goo blog サービス終了のお知らせ 

コキュートスの記憶

日々の出来事とか戦果(買い物)とか。
主にガンダムを中心にしています。

3LDKの花子さん 37

2014年03月13日 | ネタ
聖闘士似でございます。
週間少年チャンピオンNo.12から
丸山哲弘さんの3LDKの花子さん
37「花子さんライブに行く ATN☆88代理戦争!」です。

前回(36)でチケットを入手した信くんは
花子さんとATN☆88のライブに向かいます。
信くんはグッズを買うために前日入りです。
友人の現さんも同じく前日入りでございます。



案の定、推しメンを巡って対立いたします。
信くんはレアグッズのサーシャさまのシャツで
現さんもさおりんの膝がプリントされたクッションで
互いに思いをぶつけ合います。

 

そこへ、信くんと同じくサーシャさまを推す
シジ雄さんという青年が現れますw
これで、2対1となりますが、
さらにアリアちゃんを推すクォーガー少年が
抱きマクラと共に登場いたしますw

で、それぞれ思い思いに主張し合います。
端で見ていた花子さんはグッズたちに助けを求め、
クォーガーの抱きマクラは少年から離れて行き、
サーシャさまのTシャツは体から離れて行き、
膝枕クッションは現さんにニードロップをw
そして、私たちがいる所為で争うのは悲しいと
空のかなたへと消えて行ってしまいます…。

さおりんのクッションは私に乗るなんて
千年早いと言ってましたがw
ちゅーこって、聖闘士似のレギュラーっぽい
3LDKの花子さんからでございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム似+CR聖闘士星矢 星の運命

2013年12月05日 | ネタ
先日、紹介したガンダム似の補完でございます。

週刊少年チャンピオンNo.51掲載されている
増田英二さんの『実は私は』の
第41話「未来かどうか考えてみよう!』から。

前回は宇宙船を紹介いたしましたが、
その時は残念ながらモノクロでございました。
今回はカラーで掲載されているので紹介します。



お話的には黒峰朝陽の孫の黄龍院凛に連れられ、
朝陽とその幼馴染の朱美みかんは未来の世界へ。
その際、浮かんでいたのがソレでございます。
今の時代で言う車的なモノなんでしょうか??



カラーは色々あるようですが、総じて猫っぽい。
所有者の趣味なのか、そういう車種なのかも謎。


んで、続きまして。



聖闘士星矢のパチンコの続編でございます。
今回は聖域十二宮をフィーチャーした感じで
ステージも対黄金聖闘士だけみたいです。



予告とかも新規のようですよ。



もちろん、スーパーリーチのアニメとかも。
具体的にはよく判りません(笑

あと前回のは当たりが終わっちゃうと
またはじめの白羊宮からやり直しでしたが、
今回のは外れてもまた当たったら、
続きが選べて対サガ戦を見るのも可能かも。
そんな雰囲気の台でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤテのごとく! 第417話

2013年08月23日 | ネタ
本日は、ガンダム似でございます。
週刊少年サンデー36、37合併号掲載の
畑健二郎さんのハヤテのごとく!
第417話「僕らの中で森口博子と山瀬マミが
いつまでも色あせない歌手であるように」から。

時は宇宙世紀マイナス40年-。
水の星の片隅で水蓮寺ルカは悩んでいた。
カレーうどんか…、きつねうどんミニカレーセットか。
二者択一。
人はそういう問題に直面した時、
どのような心理的過程を経て決断にいたるのか…。
今回はそれを色々な角度から見てみよう。

てな感じで、水蓮寺ルカがアイドルとしての進退を
悩む心理描写のひとつにガンダムっぽいものが。

 

まずはシナンジュっぽいものとガンガルっぽいもの。



んで、増援に来たクシャトリヤっぽいもの。

小学館にもガンダムが使えるみたいですし、
今後もパロディ的なものは増えたりするのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀魂 第四百五十六訓

2013年08月15日 | ネタ
本日は、久々の聖闘士似でございます。
ネタは週刊少年ジャンプ36号からです。
空知英秋さんの『銀魂』
第四百五十六訓「フェニックスは何度も蘇る」から。

銀魂と言えばパロディの宝庫ではございますが、
今回のネタはパロディと言うよりも、
このネタで話を描いてくれって言われたくらいに
全編満遍なくネタが仕込まれておりましたw

今回の大まかなお話は怪談をすると言うもので、
マダオがやんごとなき理由から万屋の面々に
怪談話を聞きに行くとこから始まります。



まず、神楽が話した怪談話に登場するのが
画像でございます。
「階段話」とツッコまれておりました。
延々と昇り続けて~と言われておりましたが、
劇中では半日ほどしか経ってないんですよね…。



で、神楽が続いて話した兄弟にまつわる
怪談話に登場したのが画像の兄弟でございます。
弟はアンドロメダの網を投げておりましたが、
兄はフェニックスの翼は奪えないと投網を
炎の必殺技で焼き払っておりましたw



次に新八が話した怪談話にも神楽が無理矢理
フェニックスぽい兄をねじ込んできます。
幽霊の背後に素早く回り込んだり、
幽霊の行動を幻魔拳で、煙に巻いたりと
やりたい放題でございますw
新八もチート過ぎて怪談がブッ壊れるから
フェニックスはねじ込むなとのツッコミがw

始終、銀さんは怪談話にではなく、
車田先生に怯えておりましたが…。



銀さんも怪談を話しておりました。
ペガサスとユニコーンのぬいぐるみが出て来て、
新しいペガサスのぬいぐるみを貰ったお嬢様は
ユニコーンを捨ててしまうのですが、
メリーさんよろしく電話をかけてくるのですが、
最終的にフェニックスの拳によって…。

んで、オチは自虐的なものでございましたが、
各自、ご確認くださいませ。

車田先生といえば、B'TXがパチンコになってた。
星矢みたく冊子があるかとパチンコ屋に行きましたが、
台も見つからなかったし、冊子もなかった…。
あとジャンプリミックスでもB'TX出てたらしい。
版権が集英社に移ったんでしょうか??
んで、聖闘士ND冥王神話が再開するそうな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直球表題ロボットアニメ 第1話

2013年03月21日 | ネタ
最近はあましネタがないのでかなり前のネタです。

ネタ元は『直球表題ロボットアニメ』でございます。
以前に何度か取り上げた『gdgd妖精s』のような感じの
MMDを使ったアニメ?になっています。
こっちではやっていないのですが、ニコニコ動画で第1話と
最新話が無料で見られるようになっています。

ざっとしたストーリーは
機動世紀8013年-。
人類が滅亡してから70年以上経つ、とある世界のお話。
この世界はかつて人類が残した自立型のロボットたちが
いまだ戦争を繰り広げているようです。

そんな世界を憂いだ3体の非戦闘型のロボットがおりまして
彼女たちは戦乱の世界を終わらせるのはかつての人類が
持っていた「笑い」だという考えの下、日々笑いについての
調査を行っていくというお話でございます。

で、第1話の「ダイイチワ」でございます。
と言っても第1話の内容にネタがあるのではなく、
前述のgdgd妖精sのように次回予告がパロディになっていて
それが今回のガンダム似になっております。



『ガンダム』のDVDボックスのパロディになってます。
左のロボットが「F-605D エクスキャリバー」で
真ん中がカトウ、右がフジイ、フジイが手にしたメットが
多分、モリだと思われます。

毎回違うロボットもののパロディ画像になってます。
キャラクター以外にもロボット群を使ったコメディシーンも
ありますので、もしよろしければご覧になってください。
そんなわけで、ガンダム似でございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする