goo blog サービス終了のお知らせ 

夢かよふ

古典文学大好きな国語教師が、日々の悪戦苦闘ぶりと雑感を紹介しています。

大山は美しかった。

2012-02-14 00:09:15 | 旅行
昨日の帰り道、米子に向かってくる途中、前方に大山を見ながら走ってきた。

伯耆富士と言われる(はず)だけあって、とてもきれいだった。この写真ではわかりずらいかもしれないのだが。

今日、職場の方々にお土産のお菓子をお渡ししたら、温泉饅頭が一番喜ばれた。そうか、こういうシンプルなものがよいのか。

明日は、来週行われる本校の入試問題の提出締切日だ。今回は印刷屋を通さず、全て自分で作成しなければいけないので大変だ。なんとか同僚の先生の助けを得ながらやっていく。ミスのないように、よいものを作ろう。

出雲大社にお参り。

2012-02-12 17:42:37 | 旅行
大学のとき、研究室旅行で行って以来なので、二十年ぶりくらいになる。でもあの頃は、「注連縄大きいなー」程度にしか感じず、価値も何もわかっていなかった。

樹齢は何年かと尋ねたくなるような松の巨木が立ち並ぶ参道を奥に向かって歩いていくと、自然に気分が高揚してくる。

建国記念日は昨日だったが、我が国の国づくりのころにまで思いを馳せてしまった。

出雲大社といえば、縁結びの神様なので、受験生たちが、受ける大学にご縁があるように御守を買ってきた。あと十日ちょっと、風邪などひかずに頑張ってほしい。

温泉津温泉

2012-02-12 07:58:54 | 旅行
温泉津と書いてゆのつと読む。写真の薬師湯で朝湯をいただいてきた。源泉掛け流しの名湯だそうで、確かにいい湯だった。

一昨日、職場でH先生に温泉津温泉に行くと言ったら、「いい感じにひなびていて、古い町並みの温泉街ですよ」と言われたが、その通りだった。駄菓子屋、薬局、酒蔵(開春の蔵元がある)などのたたずまいも昔のままで、昭和にタイムスリップしたような気分になる。

ぜひまた来たい温泉だ。

温泉宿で夕食。

2012-02-11 20:55:29 | 旅行
お礼参りの後は数ヶ所を訪れ、夕方から温泉旅館へ。この宿は明治以来の老舗旅館だそうだ。

建物は古かったけど、従業員の方は親切だし、とても静かだし、なにより食事がおいしい!

夕食は全12品あって、鱶鰭もイカも蛸もイクラもクエも河豚もアオバも海老も石見牛も出てきて、あの宿泊料なら絶対安いと思う。(写真は石見牛のサイコロステーキと河豚の天婦羅。お酒はオプション)。いい宿を選んでよかった。

この後は温泉に入ってゆっくり寝ることにしよう。

柿本神社に御礼参り。

2012-02-11 19:58:49 | 旅行
島根の益田にある柿本神社に、願いを叶えていただいたことのお礼に来ました。

ご存知の方もおられるでしょうが、ここは島根県立万葉公園の一角にあるのです。で、4年ぶりだなあ、懐かしいなあ、ああここも、ここも来たなあと園内を散策し、最後に柿本神社にお参りしました。喜びのご報告と、今後も頑張りますと誓ってきました。

学業守を新しくしていただきながら巫女さんと話していたら、今日益田は久しぶりに晴れたのだということ。確かに陽射しも暖かく、穏やかな天気だった。

良い日に御礼参りができて感謝している。