goo blog サービス終了のお知らせ
野鳥、旅、nature、
♪ 雲よ風よ空よお前たちは知ってるかい、触れ
合う心に夢溢れくる、ほのぼのとした喜びを…。
禁:無断転載
CALENDAR
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
RECENT ENTRY
・キンカン咲く頃
・紫陽花から百合の花へ
・さくらんぼ実る頃
・花蝶華やぐ頃(2)
・花蝶華やぐ頃
・郁子(むべ)の花咲く頃
・春の日の花と輝く
・清明の候
・ニリンソウ咲く頃
・桜咲く頃
RECENT COMMENT
和田堀のF/
・心の故郷
むっちゃん/
・心の故郷
和田堀のF/
・山陰線の旅(その一、コウノトリの郷公園)
Canary/
・山陰線の旅(その一、コウノトリの郷公園)
和田堀のF/
・秋景を訪ねて
Canary/
・秋景を訪ねて
和田堀のF/
・断捨離を始めた
山内 祐/
・断捨離を始めた
和田堀のF/
・この時期訪れる蝶
悠/
・この時期訪れる蝶
CATEGORY
年賀
(7)
庭園、名所
(1)
一会一遍鳥の景
(2)
・珍鳥
(13)
無題
(2)
・カワセミ
(388)
・ヤマセミ
(5)
・アカショウビン
(2)
・三鳴鳥
(5)
・キツツキ類
(6)
・猛禽類
(35)
・鳥、花、風景
(559)
・その他の野鳥
(202)
・桜
(31)
・旅
(52)
・その他
(20)
・舳倉島
(38)
・鉄道&模型
(29)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
com-kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
会社勤め36年間、後は趣味に埋没。
東京杉並の野鳥好きクラブ、和田堀のFです。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
忙しそうな野鳥たち
・その他の野鳥
/
2012-11-14 23:13:41
公園は秋色に色づき、渡りの鳥たちがいろいろ現れた、と言う声も聞えてきた。
しかしきょうは目的の鳥にはあえなかった。
<撮影2012.11.14>
帰りがけに愛くるしいエナガが現れてくれた
カワラヒワ
コゲラ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
毎年”きちん”と現れるジョウビタキ
・その他の野鳥
/
2012-11-01 23:09:38
我が家から通を隔てた2階建てアパートのアンテナに毎年、10月31日か11月1日には
きちんとやってくるジョウビタキ。
昨日(10/31)外出から帰ってきた午後の3時半に”ヒッヒッ”という鳴き声を玄関先で聞いた。
来たな…と思ってアンテナを見上げると居ましたね、今年秋、初見のジョウビタキ。
カメラを取る閑もなくどこかに去ってしまったが、きょうの午後3時半にまた現れてくれた。
今まで来るのは雄であったが、今年は雌であった。2階の窓から撮影。
<撮影2012.11.1>
午後の3時半、陽が傾くのが早い。
撮影後、愛犬を連れて池までウォーキング。薄暗くなった池にコサギ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ 今年初見の夏鳥たち
・その他の野鳥
/
2012-04-29 22:32:54
特ダネを取るには夜討ち朝駆けは常道だ、鳥を撮るのも同じ。
朝早く起きるのを苦手とする我が輩はチャンスを逃がす。
今のすてきな新緑の時、ゆっくりと出かけると鳥は待ってはくれない。
今年初見の夏鳥たち、4~5日前の撮影。
オオルリ、♀
オオルリ、♂
センダイムシクイ
キビタキ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ 清流のセキレイ三役
・その他の野鳥
/
2012-04-04 22:51:54
昨日の続き、清流に遊ぶセキレイ三役…キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ。
<撮影2012.4.1>
キセキレイ
セグロセキレイ
ハクセキレイ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ 春のたより
・その他の野鳥
/
2012-04-03 16:16:20
きょう(4/3)、春の嵐が襲ってきた。咲き始めたさくらが心配だ。
春の便りもしぼんでしまいそう。
<撮影2012.4.1~2>
他の鳥たちよりも先駆けて子づくりするというカワガラス、早い時期だ。
下にいるのは食べ物を探す親鳥
もう親と変わらない大きさだ
イソシギ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ オナガ他
・その他の野鳥
/
2012-01-31 18:03:35
明日からもう2月だ…、時間が経つのが速い。
<撮影2012.1.31>
オナガ
木々の枝には春の芽吹きが見える
シメ
土手の藪の中で固まっていた
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ エナガ
・その他の野鳥
/
2012-01-25 17:02:29
天気が良くなったので一週間ぶりに出かけたが、冬に来る鳥達、
今年は相変わらず少ない。
<撮影2012.1.25>
つぶらな瞳がかわいいエナガ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ コクマルガラス
・その他の野鳥
/
2012-01-15 17:15:56
このところ獲物を求めて池の上空にオオタカが入り込む、きのうもカラスに
追われて何回か現れたが撮影する機会を逃がした。そのうち飛び回っている
カラスと少し離れた所に見慣れない黒い一羽を発見。初めて見る鳥だ。
ベテランO氏に見てもらったがコクマルガラスという。
図鑑で見るとコクマルガラスの淡色型の様だ。
<撮影2012.1.14>
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ カンムリカイツブリ
・その他の野鳥
/
2012-01-12 15:14:45
ツクシガモを撮りに行った時に多くいたカンムリカイツブリ。
<撮影2012.1.9>
撮影場所の移動に伴い、陽を受けた水面の色は変化している
頸を伸ばした姿はなかなか気品がある
左は飛び出したツクシガモ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ ツクシガモ(筑紫鴨)
・その他の野鳥
/
2012-01-10 17:21:09
正月早々新聞で紹介されたカモ。西日本各地で少数が越冬し、近年、北へ分布を
広げる傾向にあると言う。関東地方で見られるのは珍しい冬鳥。昨日、鳥友3人と
撮影に行って来た。
昨日は2羽確認。嘴を胸の中に突っ込んで川の流れにまかせてほとんど寝ている様子。
数十メータ川下に流されてから気がつき、また川上に向かってゆっくり移動、この繰り
返しであった。
<撮影2012.1.9>
手前のツクシガモはまだお休み中
この2羽、流されて離れてしまうと、すぐ戻り常に寄り添っている
カンムリカイツブリが近づいてきた…見かけないが、君はどこから来たのか
じろじろ…と
気がついて、”これ以上寄るな!”とツクシガモ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ 湯河原散策
・その他の野鳥
/
2012-01-06 15:56:34
正月も3日過ぎて1月4日ならばもう道路も空いているだろう…と思い、年始めにいつも
所用で行く湯河原に行って来た。最近は小田原厚木道路から135線に入るのに西湘バイ
パスを通らないで旧道から135号線に入る事にしている。
東海道線のガードを過ぎて右折、135号線は早川ですでに渋滞…?。
左上を見上げると西湘バイパスが併走しているが、その上の車も渋滞だ。
遙か遠くまで海岸線に沿って車の列が見える。しばらくのろのろ走ると、西湘バイパスと
の合流点に達する。何と、この場所を過ぎたら動き出したではないか、渋滞の原因は、この
合流点の仕業であった。 バイパスも結構だが良く考えて造ってほしいね。
その後、下りは順調で助かったが、上り135号線は湯河原まで渋滞が続いていた。
早川で遠望した渋滞の列はこの上り線の車であった。
湯河原は暖かい場所と言うが、2日間は結構寒い日であった。
2012.1.4
千歳川を散策
カワガラス…いつ見ても映えない鳥である。
イソシギ
他、この千歳川で見た鳥たち…セグロセキレイ、キセキレイ、アオサギ、コガモのペア、カルガモ
2012.1.5
万葉公園でルリビタキ
この熟した木の実を食べにきたようだ、何の実だろうか
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ エナガ
・その他の野鳥
/
2011-12-21 18:45:36
昨日(12/20)、カワセミを待っている間に紅葉の中に入ってきたエナガ。
斜め左からの陽射し受けて、エナガの体は陽と陰、極端に分かれてしまった。
現像前のエナガの画像では、前から見て左は真っ白、右側はアクティブD-ライティングでも
まかないきれないほど真っ暗であった。
右半分の暗部は覆い焼きで階調は残されたが、左半分で焼き込みが出来ない部分は白く
飛んでしまった。白い体の鳥はこのような陽射しの撮影は厳しい。
<撮影2011.12.20>
左の白い脇の部分は焼き込み出来ないほど白飛びになってしまった
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ シロハラ他
・その他の野鳥
/
2011-12-19 17:56:49
いつもの池の周り、ヒヨドリ、カラスだけが声だかに賑わっているが、冬鳥の入り方が少ない。
アカハラ、シロハラは草むらの中で時々チラチラ見えていたがなかなか表に姿を見せない。
きょうはつかの間、紅葉をバックにシロハラが姿をみせた。
<撮影2011.12.19>
シロハラ
ヤツデの実を食べるヒヨドリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ エナガ
・その他の野鳥
/
2011-12-13 18:02:06
エナガの一群が紅葉した楓の中に入ってきた。
いつもの事ながら激しく動き回り、休む事無く飛び去ってしまった。
<撮影2011.12.13>
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
・ ゴイサギ
・その他の野鳥
/
2011-12-11 18:26:50
池の周りの紅葉がピークを迎えた。ゴイサギの周りは枝で囲まれ
うるさいので周囲はトリミングでカットした。
<撮影2011.12.11>
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中