グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

『藩士酒場 開国論者』へ行ってきました!

2006年10月20日 | Shops & restaurants(中央区)

地下鉄八丁堀駅周辺には、隠れた美味しいお店が、たくさんある事はここでご紹介していますが、先日も渋い居酒屋へ行ってきましたので、ご紹介します★

お店の名前は、『藩士酒場 開国論者』★
サブタイトルは、、「幕末のワンシーン・・・幕府の監視の中、海の向こうから来る異文化に驚嘆し、酒を酌み交わし肴を食らいながら、日本の未来を語り、世界に目を向ける開国論者達・・・そんな熱き時代の風景を思い出させるため、幕末を彩る食文化を提供していく、今までになかったNEWスタイルの和風ダイニング!!
ここから、時代は動きだす・・・」★
何か、重々しい空気漂う居酒屋ですよね★

ところが、店内はいたって清潔で明るい雰囲気です★
時代物のタンスなどの置き物から、幕末~維新にかけての激しい時代を感じますが、私はかえってゆっくりと落ち着いて料理を頂くことができました★
(こういうお店の造りは大好きなんです)★

今回の料理の中でも、岩牡蠣は最高に美味しかったですね~★
そうそう美味しい牡蠣にはぶつからないのですが、今回は参った~!って感じでした★

他にも料理は300円位から多数ありますので、懐の寒い私にとっては大変喜ばしい事です★(笑)

また、私の好きなお酒である焼酎も、「芋、麦、米、黒糖、胡麻、蕎麦」が揃っているので、組み合わせによっては、何十万通りの酒と肴が楽しめるのです★

そして、10月23日(月)からはランチが始まるそうで、それも、『親子丼』だけという話★
夜の料理の素材が良いだけに、ランチのメニューが一品だけという事は、相当美味しい物になるのでしょうね★
おしんこ、小鉢、スープ付きで840円という事ですから、この周辺のお店中では安い方ですね★

当日はとにかく行ってみようと思います★

住   所:東京都中央区八丁堀3丁目10番3号 正和ビル地下1階
電   話:03-3553-6750  F A X:03-3553-6751 
営業時間:11:30~14:30 17:00~24:00
定 休 日:土曜・日曜・祝日

鍛冶橋通りと平成通りが交差する、桜橋交差点角のビル地下、1階には旅行会社が入ってます★
向かいにセブンイレブンがありますよ★


ご縁(五円)らーめん

2006年10月20日 | Shops & restaurants(中央区)

中央区新川にある、『三好(みよし)』での月に一回の大イベント、「毎月19日のらーめん一杯5円」をついに経験する事ができました★

普段から一杯300円と、他のラーメン店と比べても大変お安いのですが、この日は本当に破格の「5円!」★

社長様には敬意を表わしたいと思います★

お店は11時開店ですが、その前から長蛇の列★
当たり前ですよね、ほとんどタダですからね★

私がこの日、お店に到着したのは11時05分、その時点での行列の人数は約50人★
しかし、その5分後には倍の100人ほどになってしまいました★

すごいですね~★

でも、もっとすごいのは、遅く来たお客さんでも、必ず全員に5円で振る舞うというお店の姿勢です★
こういう事は、滅多にできるものではありません★

さて、並び始めて15分、10人単位で入店です★
店内に入ると、お水とお箸がある席に座らなければなりません★
これは、お店側の段取り上ですが、このお陰で並ぶ時間も大幅短縮されますので、とても助かります★

着席してから約1分、醤油らーめんの登場です★
厨房は麺茹でのフル回転ですから、出てくるスピードはカップ麺よりも早いんです★

まずは、レンゲにスープを乗せてから一口、、★
甘口でコクのある醤油ベースのスープが、口の中に広がります★
麺は中太のやや縮れ麺★
歯ごたえがあるのでとても美味しく頂けます★
チャーシューは多少小振りですが、味わいがあります★
メンマは約3-4センチメートルほどの長さで、やや固めの味のしみた、私好みに仕上がってます★
特にメンマの量が多いのにはビックリです★

テーブルの上にある食べ放題の白菜の浅漬けを付け合わせにしながら、食べ終わるまで約10分、イベント初参加の幕降ろしになりました★

「思ったより美味しかったな~!」★
これが私の感想です★

こちらのお店は、いくら5円といえども、手を抜かず、ちゃんとしている事がひしひしと感じ、最後にレジに立っておられた社長様に、「ご馳走様!」と感謝の一礼を差し上げました★


追伸★
夕方5時過ぎにお店の前を通りましたが、行列はまだ続いていました★