今年7月から年末までの半年間に渡って行われた
《イタグレの集い・25回記念ビジターメンバー様の無料キャンペーン》も明日で終了。
新年が明けて1月末までのフィールドメンバーご入会に限り、
「年会費のみ。入会金無料!」~というキャンペーンに突入する。
この先の数年間では「まず無いだろう」と思われるキャンペーンだけに、
皆様のご入会を強くお勧めしたい。
無料キャンペーンの終了に伴い、
1月1日から、ビジターメンバー様にはご利用料金が必要となるのでご注意を!
このキャンペーンに際しては「フィールドメンバー様の更なるご入会」を目的に、
現フィールドメンバー様の多大なるご理解とご協力の上に成り立っている。
お陰様で、半年の間には非常にたくさんの "SV" 初体験の方々がご来場なさり、
私たちが愛する "SV" の良さを知って頂けたのではないだろうか。
ここに、現フィールドメンバー様と、何度も足を運んで頂いた
ビジターメンバー様に心からお礼を申し上げます。
さて、年末年始の《ホテル DOX 》の多忙に備えて呼び戻された私だが、
古い人間の私は「何とか年内にヤッておきたい仕事」を残せない。
ユンボのエンジン焼付きなどのトラブルの中、
分刻みの作業を帰国ギリギリまで行っていた。
そんな中、トレーラーハウスビレッジの専用道路の草刈をしていた私に、
「BOSS、ナニカ、シゴト、アリマスカ?」~と嬉しい声。
そう、「真面目な外人」こと、モウコ&ゼンのパパである。
今年最後のバスターマンは Mr, ALEX だった。

夕方になると、ゼロ&フランキーのパパがナイスな「」を行っていた。
先日増設したバンブーハウス前の給湯器のお湯を使ってワンコの足を洗っている。
フランキー:「いいじゃないの~。温かいよコレ!」。
こんな使い方も有りました!

このブログをご覧の皆様、今年も一年、支離滅裂なバカ話にお付合い頂き有難うございました。
思いのほか、たまに割り込ませて頂く「オヤジの壷」の反響も大きく、
イタグレ関係のみならず、goo ブログ全体でも想像以上の閲覧数を頂いている。
完全に私の趣味の世界の戯言(たわごと)だが、今後もシツコク割り込ませて頂くのでご用心を!

可愛いキャンドルの写真はジェイク&ブルースのトレーラーハウスにて。
明日は当ブログで、"SV" における「それ、ダメよダメダメ~!」を書かせて頂く。
ルールの注意事項については、年が開ける前の今のうちに、~と思うからだ。
では明日!
《イタグレの集い・25回記念ビジターメンバー様の無料キャンペーン》も明日で終了。
新年が明けて1月末までのフィールドメンバーご入会に限り、
「年会費のみ。入会金無料!」~というキャンペーンに突入する。
この先の数年間では「まず無いだろう」と思われるキャンペーンだけに、
皆様のご入会を強くお勧めしたい。
無料キャンペーンの終了に伴い、
1月1日から、ビジターメンバー様にはご利用料金が必要となるのでご注意を!
このキャンペーンに際しては「フィールドメンバー様の更なるご入会」を目的に、
現フィールドメンバー様の多大なるご理解とご協力の上に成り立っている。
お陰様で、半年の間には非常にたくさんの "SV" 初体験の方々がご来場なさり、
私たちが愛する "SV" の良さを知って頂けたのではないだろうか。
ここに、現フィールドメンバー様と、何度も足を運んで頂いた
ビジターメンバー様に心からお礼を申し上げます。
さて、年末年始の《ホテル DOX 》の多忙に備えて呼び戻された私だが、
古い人間の私は「何とか年内にヤッておきたい仕事」を残せない。
ユンボのエンジン焼付きなどのトラブルの中、
分刻みの作業を帰国ギリギリまで行っていた。
そんな中、トレーラーハウスビレッジの専用道路の草刈をしていた私に、
「BOSS、ナニカ、シゴト、アリマスカ?」~と嬉しい声。
そう、「真面目な外人」こと、モウコ&ゼンのパパである。
今年最後のバスターマンは Mr, ALEX だった。

夕方になると、ゼロ&フランキーのパパがナイスな「」を行っていた。
先日増設したバンブーハウス前の給湯器のお湯を使ってワンコの足を洗っている。
フランキー:「いいじゃないの~。温かいよコレ!」。
こんな使い方も有りました!

このブログをご覧の皆様、今年も一年、支離滅裂なバカ話にお付合い頂き有難うございました。
思いのほか、たまに割り込ませて頂く「オヤジの壷」の反響も大きく、
イタグレ関係のみならず、goo ブログ全体でも想像以上の閲覧数を頂いている。
完全に私の趣味の世界の戯言(たわごと)だが、今後もシツコク割り込ませて頂くのでご用心を!

可愛いキャンドルの写真はジェイク&ブルースのトレーラーハウスにて。
明日は当ブログで、"SV" における「それ、ダメよダメダメ~!」を書かせて頂く。
ルールの注意事項については、年が開ける前の今のうちに、~と思うからだ。
では明日!