goo blog サービス終了のお知らせ 

BOSSの壷

"Southern Valley" の日常とBOSSの《壷》をお伝えします。

明日は《イタグレの集い&徒競走》です!

2018-10-27 08:33:02 | ご報告
明日10/28(日)は第32回《イタグレの集い&徒競走》が開催される。
春と秋、年2回の《イタグレに集い》だが、
春は「徒競走なし」の《集い&イベント》。
秋は「徒競走」の《集い&徒競走》となっている。
〜で、今回は秋なので徒競走が行われる。

今日は土曜日。
未明から雨が降っていたが、朝9時で止んだ。
予報では徐々に天気は回復に向かうらしい。
明日の《集い》は、最近では珍しく雨の心配はなさそうだ。
ただし、臨時駐車場の地面がヌカるんでいるので
おクルマのタイヤ、及びお靴を汚すかもしれないのでお許しを!

なお、《集い》前夜である今夜は多くの方々が
テント泊、もしくは車中泊をご予定だ。
車中泊の方は通常の駐車場となるが、
テント泊の方は下の写真の臨時駐車場をご利用願いたい。

キャンプサイトで荷物を降ろしたら、



そのまま右側の坂を少し降り、二又を左に上る。
このエリアが「テントサイト用の駐車場」だ。



なお、テントサイトには「テント&タープ用のロープカバー」がある。
これは、人やワンコがロープに引っかからないようにする目印なので、
必要な長さに切ってロープの地面から30センチ以上、カバーを付けて頂きたい。



テントサイトで行われる《前夜祭パーチー》は、
今回、「食事&飲物は各自持参&交換用として少し多めに」〜となっている。
実は、この方式は最良で、雨で中止になっても各自が自宅で処理できるし、
開催側の様々な負担がほぼ皆無になる。

よって、テント泊&車中泊を行わない方でも、
「前夜祭に参加する」という方は
食事持参で奮ってご参加願いたい。
ただし、夜のうちに帰られるドライバーの飲酒は厳禁です!
まあ、これは。「日曜は都合がつかないのが前夜祭は参加したい」
もしくは、「泊まれないが、2日連続で “SV” に来るぜ!」
〜という根性の入った方の話だが・・・。

《集い》の準備で腹を空かせた猛獣兄弟。エサ代が大変です!




説明しにくい付き合い。〜「マリナ」。

2018-10-20 20:27:57 | ご報告
友達? 知人? 戦友?
人の出逢いとは不可思議なもので、
言葉では説明しにくいジャンルの「お付き合い」もある。

写真中央のキレイな女性はマリナ。
先日、ひょっこり “SV” に遊びに来てくれた。
あえて「マリナさん」と呼ばないのは、
彼女との付き合いが、彼女が小学4年生の時からで、
お互いに「BOSS」「マリナ」と呼んでいたからである。



小学5年生の四人組からなる「ウッコッコ」は、
15年前のDOX に遊びに来てくれていた近所の女の子たち。
ワンコたちのウンコを拾うから「ウンコの子」がチーム名の由来。

昔の《イタグレの集い》に手伝いに来たウッコッコ。
右から二人目がマリナ。その左がユリで、ユリはこの10年後、
DOX のアルバイトとして働くことになる。
創世記のDOX にとって、ある意味、ウッコッコは「戦友」なのかもしれない。



今思うと、マリナは当時から立ち振る舞いが「アイドル」っぽかった。
カメラを向けると、何となく自然にポーズを決める子だった。



小学校を卒業しても、何かと顔を出してくれるウッコッコの面々。
下の写真は高校卒業の時に DOX を訪れた三人。
ちょっとヤンチャな感じに仕上がってきた(?)。



今のマリナは、ガールズバンド「ラベンダー」のボーカル。
最近では、釣り番組のキャスターでも活躍する「釣り好きアイドル」だ。

ウッコッコ達も25歳になり、子育てや仕事に一生懸命らしい。
そんな彼女たちは、いつも私や Noco に不思議な縁を感じていて、
今度、折を見て全員で “SV” に遊びに来るらしい。
“SV” メンバーさんのご愛犬の中には、ウッコッコのお世話になったワンコもいる。
懐かしい話に花が咲けば、それはそれで楽しいひと時になるかも?

「ガールズバンド ラベンダー 岡田マリナ」で検索できる。
(写真掲載・この話は当人の了承(要望?)を得ています)







今週末、10/21(日)にご注意!

2018-10-18 20:44:12 | ご報告
今週末、10/21(日)は
「アクアライン マラソン」が開催される。
通行止の時間帯があるので、
詳しくは 交通情報のHP などでご確認ください。

再来週末、10/28(日)はサザンバレーで
《イタグレの集い》が開催される。
秋はイタグレ徒競走がメインイベント。
今年も白熱したレース展開になるだろう。
《イタグレの集い》の詳細やご参加お申し込みは
当 HP 「DOX」をご参照ください。

10/28(日)の準備と整備で忙しい私達だが、



大工さんたちは着々とホテルを作り込んで行く。





シンプルなコンテナハウスが強烈にカスタムされて
なかなか重厚な雰囲気になってきた。



関係ない話だが、
私、ここのところ、極めて気力が充実している。
心も体もすこぶる調子が良い。
まあ、雨さえ降らなければ最高の気温だし、
少し遅れてはいるが「引っ越し大作戦」も
それなりに順調に進んでいる。
いやいやホント、気持ちのいい秋だなぁ〜‼️




台風塩害のシステム。

2018-10-11 06:15:03 | ご報告
台風24号は、これまでにない被害をもたらした。
それは塩害。
「風台風」だった24号は、海水を巻き上げて
海岸から遠く離れた場所まで潮風を吹き上げた。

海岸に近いとはいえ、海抜60メートルを超える “SV” でも、
椅子やテーブルがベトベトになる程の塩が付着した。
木々も、潮風にやられて葉が枯れてしまった。
南西の、海側の葉だけが枯れた事で塩害が把握できる。

テレビが言っていた。
「葉っぱに塩がつくと、葉の水分を塩が吸収して乾燥する。
すると木が『この葉は枯れた』と判断して水分の供給を止める」
〜というシステムらしい。

季節がら、枯れた葉が遠目には紅葉にも見えるが、
紅葉のように綺麗ではない。
縮れるように、葉が痛んで緑色を失うのである。



《イタグレの集い》まで2週間と迫ったが、
例年なら美しいはずの木々が塩害でみすぼらしい。
憎っくき24号のせいなのでお見逃し願いたい。
そんな言い訳のお知らせでした。



《イーストガーデン》復活の兆し。

2018-10-07 19:51:56 | ご報告
イーストガーデンは、“SV” 開拓のベースとなった場所。
広大な敷地の中で唯一、大木が茂って穏やかな日陰の庭だ。
バンブーハウスが朽ちて解体された後、
ここを愛してやまない「ラーメンしんちゃん」こと、
メイコロパックリップ家のパパが徹底的に掃除してくださった。
”SV” のスーパーボランティアであるしんちゃんのパワーは半端じゃない。
鬱蒼としていたイーストガーデンがみるみるキレイになってゆく。



さらにレックルアン家のパパも参加して、
強風で折れた枝や枯葉がどんどん片付いていった。
その掃除方法の段取りや手順など、
勘のいい人は何をやってもソツがない。



ちょっと遅れて現れたのが「若しんちゃん」ことヘムライ家のパパ。
どうゆう訳か、人手が必要な場面でタイミング良く(悪く?)現れてくれる。
まったく、運が良いのやら悪いのやら....。



すっかり綺麗になったイーストガーデン。
ここまで綺麗にしてくださると、
どうゆう形でか復活させて、皆さんの憩いの場所を作りたくなる。
そんな兆しを感じるイーストガーデンの大掃除だった。

今日のメンバーさんに心から感謝します!



連休最終日の明日は最高の天気が予想される。
まだまだ台風一過の余韻が残る “SV” だが、
この秋一番の爽やかさを楽しめそうだ。

写真の日付はカメラ設定のミスです。