goo blog サービス終了のお知らせ 

「Player」8月号に3021の記事が

2016-07-16 21:27:20 | Dano Info
「Player」8月号にダンエレクトロのショートホーンモデル3021の記事が掲載された。



実は今から3年ほど前の同誌でも3021の記事が掲載されたことがある。このときのギターはスケートキーが取りつけられ、マイクロティルト機構も備わっていたので60年代の中盤以降のモデルだということがわかる。



このときはカラー+モノクロでしかもジミー・ペイジの画像が使われていたりということから、まずはペイジの愛用するあのギターというつかみがないと読者を惹きつけられないとでもいうような感じ。それから3年後にはオールカラーでページ数も若干増え、有名ミュージシャンの写真を使わなくてもダンエレクトロの存在が、読者にある程度理解されているという前提が共有されているというわけで、前回と今回の間にある3年という期間の間にも、ダンエレクトロに対する認識が変化している様子がわかる(ような気がする)。

本家サイトのリニューアルほか

2016-03-02 13:18:40 | Dano Info
本家ダンエレクトロのサイトがようやくリニューアルされた。
NAMM 2016に登場した新製品、例のモズライトコピーである「The 64」やリゾネイター付きショートホーンなどのサンプルサウンドを聴くことができる。リゾネーター付きはなかなか面白いのだが、やはりデザイン的にはUシェイプをベースにつくられたResodanに及ばないと思う。

リニューアルされたダンエレクトロのサイト

ここ数年はNAMM SHOWがあると、様々なメーカーのギターの試奏動画を見ることができるようになっているのだが、ダンエレクトロについては、今回はそうした動画が現在も一向にアップされる気配がない。製品を紹介する動画はいくつかあったので、せめてそれらだけでもここにアップしておこうと思う。


EnterTalk Radio & PitBull Audio Present: Italia Guitars @ NAMM 2016


ご存知のように、現在ダンエレクトロの製品をつくっているのは韓国のイタリア・ギターズである。なので、イタリア・ギターズの製品の一部としてダンエレクトロブランドの製品が紹介されているといった感じの動画である。

NAMM 2016 Danelectro 59 Longscale Bass


これはベース専門の動画サイトのようで、ここではDCベースを紹介している。やはり何か音を出してくれないと物足りなく感じてしまう。その突き出した親指で弦をスラップしてくれよ、と思ったのは私だけではあるまい。

2016年のシルバートーン

2016-02-04 23:06:18 | Dano Info
SILVERTONE GUITARS - NAMM 2016 - TMNtv


NAMM2016でのシルバートーンのブースの模様が動画になってアップされていた。それを見ると、やはりというかなんというか、1444や1449のボディはそのままでピックアップや色の違うものがいくつかラインアップされたといったところ。

2016年のダンエレクトロ

2016-01-14 23:21:11 | Dano Info
毎年恒例、ダンエレクトロのニューモデルが発表された。しかしながら、今の気持ちを正直に記すならば、今回はなかったことにしたいくらいである。

2016年のニューモデルは3種類ある。まず最初は59M SPRUCE。



このモデルはトップをメゾナイトではなくスプルースにするという掟破りを犯しているばかりか、リッケンバッカーのキャッツアイのようなサウンドホールが穿たれている。用意されたボディカラーのラインナップも首をかしげるようなものばかりである。

次はThe64というモデルであるが、これは要するにモズライトのコピーなのであって、ダンエレクトロのロゴを冠するようなものではない。



正直、これをニューモデルとして出してくるとは、想像の斜め上を行くどころではない。

そんなこんなで、新年早々から気分が悪くなってしまったのだが、唯一の救いは最後のモデル、59DC BASSがようやくリイシューされたことだろう。



このベースはファット・マイクのファンならずとも、再発を望んでいた人はたくさんいたのではないかと思う。カラー・ヴァリエーションが豊富にあればさらによかったのだが。

Convertible 日本でも販売開始

2015-12-04 10:44:23 | Dano Info
キクタニミュージックによれば、今月、ダンエレクトロの新製品が発売されるとのこと。

キクタニミュージックの案内12月号

今年の新製品としてNAMM2015で紹介されていたピエゾ内蔵のコンバーチブルがようやく日本でも発売される。他にロングホーンのギターもあるのだが、残念ながら「ギターリン」ではなかった。もし、これが来年のニューモデルだったとしたらちょっとがっかり。

2015年のダンエレクトロ

2015-01-28 18:42:28 | Dano Info
Danelectro Guitars NAMM 2015


今年のNAMM SHOWでのダンエレクトロ・ブースの模様。製品に関しては先日リニューアルされたサイトにアップロードされているもの。Silvertone1452のリイシューである'67DANOがさして気に留められるでもなく'67 HEAVENの色違いだと勘違いされているようだったのが悲しい。