ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

徳山

2006-10-07 21:14:26 | 平々凡々

 新幹線徳山駅

 

 こだまに乗って徳山へ。山陽方面に出張だ。私は殆どが九州島内出張なので非常に珍しい。

 

 実は私が個人的に、と言ってもいいほど、新規ユーザーからの見積もり物件に対応していたものが客先から高評価を受け、最終見積もり対象2社に選ばれたのだ。受注に成功すれば、1億円の製品である。会社にとっては、まさに棚から牡丹餅であろう。なにせ営業活動は全然せずに、降って沸いた話だろうから。ただ、この製品は当社での製作実績はない。けれども、私は当社の技術の延長で充分対応可能と思っている。(このような物件は、現役時代の私にとっては当たり前くらいのチャレンジ製品であるが)

 

 急遽、営業部に同道するように連絡を入れ、当社の紹介と共に仕様打ち合わせの運びとなったのである。搬入・設置条件など、客先担当が懸念している事項について、当社の考え方を説明したところ信頼を得たのか、非常に良い印象を得、本当に受注の確率が高いと思われた。

 

 受注に結び付けるには、最終仕様提案を行う必要があるが、さて、どうしたものか。会社はこのところオール電化の追い風を受けて景気が良い。また、この製品は当社では製作実績はない。(ただし、製作能力は充分に持っている) だれが設計担当になるのだろう。黙っていれば、いつものように、私に押付けることであろう。 新製品にチャレンジする気概と技術を持った若手がいれば全然問題ない話なのだが、どうもそのような雰囲気はない。私も、一度は会社を辞めさせられた人でもある。義理立てする必要もないだろう。

 

 ただ、私自身の本音としては、ぜひとも受注したい物件だ。自分が開拓した件だとういうことは当然としても、技術屋としての本能をくすぐられる。

 

 帰りの新幹線の中では、不思議な感覚がしていた。自ら火の粉に飛び込まなくても良いのではないか、という思いと、技術屋としての生き方である。心の中では答はもちろん知っている。不器用な人だから、仕方ない!と半ばあきれてはいるが。

 

  帰宅すると中秋の名月でした。

 

 そんなもやもやを吹き飛ばすために、妻へのお土産を買った。定番「もみじ饅頭」と「栗外郎」だ。家庭あっての会社だ、と思うようになってきたのだ。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推理小説

2006-10-05 21:58:17 | 屋内趣味

  

 色んな人のブログを見て、啓発されることが多い。ここ数年、新刊本を読むことが少なかった私だったが皆様に触発され、ダヴィンチコード、ブレイブストーリーと続けざまに話題の本を読むことが出来た。で、今度は倉知淳氏の「星振り山荘の殺人」を紹介したブログを見て、いたく興趣をそそられ、早速購入した。そのブログでは「最近珍しく純粋な推理小説」であり「思いもかけない犯人」で、自分好みの本だ、と書かれていた。(もし、この記事をご覧になって、間違っていたらごめんなさい)

 

 推理小説マニアだった私は、これを読んで「俺だったら間違いなく犯人を当てる」と例によって挑戦しようと意気込んだのだ。(もちろんスケベ根性がかなり入っていたと思うが)

 

 そして結論。見事にだまされた。だって、ひどいじゃないか。ストーリー的にも心理的嫌悪感からも、犯人だと確信していた人が、前提条件のところで否定されてるように書かれている。仕方ないので途中から軌道修正して、犯人像をかわいいマドンナに設定しなおして読み進み、そしてラストシーン。やはりね、と思ったところで舞台暗転。

 

 結局、さわやかな涼味の読後感でした。私の本能も捨てたものじゃないし、この作家も結構やるじゃないか、と思ったことでした。(もしかして読む人がいるかもと思ってこの位でstop

 

 この本の文章は、私たち世代に全然違和感なく、私が書いてもこのような表現になるな、と感じたほどで、読んでいて心が落ち着くものでした。読書の習慣は昔から継続していたのだが、若手作家の新刊本を読むことがほとんど無く、時代小説や戦艦大和などの戦記物の肩が凝らない本ばかりに逃げていた。

 

  今度の経験で、最近の若手の本を読んで、考え方や知識の革新を図らねば、時代に取り残される、また決して若手作家もバカにしたもんじゃないぞ、ということでした。

 

 これからは、最近の新刊書も積極的に取り入れなくてはと決心した。とりあえず、京極作品を一つ。かなり好悪が激しい作家らしいので、推薦もあってデビュー作をまず読みたいと思っている。

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準優勝

2006-10-03 21:14:31 | アウトドア

 通勤途中に写した稲穂

 

 今日は、ゴルフの自慢話です。嬉しいのです。久しぶりに良いスコアでした。興奮冷めやらないうちに

 まとめました。 

 

 月曜日6時、携帯の目覚しが鳴る寸前に眼が覚めた。カーテンを開けて外を見ると、薄暗いが天気は良さそうだ。昨日は雨が降っていたので、お天気お姉さんに晴れビームを照射してとお願いしていたが、それが通じたようだ。今日はKTGゴルフコンペなのだ。

 

 101日は我が社の創立記念日であり、この日に秋のゴルフコンペが開催されるのが通例となっている。ところが、今年は日曜と重なったので、会社TOPの粋な計らいで月曜が休みになったのだ。このKTGコンペは当社の正式コンペであり、春秋の2回開催される。メンバーは副部長以上と関連会社、協力会社のTOPという資格にも厳しい。私はメンバーとなって、10年以上過ぎているので20回は参加していると思うが、実は相性がいい大会で、過去優勝2回、準優勝・3位が各1回の成績であり、大きな優勝カップも頂いている。

  3年ほど前は優勝者とBB賞者が次回幹事というルールだったので、幹事も5回以上はさせられている。

 

 今日のコースは鞍手CC。全54ホールのパブリックゴルフ場でフェアウエイが狭いので、曲がる人にはつらいコースだ。我が家からは1時間も掛からないので昔は良く通ったもので、メール会員にもなっている。7時前に、同じ北九州に住んでいるN氏が迎えに来た。送迎付でゴルフができるのは嬉しい。楽だしプレー後の懇親会で飲める。最近はアルコール度0.5%未満のビールもどきで、その場を賑わしているが、無論飲めないのは面白くない。

 

 早めに着いたので練習場へ。最近はゴルフ熱が低下したのか、練習も精を出していないのだが、今日は玉筋が良い。軽くドロー系だ。グリーンでボールの転がる速さを確認。あいかわらず速いグリーンだ、と心に言い聞かせる。

 

 いよいよ、スタート。中コース1番ホール。くじでオナーを引き当てる。最初に打つのはやはり気分が良い。基本に忠実に、上半身をねじり、ゆっくりと、左脇を締めて・・・。快心に近い当たりで玉はフェアウェイ中央へ。残りは110ヤードくらい。ピッチングウエッジでの2打目は見事にグリーンセンターへ。ピンからは5m程度。最初からバーディチャンスだったが、何と1m以上もショートしてしまった。グリーンが速いから、と思いすぎて上りのラインだったのを軽視していた。結局、このホールはパー。続く2番ロングも2パットのパーで上がる。連続パーで気分良くラウンドし、結局ハーフは42だった。パーが3ホール。後はすべてボギー。ドライバー、アイアンショットとも、切れていた。

 

 昼食でビールを飲んだのが悪かったのか、西コースの1番でいきなりダボをたたく。寄らず入らずの3オン3パット。これでは優勝は厳しい、と気合を入れなおす。続くロングをパーで上がり、3番打ち上げのミドルの2打目はガードバンカーにつかまった。そこからサンドウエッジで出したがバンカーの砂が硬く、ボールはカラーから50cmくらい離れたラフへ。これは難しいと思いながら、藍ちゃんのピッチショットのイメージでサンドウエッジを振りぬく。ボールはきれいにラインを描き、緩やかに転がってカップに吸い込まれた。何とノンズロのパーだ。

 

 これでますます気を良くして、次は打ち下ろしの158ヤードのショートホール。6番アイアンだとは思ったが手前のバンカーが怖く5番アイアンで打った。球は案の定、2段グリーン奥の15mの位置に止まった。そこから2パットで行ければいいと思ったパットが、カップに吸い込まれてバーディ。調子がいいときは、こんなものか。ラストホールも途中ばたばたしていたが、池越えのピッチングウエッジでのショットがカップの1m前に落ちて10cm横に止まった。トリプルを覚悟していたのにボギーで終わってもう感謝、感謝だ。

 

 結局、インは41で回り、トータル11オーバーの83だった。最近は90をきることがなかったので、正直、嬉しい。曲がりやシャンクもなく、ここ半年の悪癖がすっかり消えてしまっていた。どうしたことだろうと、我ながら不思議だったが、基本に忠実に、を意識していたのが良かったのだろうか。

 

 1年前から大会はルールが変わって、ダブルペリア方式となった。このため、ハンディホールを有効に使った90前後のスコア者が優勝することが多い。私は83だったので、優勝は無理でも、ベスグロはもらえると内心期待していたが、結局両方とも次点だった。優勝は47,40の87でハンディが15.6、ネット71.4のK取締役。私はハンディが10.8と評価され、72.2で準優勝だった。ベスグロもプロはだしのM氏が76という信じられないスコアで獲得した。

 スコアカード

 

 アプローチとパットの出来を賭けたオリンピックでは、久しぶりにチョコレートを43枚もGETした。ノンズロ、金パット、バーディと私の独壇場だったのだ。ここ最近は少しずつではあるが、負けていたのでこれで、取り戻した感じだ。年間総獲得枚数500も夢ではない。

 

 表彰式を兼ねた懇親会では、ビールを頂き、「Kさん、あいかわらずうまいね、」などのお世辞に単純に気を良くして、Nさん車で帰宅。妻に報告したが嬉しいそぶりを見せない。和音君のほうが気がかりだったようだ。(単によく寝ていただけだったが)

 

 賞品はバーディ賞も含めて、計8000円の商品券だった。昨年までは、賞品を持ち帰ると娘達が私に頂戴、と甘えてくるのだが、それも無い。何となく寂しい気持ちで商品券は秘密の引き出しに! 貯まったらフェアウエイウッドでも買うことにしよう。

 <o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼ釣りと訃報

2006-10-02 19:54:27 | アウトドア

 セイゴ11匹

 

 九州はずっと晴れが続いている。朝晩は涼気が心地よい。土曜の朝、物置から釣竿を取り出し、国道10号線を下る。はぜ釣りなのだ。目的地は行橋市箕島。ここは春にマテガイ掘りをした所だ。この場所で釣りをするのは初めてだが、「はまさん」のグループがここではぜ釣り大会をするというのでそれに急遽加わった。張り切って8時に着いたが、干潮時刻でまだ誰も着ていない。浜が干上がっている。見るとアサリ掘りをしている人がいた。今の季節に貝堀とは、と思ったが、その人はプロらしい。無駄のない動きで、懸命に掘っている。釣り場所である防波堤の先端に座り込みながらじっと見ていた。潮が満ち始めたので貝掘りは終了。少なくとも10キロ以上と思われるほど大量のアサリを背負って悠々と引き上げた。9時前だった。

 程なく、浜さん達のグループが到着。潮は満ち始めており、もう深さは50cm以上にはなっている。餌や仕掛けなどは浜さんがまとめて買ってくれていたので、支給してもらって、早速釣り開始。

 

 干潮と満潮 

 

 はぜは小さいのに結構引きが強い魚で人気がある。今から11月くらいまでが旬である。小倉でも市の中心を流れる川で、毎年はぜ釣り大会が催され、参加者も多い。

 釣り始めて1時間。懸命に頑張るのだが私だけ釣れない。他の人は順調に吊り上げているのに。

原因を考えると、釣竿が硬くて、はぜの引きが判らないのだ。セイゴを吊り上げた人もいるので、ターゲットをセイゴに切り替えた。遠くに投げるので、錘を大きくして、針のサイズをアップして2本針にした。(はまさんの指導だが) 実を云えば、ハゼだと小さいので料理するのが手がかかるのでセイゴの方が妻が喜ぶだろうと思ったのが本音だが。その甲斐あってセイゴが釣れだした。

 その合間にキスやハゼも釣れる。天気も良いし、釣りも佳境に入って、いい気分でいると、携帯のコール音。会社からの連絡で、先輩のTさんの訃報の知らせだった。

 Tさんは入社仕立ての頃、同じ技術課の先輩としてお世話になった人であり、妻との結婚がまとまった時にも、まず最初に妻と挨拶に伺った人だ。1年位前に胃の手術をして、やせていたのは知っていたが、春には復活してゴルフでお会いしていたのに。まだ70歳には遠いはずだ。

 お通夜が今晩というので、あわてて魚釣りを終了して帰宅。準備を整えてF市の葬祭場へ。

OBのお通夜のためか、見知った先輩たち諸氏が大勢来ていた。中途で転職した人たちも多く、交友の広さがうかがわれた。ずいぶん久しぶりに逢った彼らは、昔とほとんど変わってなく、近況報告やら挨拶を交わした。まるで、葬式に場を借りた同窓会の雰囲気だった。

 昔からの知人や先輩に逢えた事は嬉しいが、その機会が葬式なのはあまり良い気持ちはしない。しかしこれからは、このようなことが再々起こるのだろうなと思った。互いの健康と無事を確認しあい、まだまだ若いものには負けない、という先輩諸氏の姿を見て、私もまもなく仲間入りなのかなぁ、となぜか寂しくも感じて家路についた。

 

 (左)お通夜から帰って。妻がフライに料理してくれていました。(右)1匹目のセイゴを釣った時。

 釣果 :セイゴ11匹 ハゼ6匹 キス2匹

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする