goo blog サービス終了のお知らせ 

尻こぶと尻えくぼ

2010年05月29日 | 体験・実験のこと
本日は快晴な名古屋からですが、寒暖の差が


◎昨晩は世界卓球が韓国に勝利

あまりにもの強い日本女子についつい最後まで観戦

彼女達も股関節周りの筋肉は左右差があるのだろうなぁ~・・・と


◎7月24日~25日まで広島に行くことが決まりました。
場所の確保も出来、やっと中国・山陰・九州・四国の私の所に
来られる方々に、名古屋に来て頂くばかりでなく少しでも近くに
と思い、名古屋に来られた方には、こちらからメールを致します。
広島での施術をご希望の方は、こちらからメールでお問い合わせ下さい。


広島には数回訪れたことがありますが、まだスタジアムでカープを
赤ヘルをかぶって観戦していないので、今回を機に広島出張が行なえれば
チャンスはあるかもと・・・・広島焼きともみじ饅頭のチャンスも



皆さんも日常生活では座る、立つの動作では筋肉を使って

行なっていますね。


ここでまずお尻の筋肉を見て下さい。

後面からのお尻です。



次は側面からの浅層筋で大殿筋。



次は大殿筋の下に位置する中殿筋。



次は中殿筋の下に位置する小殿筋。



そしてその奥の深層部に深層外旋六筋。



そしてこの方の写真



下の赤ラインは左右のお尻の筋肉の落ち、左矢印も尻こぶが

椅子に座って触ると柔らかい弾力のある尻こぶのはずですが・・・


触って、押して、痛いのは尻こりです。

そして、立つと尻こぶは硬くなり、尻えくぼが出来るのです。


その筋群が硬く病気になっている股関節症の方は多いです。

椅子に座っての尻えくぼを作る時はお尻の肛門を閉める感じです。



この筋肉の使い方を椅子に座って行なうことも殿筋に効果あり。



さあ、自身の尻こぶと尻えくぼを左右比較して見ることも自分を

尻得るにはいいかも・・・



ちなみに私のお尻は美尻です


自慢のお尻です



では、皆さんこれからもお見尻をよろしく。
(ダジャレばかり


変形性股関節症の筋肉をほぐしてね





一緒に6月19日と20日の銀座で深圧セミナーに
興味ある方はこちらから
お待ちしています。

私も名古屋から行きますよ。

股関節症でのお問い合わせ・ご質問と施術の予約はこちらからお待ちしています。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都のNです。)
2010-06-02 13:45:29
先日はありがとうございました。
うまく表現できませんが、立位での腰・膝の伸び具合、あちこちを歩き回った時に疲れてくると痛んだり、張り始める場所等々、身体中の色々な所での変化が感じられています。

何より、それまでがいかに「太ももの前だけで歩いていたのか」がすごく実感できた事に感激です。

「きちんと歩いたら疲れないはず」とよく
アドバイスをくれる息子が言う言葉の意味を実感した瞬間でした。

教えていただいたセルフケアを日々しながらぼちぼち頑張りたいと思います。
返信する
Unknown (名古屋のマッチ)
2010-06-02 13:56:52
Nさん

お疲れ様でした。
コメントでの生の声が大変私としてはありがたいのです。

息子さんの優しい思いやりのアドバイスはいいですね。

セルフケアを日常で頑張って下さい。

また、名古屋にてお待ちしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。