにお湯で洗ってしまおう・・・
(火傷をしないようにね!)

アイスにかける事が多い様だ。
他のビネガー類にしたり
アイスをチョコアイスや他の味にし
『バリエーション』を楽しんでもいいんだってさ。。。

ふむ、、自分の中になかった風味だ。。。、、不味くはないが、不思議過ぎて(心境が)複雑。
なにせ(最後の最後は)フツーが1番好きだし。寅さんじゃないが、それを言っちゃオシマイよ。。。

焼き鳥には?、オモシロイっちゃ、面白いだが・・・オモシロイだけだね。

ま、コレもフツーの方が良いかな。 日本人にはちょっとな・・・
(少なくとも私には、まだハードルが高いかもしれない!!)



(ここだけの話)
1回喰えばいいかなー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地の恵を入れたスコーン。

2025年01月25日 | スイーツ
カボチャの種とレーズンのラム酒漬けを頂いたので

基本はプレーンスコーンが好きなのだが(←だって砂糖を入れ過ぎなきゃ間違いないもん)、練習で何かが入ったスコーンを作る練習をしてみよう。

今まで(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)、ベーシックなプレーンが好きなので、他の余計なのが入ったのは作ってこなかった。
(過去に使ったオーブンシートどうしようかな・・・)

よし出来た。

この角度でも。

『オオカミの口』も出来たし、ま、問題無く出来たんじゃないかなー、美味しかった!!

クロテッドクリームが無くてもいいか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつかの」ダンピングからプディングが美味しかった、メリ~・・・

2024年07月30日 | スイーツ
(予約投稿)

まさか夏に書くとは・・・(やっと再開出来たから、ZEROになろうZEROになって、もう1回)

ダンピング(浸す行為)を色々やってみた。
・高齢者
・消化があまり出来無い人(但しトロミ剤を使う人は又別・世の中には様々な状況に置かれている人が存在するのよ)
・歯が弱い?人
・その他、疲れている時とかetc・・・ホっとして良いかな?って。←↑2024(いろいろ経験し)追加。

最初はミニ・クッキーを砂糖無しのミルクティー(や、カフェオレ?)に『ダンピング』(イギリス菓子とかで浸して食べる事らしい・・・)をしていた。
※基本的に甘い物を甘くないモノでやるのがキレが出て良いと思う!!
コレが冬場とか止まらなくなった。

パンも。ああ~、至福の幸せ・・・

ミニ・クッキーに、オートミールみたいに牛乳を入れて、

レンチンすると。

フワッとホワっと、なんて美味しいプディング(←近年オレンジ色はリンクのルールにしている)みたいなモノが出来上がる!!

上記に味をしめ、牛乳を温め

ア〇フォートや様々なオーツ麦系のクッキーをダンピングし、色々と試していた、冬の頃の私。
(疲れが取れる!・・・そんな気がした・・・多分)

あっという間に時間が積ったなぁ・・・ブログの操作方法も書き方も解からなくなっている・・・

少し冷えた朝なんかにもいいかも???(なので早朝に予約投稿というサービス)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナと牛乳を一緒に食べると。。。

2023年07月07日 | スイーツ
バナナってそんなには食べないのだが(ボソっとするのと甘味が強いので、どちらかというと昭和天皇がベーコンで巻いた方法好きだったと何かで読んだ甘過ず微かな酸味があるグリーンバナナの方が私も好きかも。)、

頂いた超デカいバナナがあったので、

ふと、バナナシェイクを作るのも面倒なぐらい疲れていた事もあって
(本当に疲れている時とか一気にエネルギーに代えられるから・・・)
朝、バナナと牛乳を一緒に食べたら・・・

これが美味しいのなんのって・・・

本当は便利そうな事シリーズ(←近年オレンジ色はリンク)や、いろいろなものシリーズに入れようか?迷ったが、最近スイーツの記事が少なかったので単独記事としてここに記しておこう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパンやケーキとかにキウイ

2023年06月18日 | スイーツ
ケーキにフルーツを足すとかは、よくあるのかもしれないが・・・

ケーキ系の菓子にキウイフルーツを挟んだら~と思っていたのだが、売り場で上にあったゴールデンキウイがGreenのところに転がってきたのか切ったらゴールドだった・・・w
(見分け方があるらしいが、気にした事なかった)

どら焼き系に・・・

本当はメロンパンにグリーンキウイを挟みたかったのだけれど。。。

ゴールデンなんだよなー、今は、これじゃないんだ・・・

今回は、もっと爽やか~にしたいからGreenがいいんだと後日サミットで・・・

これだよ、これ!!、それにしてもこのキウイ甘いな~
メロンパンの種類にもよるだろうし予想以上ではなかったが、なんとか自身の中で納得)

様々な安いケーキ類にも

経済的な事も含め、パサついたモノに合わせ易い。

コレはまぁ、ある意味当たり前かな。

テッパンというか。

スフレキーキに切れ目を入れ

合う!!、コレ、いいぞ!

チーズケーキに。

悪くないねー、こんな小さな中でも段々コツや違いが解かってきた!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフタヌーンティーからブレッド&バタープディングへ可変。

2023年05月08日 | スイーツ
 先日やや気負い過ぎて、自身の中で、いつもの実力を出し切れなかったスコーン近年オレンジ色はリンク)を使い、幹部の皆様と『手作りのケーキスタンド』でアフタヌーンティーをしながら今後の打ち合わせもしたのだが・・・
(2段目は、製菓のセミプロの知人が超絶凄いクッキーを焼いてきて下さって、私とは比べ物にならないぐらいの凄まじいレベルで・・・元理系の科学者系なので製菓というより、科学の実験感覚で0.01mgまで計量してきやがる・・・、で、そういう科学者みたいな人は天然なので、クロテッドクリームとサワークリームを間違えおって・・・な~んか酸っぱいんだよなー、ジャムやマーマレードが酸っぱくなったのかなぁ~?って超不安になってしまって、コツコツと『後片付け』をしている時、チッ、なんだよ、サワークリームじゃねーかよ!!って・・・古語に「人の小過(小さな過失)を責めず」という言葉があるので、別に責めないし、今回はアフタヌーンティーが主役では無く、人(や、自身も寛ぐ事)が『主役』なので、そんなに大した問題ではない!!)
以前は全員緊張し、どう楽しんでいいんだか?解からず戸惑ったが、今回は形式や豪華さにコダワラず人々(や、自分が)寛げる空間を目指してみたらコレがピタりとハマった!!!。
(この日は暑かったので急遽ジュースなんかも置いちゃったりもした)

その製菓のセミプロの人が持ってきて下さった『トワイニングのゴールデン・アッサム』(なんじゃ、そんなのあるのだなぁー)
水色はアッサムなだけにミルクティー向きだなって・・・

(先ず1口目はそのまま味を確かめてから、ミルクティーに)
英国人の90%以上がミルクティーにし(恐らくシュウ酸の関係)
英国人の70%以上が砂糖を入れない。
(そういえばそんなシーンを昔の英国ドラマや映画で何度か見た様な)

味もバランスが良いというか安定をしていていい!!美味しかった!!
(2杯目は又違う人から頂いた美味しい紅茶で、アールグレイ・イングリッシュブレックファースト・私はホスト役だったので『先に』択ばずアッサムだったが、逆に味の比較が出来た!!・・・今回集まった方々は、皆コダワランし、大人が多いという事もスムーズに『心地良い時間』が進んだ理由だった!!『感謝!!』

で、翌日ぐらいに余った牛乳があったので(1人の方がストレートでしか飲まなかったというのもあったので・・・)卵黄と砂糖と溶いて(足りなければ牛乳を足し)

ブレッド&バタープディングの最近ハマッている現代版のブレッド&バタープディングにしたのだが、

記憶の中の温度を、20度も間違えてしまい、少々上側を焦がしてしまった(『ミミ』がラスクみたい)
(途中で気が付いて『早目』に取り出したのだけれど~)

ま、それなりには美味しかったし、別に食べられない事も無いんだ。
(本当はハサミで切る必要も無いし、撮影で解かり易く【失敗】を表す為)

成程余ったアフタヌーンティーとか余ったミルクとかは、スコーンや簡単なフレンチトーストは勿論、ショートブレッドこういう英国菓子にしてもいいのかもな~

『オマケ』

・24時間漬けたフレンチトースト
・余ったアイスでフレンチトースト ← 当時は4万文字書けた全メニュー1で動かせなくなったのでここでしかリンク出来ないかも。
・クリームに浸したフレンチトースト
・努力のフレンチトースト
・余ったフランスパンでブレッド&バタープディング ← あまり良いものではなく塩気が強く前面に出てしまうというか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする