goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

ミナミの帝王 銭の998

2011年08月06日 | ネタ
本日は、ガンダム似でございます。
ちょっと前の雑誌なのですが、週間漫画ゴラクNo.2270から
原作:天王寺大さん、劇画:郷力也さんの『ミナミの帝王』と
No.2272から、野村宗弘さんの『そう言やのカナ』です。

『ミナミの帝王』
銭の998「命の値段①」

今回のお話は稼ぎの少ない夫婦が子供の手術のために
萬田銀次郎から借金するという感じです。
夫・友成幸司は、これ以前にもツマんでるようです。
ので、普通だったら貸さないのですが…。



んで、幸司には唯一の趣味がありまして、
それが画像のプラモデル作りでございます。
ちなみに今作っているのが「1/60 S・ゴンダム」で、
νガンダムとリ・ガズィを併せたような機体です。



幸司曰く、2万円もするプラモデルだそうで、
製作にも一切の妥協はないようです。



コレクションはこれだけではなく…。
左から
ゴンダム7、クザ、不明、ゴンダムリベリオン、アリアドVer.3。
ちなみにゴンダム7は同型で、G専用ゴンダムがあるみたい。
もちろん奥さんは、カンカンでございますが…。

んで、萬田銀次郎が目を付けたのが件のプラモデル。
これをネットオークションで売って、返済に充てます。
2万円が結果、100万円に大台に乗って無事に完遂です。
奥さんは残りも売ってと言っておりました(笑
現実でもこれの1/10くらいだったらありそうですよね。

『そう言やのカナ』
其の25「あの素晴らしいカードをもう一度!!」

トレカの話題になり、フランケンみたいな旦那さんが
子供の頃の話をいたします。
あまし裕福ではなかったので、ガンダメのプラモが買えず、
近所のお兄ちゃんが作った後の空き箱をくれたんだそうです。



その箱の横には、シリーズのラインナップが載っていて、
それを切り抜いてカードちっくに集めてたそうです。



奥さんはこの話を聞いて後日、プラモデルを買ってきます。
旦那さんはめさめさ嬉しそうにするのですが、
プラモ自体を作るのではなく、子供の頃のように箱絵を
切り抜いて、カードを作って満足しちゃったようです。

そうです。突破さんも言われておりましたが、
中身も大切なのですが、箱横の解説なども大事なのですよ。

自分も子供の頃に似たようなことをしてたなぁ(笑
漫画の中でも書かれてますが、昔のプラモデルが今でも
普通に売ってるのってスゴいことですよねっ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よんでますよ、アザゼルさん。第1話

2011年04月20日 | ネタ
本日は、久々にガンダム似でございます。
新規のアニメが始まったということで、
いろいろとネタが含まれておりました。

『よんでますよ、アザゼルさん。』
第1話「登場!悪魔探偵と悪魔とバトル」から。

あらすじはといいますと、
芥辺という探偵が悪魔を使役して依頼を解決する話?
ちうワケで、悪魔(アザゼル)を召喚するのですが、
その際の生贄が1回目は豚足だったのに、
2回目ともなるとメンドくさくなったのか、
シャアザクのプラモを生贄にしておりました…。
まぁ、無益な殺生もないし、お手軽な生贄ですね。
しかも、喚ばれたアザゼルも満足そうでしたし。
んで、画像はその時の場面でございます。



で、件のシャアザク(モザイクあり)を持ってるのは
アザゼルではなくって、遊び相手のキヨコさんです。
もちろん、モザイクがかけてあるってことは、
音声も「ピーっ」音が入っておりました(笑



キヨコさんはシャアザクではなく、連邦の白いヤツで
召喚された方が良かったとシャアザクをはねつけます。
それが2枚目のこの画像でございます。
画面右端に見慣れたブレードアンテナが見えますね(笑
講談社のボンボンが健在だったらモザイクもなかったかも…。

んで、2つ目はこじつけといえばこじつけです。
『アスタロッテのおもちゃ!』
第1話「出会いのエクスクラメーション」から。

あらすじはですね、
妖魔の国に住む王女アスタロッテは後宮を作る年齢となり、
その候補を捜そうというところ。
が、当のアスタロッテは大の男嫌いなので、人間の男ならと
難題を女官のユーディットに注文を付けます。
んで、ユーディットが人間界に赴くという感じでしょうか。

アスタロッテは本当にユーディットが人間界に行くとは
思わず、急いで救出に向かおうといたします。
その時の出で立ちが画像でございます。





わたしにはギャンに見えるのですが如何でしょうか?
ギャンが西洋の甲冑風なので当然といえば当然ですが。
色味的にも意識してますよね??多分…。



んで、小さなアスタロッテには鎧が重かったようで、
後に執事のオラフが代わりに着込んでおりました。
カッコよく登場するのですが、兜が前後逆ですが…。

そんなガンダム似でございました。
まだ見てないアニメもあるので、まだネタがあるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神のみぞ知るセカイ FLAG135+おまけ

2011年03月23日 | ネタ
本日は、久々にガンダム似でございます。
まずメインは、週間少年サンデーNo.16の
若木民喜さんの『神のみぞ知るセカイ』から。

『神のみぞ知るセカイ』
FLAG 135「Mission in complete」

桂馬は女神を覚醒させるためにリアルな女子を攻略中。
んで、九条月夜とキスをするために奮闘しております。
その中で、無理にでも気をしようとする場面です(笑



艦首に唇が付いたガウに変身して(イメージです)、
月夜に特攻をしている最中でございます。
もちろん、セリフにも抜かりはありません!


で、おまけは、週間ビッグコミックスピリッツNo.12の
細野不二彦さんの『電波の城』から。

『電波の城』
Report.134「監督」

千葉ユニコーンズの鹿ヶ谷監督へのインタビュー番組の話。
監督は、当番組の東山記者の取材の仕方に一言あるようで、
監督の息子におもちゃを渡して、監督のスケジュールを聞き、
先回りしていたことに腹を立てていたようです。



んで、その賄賂として使われたおもちゃの中にアレっぽいのが。
商品名は「機巧戦士ヴァンダム」なるものです(笑
モチーフはランチャーストライクでしょうか??

追記
モチーフはストライクIWSPでしたね。
両肩に単装砲があって、ストライカーパック自体は
取り外し可能で、別に梱包されてるのかも。
MIAでは出ませんでしたよね…。

サイトでは、SDガンダム外伝のモンスターを追加中です。
忘れていたのですが、FCやSFCのゲームでは結構な数の
オリジナルモンスターが出てくるので、それを入れてます。
HPはゲーム中のモノなので、不明としております。
サボテンザクって可愛いですね(笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女のホゾシタ 33限目

2010年12月29日 | ネタ
本日は、久々のガンダム似でございます。
週間ヤングジャンプ02号から
マドカマチコさんの『乙女のホゾシタ』です。

『乙女のホゾシタ』
■33限目「肥える女」

お話は、男性の保健教諭のコメディーあり、
真面目なお話ありの性教育ものでございます。



今回はいつも中心的人物の南田真央ちゃんの話。
秋のお菓子の新製品ラッシュで太ってしまい、
本人はあまし気付いてないようですが、
男子グループからは「アッガイ」との称号を…。



ちなみに、おかっぱが鬼頭獅子丸で、後が権藤猛志、
お饅頭みたいな太っちょが木村拓哉です。



アッガイに例えられて落ち込んじゃう真央。
ドムなら判るけど、アッガイは可愛い感じがする。
で、来週の身体測定までにダイエットを決意します。



真央の妹の真矢もまんまるなのですが、
デブでも可愛ければOKってな考えのようです。
んで、次の日からお弁当を我慢するのですが、
早くも2限目からお腹が鳴ってしまう始末で。
4限目の体育の時間に到頭倒れてしまいます…。

結局、保健室に運ばれてしまい、
家に置いてきたお弁当を届けに来たお母さんに諭され、
無理なダイエットを控えることになり、一件落着です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あそびにいくヨ!#12

2010年10月01日 | ネタ
久々のガンダム似でございます。
今回は、先日最終回を迎えた『あそびにいくヨ!』から。

<あそびにいくヨ!>
■#12「みつけきにました」

ストーリーを大まかに紹介しますと、端折りますが、
敵に占領された母艦を取り返しに行くというお話。
んで、主人公しか母艦を救うことができない仕様で、
それを守るために3人の女の子が出撃する感じです。

その3人の女の子がテッカマン風のパワードスーツを着て、
ガンダム風に言うと、サブフライトシステムに搭乗するのですが、
その機体が色合い的にコア・ファイターっぽいんです。



カタチは結構違っているのですが、少し意匠は入ってますよね?
何に一番似てるかと考えたのですが、色味を省いて考えると、
トランスフォーマー2010に出てきたシックスショットっぽいかも。
しかも、7番目の形態「ウィングウルフ」に似てるかも??
後は、画像ではよく判りませんが、肩の部分がW0ぽくもあり。

そんなガンダム似でございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする