6月9日 勉強会卒業記念講演:ICUにおける睡眠薬
勉強会卒業記念講演って何じゃ?と思われた方へ。
ローテーターではなく、新しくICUスタッフとなった人は、数ヶ月に1回、ある話題について調べて、たくさん文献を読んで、1時間弱のプレゼンテーションにまとめる、という作業をします。
これにはどうも段階があるようで、
・こんなにたくさん文献読んだことない、読むのが大変
・ある程度読めるようになる、プレゼンテーションもできるようになる
・自分の能力向上を実感し、自分の勉強になるから続けたいと思う
・慣れてくると、1-2ヶ月の時間を費やすのがもったいない、大変だ、という気持ちに変わる
という感じ。
今回の担当者も、これで7回目のプレゼンで、話を持ちかけたら「準備が大変だ」という発言をしたので、卒業のタイミングだと判断。
英語の文献を苦痛なく読めるようになり、ある話題について深く調べられるようになり、人前で論理立てて説明できるようになる。
悪くないコースなのではないかと思っている。
火曜朝の勉強会が始まって十数年。さて、今後も続くかどうか。