goo blog サービス終了のお知らせ 
 野鳥、旅、nature、
 ♪ 雲よ風よ空よお前たちは知ってるかい、触れ
 合う心に夢溢れくる、ほのぼのとした喜びを…。

 禁:無断転載




・昨日のNHKテレビ番組の中、大学を出ても就職先がない、ということで即戦力になる
 教育を専門学校で受ける学生が増えてきた、と紹介されていた。
 
 日本の政治を掌る議員さん、今後の10年、50年、いや100年先を展望した哲学、
 国の形、対外戦略を高らかに自分の言葉で発言できる者が束になって出てきてよ…。
 それもゆっくりしないで…と、思うこの頃である。

 国会議員の多くは自分の体に刷り込まれた会派の保身に汲々としているだけ、やっている
 仕事が見えない。民間は期末には無駄な在庫や損失を顕在化する為に棚卸しという作業を
 必死に行っている。
 
 議員も期末には自分の実績を評価して公表し、その報酬は納税者が決める、という法律を
 作ってもらいたい。仕分けも良いが、議員の棚卸しを行い、無駄な在庫(議員)を一掃し
 なければならないと思う。

 一方、何だ、かんだ…と言っても民間では理工系の方々は頑張っているのが目に見える。
 議員さんは法、政治経済の専門家が多い、物の形は見えないが数字や、国際情勢の潮流の
 変化で先を予見する技術、そしてすばやく舵を取り直す知恵を大学では教わってないのかしら。
 100年経っても一度決めたら、法律もマニフェストも頑固に見直はしないこと、という風に
 大学では教えているのかしら。(マニフェストなんていう言葉も廃止してほしい)
 
 ”国会議員の正義”とは…というテーマでマイケル・サンデル教授と公開で議論する番組を
  作る所が出ないかな。それも議論だけに終わるのでなく議員一人ひとりには決意を述べて
  貰うとこまでやるのだ。
  
 毎日が政治の腹立たしい事ばかり、以下きょうのカワセミ
 
<撮影2011.3.9>


  以下の二コマは連続
この枝がなければスッキリしたのに



カワウと一緒に


 
 

 
 
 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« ・ カワセミ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 ・ ヒレンジャク »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。