
週末の時間を作るために平日はここのところ、忙しい。消耗する日々。庭は夜に懐中電灯を片手に見て歩く・・・・。さて、土曜の庭に続き。

今年はイカリソウが蕾を沢山付けた。まだ、開いてはいない。
オダマキ達は大きく育つものととか、未だに小さな芽しか出ていないものとか、いろいろだ。

多分、ミヤマオダマキ。
これは、野菜のようにどんどん、大きくなっている。

他にもオダマキを植えたプランターが6つあるし、去年、種を蒔いたプランターが4つ。

その中でトクシュンベツミヤマオダマキの苗の一つが蕾を付けた。時々、とんでもなく生長の早いものが出てくるのが、不思議。
それから、貰ったヒメフウロの種が発芽して、花芽を付けた。

これは強そうな草だ。
オナジプランターにダイセンオダマキの種を蒔いたことを後悔している。その種は今年の3月頃から、また発芽しだしたけれど・・・・

大きくならない。
庭では他にはいろいろなものが芽を出している。エビネ蘭の仲間は・・・・



キエビネとかジエビネ、他にも何種類か植えてある。
それから・・・・

シモバシラ
今年は去年の倍の芽が出てきた。秋が楽しみだ。