パンと珈琲日記~整形外科じゃなくて成形~

パン焼きと珈琲を趣味とするある整形外科医の日記

SOB-14で焼く1斤ブドウパン ~SOB-14は時代の先端を行っていた?~

2009-09-27 06:37:08 | サンヨーSOB-14 チャレンジシリーズ
久々にヤマダ電機の調理家電コーナーを覗いたら驚いた。パナソニックと日立のオーブンレンジに「光ヒーター」と称してSOB-14と同じようなミラクロン(石英管)ヒーターが採用されているではないか。自分の記憶の範囲ではむき出しのヒーターを使用したオーブンレンジなど見たことがない。

実物とカタログを見るとパナソニックと日立のシステムはちょっと違うようだ。

パナソニックはアルゴン・ガラス管ヒーター(ハロゲンヒーターのような)と普通のガラス管(ミラクロン)ヒーターの2種類を使用しているのに対し、

日立はガラス管ヒーターのみのようだ。

多分、近から遠のすべての波長の赤外線を満遍なく照射できるという点でパナソニックのほうが優秀であろう。ただ、実際の焼き加減はわからないが、、

しかし、ガラス管ヒーターがむき出しだと故障の問題のみならず、格好悪いというかオーブントースターみたいで安っぽい感じがしてこれまでやってこなかったんだろうと思うが、需要が頭打ち、ネタ切れのオーブンレンジ、天下のパナソニックと日立ここまでやってしまうとは(笑)、、、もしや、パナソニックと日立の開発者たちは密かにSOB-14を研究していたのではないか?いや、当ブログを読んでヒントを得たに違いない!?(笑)と思いつつも、よく考えてみればこれって原点回帰なのかもしれない。壁の中に埋め込んたヒーターの方がスマートに見れるが、それよりもむき出しのヒーターの方が熱効率は良いに違いない。まあ、世の中、インターネットも光の時代だし、光といえば時代の先端を行っているように見えるからガラス管ヒーターを出しても「光の力云々」とか言えば、さまにはなるんだろう。ただ、アメリカの電気オーブンとかSOB-14であったようにシーズヒーターをむき出しにする勇気は彼らにはなかったようだ(笑)。いくらむき出しが熱効率がいいとはいえ、シーズ・ヒーターむき出しはさまにならないと判断したのかもしれない。
その点、SOB-14の開発者は開き直ってるよなぁ。単機能オーブンなんで安い値段でしか売れないし、ここは格好にお金かけるより、実利でなんてね(笑)。

でも、わからない、天下のパナソニックの技術力、今度はシーズ・ヒーターを超薄型にしてむき出しにして出してくるかもしれない、シーズの力とか言って。(ああ、言っちゃった。この薄型にするってアイディア盗られちゃうなパナの人たちに(笑))シーズの力とか言うとなんか格好いい感じもしてしまう。でも、シーズ・ヒーターまでむき出しにしたらSOB-14だ。

というわけで、パナソニックと日立のオーブンレンジに感動(?)し、久々に時代の最先端を行って通り越しちゃってるって認識した(笑)SOB-14でパン焼き。今回は1斤の小さい型を使った。1斤のパン型はパウンドケーキ以外使用したことがない。この型でパンを焼くのは初めてだ。でも、さすが、SOB-14、本当によく焼けた。

今回、1斤焼きをSOB-14でしてみてわかったが、このオーブンは確かに1.5斤のプルマンもうまく焼けるが、欲張らずに1斤焼きするのが丁度いいのかもしれない。1斤焼きはコンパクトにまとまって日本的情緒、風情があっていい。箱庭感覚ってやつか。それにパンのいたみのことを考えると1斤は家族2~3人ぐらいで一度に食べてなくなるぐらいの量だ。これもいい。家族が少なく、オーブン料理に挑戦したいという家庭にはぴったりだ。オーブンレンジを買うくらいだったSOB-14 + 単機能電子レンジ、おつりでホームベーカリーを買いましょう。これでパンライフはばっちり(笑)。



スーパーキング     250g
卵 + 水        180g
砂糖          20g
全粉乳         15g
塩           3.5g
イースト        4g
バター         20g

ブドウ         70~80g

バター、ブドウ以外の材料をキッチンエイドに入れてこねる。ある程度混ざったらバター投入。こねて一次発酵。パンチ、ベンチタイム後、ブドウを混ぜながらローフ形に成形。二次発酵後、焼成SOB-14 180度20分 160度10分。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教えてください! (つぶあん。)
2009-11-17 19:02:44
SOBは購入しましたが
パンはホームベーカリーで
全ておまかせして
焼いています。
こちらのブログで
食パンの写真を拝見させてもらう度に
SOBで焼いてみたいなぁ~と憧れているのですが
型は一斤用食パン型を
買えば良いでしょうか?
お菓子作りの材料などは
全てクオカのネットで購入してるので
クオカに注文しようかなと思っています。
オーブンで焼くと
パンの上の部分が乾燥したりはしませんか?
はじめまして (ortho)
2009-11-18 00:09:35
山型パンを焼かれるのなら1斤の型がいいと思います。でも、プルマンなら1.5斤でも大丈夫です。
http://blog.goo.ne.jp/dr_ortho/e/b2de9aa7a5dbe151e8d1b98f2bbecc59

パンの焼成時の乾燥予防ですが、少量の水でスチームを発生させています。
http://blog.goo.ne.jp/dr_ortho/e/7cd18f80377c3b564741ac7d97f276c5

また、焼成前に牛乳や卵を生地に塗っています。

クオカの型は購入したことがないのでわかりませんが、私は最初、わからなかった頃は値段も安いし、合羽橋で店の方にききながら調達していました。
http://blog.goo.ne.jp/dr_ortho/e/fe6323207feac874a5e24b2f0f154081
ありがとうございました! (つぶあん。)
2009-11-18 07:00:57
素早く丁寧なお返事をいただき
ありがとうございました!
早速購入してチャレンジしてみたいと思います。
楽しみです♪

コメントを投稿