今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

土砂降りの雨の後   ミヤマウズラと             2013.08.25.

2013-08-26 08:08:31 | Weblog
          



 日曜日の朝、5時前くらいから土砂降りになった。なにやら騒々しいなと目を覚ましたら酷い雨で、窓を閉めてまわった。雨は昼近くまで降り続いて、庭はプールのようになっていたし、近くにある池からはゴオゴオと水が流れ落ちていた。



 昼から来週末に歩く予定の里山の様子を見に行くことにした。おそらく、金曜からの雨以外はカラカラだったから、山には何も出ていないはず。この雨で来週末はどう変わるのか、今を確認しておかなければ分らない。



 いつもの場所に車を停めて歩いて行くが、予想通り、川は凄い水量になっていた。





最近の雨はこんなことが多い。雨の降らない日が続くが、降ったら短時間にどっさりと降る。



 山の中を歩くが、予想通り。きのこは見当たらず。川沿いの道にも何もなかった。みつかったのは、何週間か前に見つけて、それ以降、行方不明だったミヤマウズラの株。










ミヤマウズラ
綺麗に咲いていた。



 それ以外、見つけたのは・・・・・



   
ハナガサイグチ1個



 また、川沿いの道を歩いて車に戻る途中・・・・




          




 スギ林の中に見覚えのある木の葉を見つけた。






これは・・・と思い、斜面を登ってみると・・・・















ツクバネノキ




 これに気がつかず、何年もこの道を歩いていたというわけか。








 ツクバネノキなんて、どこにでも生えている木ではないだろうに、何故ここにこんなに群生しているのだろうか。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏のM谷 3   イワタバ... | トップ | M谷の奥         ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいもの見つけたね (ヨックモック)
2013-08-26 22:39:31
ツクバネの枯れ枝、正月用に飾りにされます。一枝1,000円成り(笑)
返信する
やった! (kouchan)
2013-08-27 07:30:57
都会だけじゃないの?
こっちでは見たことないなぁ。

それでは、予約受付します。
「ツクバネの枝、一枝、500円」

送料込みだと儲からんなぁ・・・・
自宅に飾るか。。。
返信する
ミヤマウズラ (ひとえ)
2013-08-27 23:25:49
花が咲いたのですね~♪
もしかしてあの花?
今季は葉っぱは見るものの、まだ上まで咲いた花はお目にかかれません。
ちょっと涼しくなったので心当たりを訪ねて来ようかな~。

ツクバネ、そんなにあったのですね~。
めでたい木だとは思いつつ、お正月の飾りになるなんて、初めて知りました。

返信する
おはようございます。 (kouchan)
2013-08-28 07:29:52
あの時のです。ミヤマウズラの葉はかなり小さくて、あれ以来、何度か近くを歩いたのですが、分らなくて・・・
花を付けてくれたので見つかりました。
もう一か所の方は、茎を虫に刺されたのか、開花寸前で花芽だけ枯れていました。
ツクバネ、斜面の上の方に結構沢山。

注文はありませんね~。

ツクバネとの最初の出会いは、伊勢神宮だったと思います。学生の頃。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。