先日JRの電車を待っていたら
「お客様にお知らせします。○○行きの電車は、2分遅れています。お忙しいところ申し訳ありません」とアナウンスが入った。そのときは、ずいぶん丁寧はアナウンスだなあと思っていた。
しかし、2分の電車の遅れを問題にしている社会に疑問を感じている。
ニューズウィークに、気象庁が新型スーパーコンピュータを購入して、桜の開花予想をしているという記事が出ていた。昨年4日間の開花予想がずれただけで、多額の費用を投資してスーパーコンピュータを導入したくてはいけないのだろうか。
日本のこの慌しさは、日本人の本来もっている美しさを失っていないだろうか。
「お客様にお知らせします。○○行きの電車は、2分遅れています。お忙しいところ申し訳ありません」とアナウンスが入った。そのときは、ずいぶん丁寧はアナウンスだなあと思っていた。
しかし、2分の電車の遅れを問題にしている社会に疑問を感じている。
ニューズウィークに、気象庁が新型スーパーコンピュータを購入して、桜の開花予想をしているという記事が出ていた。昨年4日間の開花予想がずれただけで、多額の費用を投資してスーパーコンピュータを導入したくてはいけないのだろうか。
日本のこの慌しさは、日本人の本来もっている美しさを失っていないだろうか。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます