今日は、日本緩和医療学会理事会でした。
そこで、第22回学術大会の
進捗状況を報告させて頂きました。
(理事会前には、大会FBで概略をお流ししておりましたが、
理事会で報告いたしましたので、
もう少し、詳しい状況をここに記載させていただきました。
同じ内容を大会FBにも投稿しております。)
一般演題の募集が始まっていて、
次の火曜日(1月31日)で締め切りとなります。
1月27日(金)17時過ぎ時点
497題の応募状況です。
口演は約150題、
ポスターは2日間通しての掲示の場合は約500題
1日毎の貼り換えにした場合は約520X2(1040題)
となり、最大1189演題まで採択可能な見込みです。
この500題余の応募状況は、
ほぼ例年通りですので、
駆け込み数を見込むと、
大体1200題の登録が予想されます。
査読Webの関係で、
締切日の延長は予定していません。
査読は
形式に従っていないものや倫理的な問題など、
複数の査読委員によって名前や所属はマスクして
審査されますので、(例年と同じ)、
1200演題以下の応募であっても、
すべての演題が通過するというわけではありません。
応募を予定されている方におかれましては、
日常業務との兼ね合いもあろうかと思いますが、
どうぞ、31日までの登録をよろしくお願いいたします。
演題登録サイト
http://jspm2017.umin.jp/abst/index.html
なお、筆頭演者の方は、会員であることが
条件となっております。
会員手続きの申込みをしていただければ、
手続き中でも、登録は可能です。
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに引っ越し完了!初めての投稿してみました!! 3ヶ月前
-
これからのこと 4ヶ月前
-
試験対策 語呂合わせ:マクロライド系抗生剤を選択したい疾患 4ヶ月前
-
痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み 4ヶ月前
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 5ヶ月前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 5ヶ月前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 5ヶ月前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 5ヶ月前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 5ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 6ヶ月前