goo blog サービス終了のお知らせ 
 野鳥、旅、nature、
 ♪ 雲よ風よ空よお前たちは知ってるかい、触れ
 合う心に夢溢れくる、ほのぼのとした喜びを…。

 禁:無断転載




・ 今年もカワセミに子供ができた。 5/22に足環をした雄を撮影しているが
  この時は営巣しているとは思えなかった。
  たまたま6/17の午後、池でカワセミの子供が出ているのを見た。もう数人の
  カメラマンが撮影に来ていて賑わっていた。
  昨年5月、6羽の誕生に続き同じ親かどうか分からないが、この池では2年連続
  の快挙である。
  
 <撮影2010.6.18>
中央が雄の親(5/22に撮った足環した雄と同じ個体)

左端が親…カメラの位置が悪く、小枝も邪魔して”ごちゃごちゃ”になってしまった


ここでは幼鳥は2羽だが、この日は3羽確認




もう一人前に池の小魚を捕らえることが出来る





    

コメント ( 2 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« ・ 梅雨時の草花 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 ・ カワセミ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
和田堀のFさん、こんにちは (polo181)
2010-06-20 13:35:47
久々の鳥撮りですね。カワセミの綺麗な色がはっきり出ています。撮影が難しいホバリングも綺麗に撮れています。カワセミに始まりカワセミに終わるといわれますが、なんのなんの、お見事なテクニック!
 
 
 
こんにちは (和田堀のF)
2010-06-20 17:04:27
しばらくです。いつも有難うございます。
やっとカワセミが来てくれました。カワセミが”ホバッテ”くれないか…と、
いつも思っているのですが、この池では99%ダメです。
飛翔場面はほとんどが、飛び出しと同時にファインダーで追っかけるパターンです。
ファインダーで捕捉できるのは30%ぐらいでしょう。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。