たくみやさんを後にしまして
向かいましたのは同じく皿そばの左京さん。
先回のリポートでお伝えし忘れましたが
小さな城下町・出石には
40もの蕎麦屋が軒を連ねております。
今まで全国各地のそば街道や
蕎麦の名産地を訪れてきましたが
人口に対する蕎麦屋率、日本一かも。

出石手打皿そば 左京
江戸時代三大お家騒動の一つ
仙石騒動の中心人物である
改革派の家老・仙石左京の名前をとったのでしょうか?
こちらはミシュラン兵庫の
ビブグルマンに選ばれているお店です。
混んでいるかな?と心配しましたが
お邪魔したのは2時半過ぎで
お店にはまったりとした空気が流れておりました。
ご主人がスマホいじってる姿を目撃^^;
私と同時に若い女性2組ご入店。
ご主人はお2人が席に着くやいなや
「普通の女性なら20皿は食べますよ
絶対に5枚じゃ足りないから」
とゴリ押ししておりましたが
私に何も言わないのは何故でしょう?
話しかけるなオーラがムンムンだったかしら(笑)
たくみやさんの皿そば5枚では全くもって足りませんが
取り急ぎ1人前の5皿をお願いします。

薬味セット
やはり生卵ととろろはデフォルト。

蕎麦汁
材料は天然のみを使用し
完全無添加だそうです。
つけ汁というよりは
冷やかけ汁に近い濃さ。
そしてやや甘めですね。

皿蕎麦
丸抜きの蕎麦を石臼で挽いて使用。
やはり食感は柔らかめ。

5枚完食
ちなみに左京さんでは
下記のような企画を実施中。
お店のHPよりコピペします。
男女を問わず大人20皿以上、子供15皿以上食されると、
その証として「皿そば之証」を差し上げております。
それを5枚集めて頂くと「一年間無料」になる「そば通の証」を差し上げます。
「皿そば之証」は、何年かけて集めてもらっても構いません。
また、小学生30皿、女性40皿、男性50皿を
1時間以内でお召し上がりになられた場合にも
「一年間無料」になる「そば通の証」を差し上げます。
さらに、小学生30皿、女性40皿、男性50皿を
10分以内でお召し上がりになられた場合には、
「永久無料」になる「そば通の証」を差し上げます。
ぜひ挑戦してみてください。
1時間40皿は余裕でいけそうだな。
10分40皿は目的を見失いそうでイヤ・・・
1年間、及び一生無料になっても
おいそれと訪問できない土地なので
挑戦はしませんけど^^:
我こそは、という方
ぜひ挑戦してみてください(笑)
もう一軒訪ねたいところでしたが
次の約束がございますので
但馬の小京都・出石を後にいたします。
続く。
向かいましたのは同じく皿そばの左京さん。
先回のリポートでお伝えし忘れましたが
小さな城下町・出石には
40もの蕎麦屋が軒を連ねております。
今まで全国各地のそば街道や
蕎麦の名産地を訪れてきましたが
人口に対する蕎麦屋率、日本一かも。

出石手打皿そば 左京
江戸時代三大お家騒動の一つ
仙石騒動の中心人物である
改革派の家老・仙石左京の名前をとったのでしょうか?
こちらはミシュラン兵庫の
ビブグルマンに選ばれているお店です。
混んでいるかな?と心配しましたが
お邪魔したのは2時半過ぎで
お店にはまったりとした空気が流れておりました。
ご主人がスマホいじってる姿を目撃^^;
私と同時に若い女性2組ご入店。
ご主人はお2人が席に着くやいなや
「普通の女性なら20皿は食べますよ
絶対に5枚じゃ足りないから」
とゴリ押ししておりましたが
私に何も言わないのは何故でしょう?
話しかけるなオーラがムンムンだったかしら(笑)
たくみやさんの皿そば5枚では全くもって足りませんが
取り急ぎ1人前の5皿をお願いします。

薬味セット
やはり生卵ととろろはデフォルト。

蕎麦汁
材料は天然のみを使用し
完全無添加だそうです。
つけ汁というよりは
冷やかけ汁に近い濃さ。
そしてやや甘めですね。

皿蕎麦
丸抜きの蕎麦を石臼で挽いて使用。
やはり食感は柔らかめ。

5枚完食
ちなみに左京さんでは
下記のような企画を実施中。
お店のHPよりコピペします。
男女を問わず大人20皿以上、子供15皿以上食されると、
その証として「皿そば之証」を差し上げております。
それを5枚集めて頂くと「一年間無料」になる「そば通の証」を差し上げます。
「皿そば之証」は、何年かけて集めてもらっても構いません。
また、小学生30皿、女性40皿、男性50皿を
1時間以内でお召し上がりになられた場合にも
「一年間無料」になる「そば通の証」を差し上げます。
さらに、小学生30皿、女性40皿、男性50皿を
10分以内でお召し上がりになられた場合には、
「永久無料」になる「そば通の証」を差し上げます。
ぜひ挑戦してみてください。
1時間40皿は余裕でいけそうだな。
10分40皿は目的を見失いそうでイヤ・・・
1年間、及び一生無料になっても
おいそれと訪問できない土地なので
挑戦はしませんけど^^:
我こそは、という方
ぜひ挑戦してみてください(笑)
もう一軒訪ねたいところでしたが
次の約束がございますので
但馬の小京都・出石を後にいたします。
続く。