goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

ファクトチェック・橋下徹!~学者は「自分は賢い。国民はバカ」と思っているのか?

2020年10月13日 | 事件・出来事
 日本学術会議任命問題でテレビに出まくっている橋下徹。
 しかし、橋下の言葉のほとんどはファクトに基づかない思い込みだ。
 たとえば、このツィート。

『日本の人文系の学者の酷さが次から次へと出てくる。
 こやつらは「自分は賢い!一般国民はバカ」という認識が骨の髄まで染みている。
 こやつらの共通点は、税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての謙虚さが微塵もないこと』


「自分は賢い!一般国民はバカ」
 と言ったのは、いったい誰なのか?
 骨の髄まで染みついてるは誰なのか?
 確かに学術会議の元会長が「安倍首相はバカだ」と発言し、
 川勝静岡県知事が「菅首相の教養が現れた」と発言したが、
 それは安倍晋三や菅義偉に言っているのであって「一般国民はバカだ」と言っているのではない。

「税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての謙虚さが微塵もない」
 っていうのも誰のことだろう?
 具体的な名前を教えてほしい。
 そりゃあ、学者さんはたくさんいるから、その中で謙虚さがない人はいると思うけど、
「こやつらの共通点」と学者全体がそうであるかのように断じるのはいかがなものか?

 つーか、「謙虚になれ」って、橋下さん、あんたに言いたいわ(笑)
 何だ、その物言い?
 おそらく「自分は賢い!一般国民はバカ」というのは、橋下が思ってることじゃないの?
 普段思っている本音が思わず出た?
 ……………………

 橋下徹のツィートは続く。

『しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される。
 もう少し謙虚になれ。
 その謙虚さがないことが、学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ』


『社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される』
 これを裏を返して読み解けば、
『社会に対して貢献をしていない仕事には学問の自由は許されない』ってことか?

 完全な学問の自由の否定だな。
 それでも弁護士か?
 でも、おそらく菅義偉や政府の見解も同じなんだろうな。
「学者は役に立つ研究をしろ」
「役に立つ研究をしない学者は要らない」

 彼らの言う「役に立つ」とは、国や経済に貢献する研究・学問ということなのだろう。
 つまりカネを生み出す研究、軍事に貢献する研究。
 何だ、この貧しさは?
 すべてを生産性で判断するなんて全然、豊かでない。
 そう言えば、自民党の杉田水脈も「LGBTは生産性がない」って言ってたな。

 学問やアカデミーに対する鷹揚さが、その国の度量・レベルだと思うけど。
 橋下や自民党は日本を学問や文化の後進国にしたいのかね?

 ちなみに橋下が言っている。
『学者がよく口にするアメリカとイギリス。両国の学者団体には税金は投入されていないようだ』
 もウソ。
 後に橋下も訂正しているように、補助金や政府との契約などの形で「税金は投入」されている。
 その金額たるやアメリカの場合は日本円で約72億円だ。

 橋下や菅を見ていると「無知」は最強だとわかる。
 自分の思い込みを大きな声でしゃべればいい。
 これに、たとえ論理的に間違っていても「間違っていない」と言い切る「無恥」が備われば最強だ。
 一方、学者さんたちはファクトをさまざまな角度から検証して話し、恥も知っているからどうしても言葉が弱くなる。

 橋下徹、菅義偉よ、もう少し謙虚になってくれ。


※関連記事
 アメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」は誤り。日本学術会議をめぐり、橋下徹氏の発言が拡散(バズフィード)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする