
バイカイカリソウ
コゴミを採った後、帰宅して昼飯を食べた。午後は木の芽を採る積りで近くの公園に行った。そろそろ、タラの芽の季節なのだが、当てがあったわけではない。タカノツメやコシアブラは歩いていれば採れると思ったが、タラの芽については以前、知り合いがその公園で毎年採ると言っていたのを思い出した。
その公園の駐車場に車を停めて歩き出すが、当てがないから適当に歩くだけ。日陰の道の斜面には・・・・

シハイスミレ?

ミイノモミウラモドキ
日陰の道を歩いていてもタラの芽には出会えそうもない。


ミイノモミウラモドキ老菌
陽の当たる場所を歩くことにした。

コバノミツバツツジ

ナガバノタチツボスミレ
歩きながらタカノツメの新芽を摘んではポケットに入れる。たまにはコシアブラの芽も。一枝から一芽ほどしか摘まないから、なかなか集まらない。
道はまた日陰の中に続いていて・・・・


シハイスミレ 群生

また、陽の当たる場所に出た。すると菫の種類も変わる。

スミレ
最後に場所を変えてコシアブラの新芽を追加して帰宅。

18:30 随分、遅くなった。
結局、タラの芽には出会えず。晩飯にコゴミ、タカノツメとコシアブラのお浸しを食べた。