Adedinsewo D, Carter RE, Attia Z, et al.
Artificial Intelligence-Enabled ECG Algorithm to Identify Patients With Left Ventricular Systolic Dysfunction Presenting to the Emergency Department With Dyspnea.
Circ Arrhythm Electrophysiol. 2020 Aug Epub 2020 Aug 4. PMID: 32986471.
AIによる心電図診断の既存のモデルを用いて、救急外来にやってきた呼吸苦の患者さん1600例(すでにEFが低いことが分かっている場合は除外)のECGをAIに診断させて、EF<35%かどうかを予測させたところ、AUROCは0.89、精度は85.9%だった。BNPはAUCが0.80なので、情報のない患者さんの心不全を診断する制度はBNPよりも心電図の方が高かった。
最近ありがちな、AIに〇〇を見せて予測させたら精度が高かった、という話だけど、今回はまずモデルがすでに他にあって、それを実際の臨床の場に持ってきたら、よく使われている指標よりも診断精度が高かったという研究で、ちょっとすごい。
Artificial Intelligence-Enabled ECG Algorithm to Identify Patients With Left Ventricular Systolic Dysfunction Presenting to the Emergency Department With Dyspnea.
Circ Arrhythm Electrophysiol. 2020 Aug Epub 2020 Aug 4. PMID: 32986471.
AIによる心電図診断の既存のモデルを用いて、救急外来にやってきた呼吸苦の患者さん1600例(すでにEFが低いことが分かっている場合は除外)のECGをAIに診断させて、EF<35%かどうかを予測させたところ、AUROCは0.89、精度は85.9%だった。BNPはAUCが0.80なので、情報のない患者さんの心不全を診断する制度はBNPよりも心電図の方が高かった。
最近ありがちな、AIに〇〇を見せて予測させたら精度が高かった、という話だけど、今回はまずモデルがすでに他にあって、それを実際の臨床の場に持ってきたら、よく使われている指標よりも診断精度が高かったという研究で、ちょっとすごい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます