フランス マクロン大統領の仲介虚しくやがて火蓋切られるようです。戦争とは互いの「正義 対 正義」の戦い。多くの人々が命を、家を、生活そのものを失い彷徨う。日本政府はこの時何をしたのだろう。そう記憶しておくことです。歴史の記憶です。大層な理想を掲げ国際社会で大事な時に何も出来ません。とても笑えますが、(笑えません)若きフランスの大統領に出来て、日本は何も出来ません。日本の平和って、一体どう言う意味な . . . 本文を読む
帯広や ああ帯広や 帯広やまた名句が誕生しました。これって高木東六さんの真似ですね。何かの番組で毎週 訪れる場所で言っておられた。Wikiでは出てこないっす。「高木東六」先生。柴錬も(柴田錬三郎)をクイズダービーで見ている私です。そんなことはさておき。なんと約30年ぶりの帯広である。真鍋庭園・ モール温泉の十勝川温泉で豚丼食べという旅ではない。仕事であるが、直行便が無いので羽田で継ぐ。これがまあ . . . 本文を読む
永遠の嘘をついてくれ(クリックしてね、6:00から見どころ)コーヒー業界の長老・先輩諸氏は口を揃え【珈琲業界は入り口を間違えると10年は損をするよ。】と言われます。色で焙煎の判断をする。こんなレベルが低いことを本物だと信じていたら笑うけれど、日本の焙煎はこれが基準です。だから安定しない。(笑)金玉腐ってます。プロバット本社の講座でも最初に「色では無理」と「出来ない」ことを機器を使い実証します。日本 . . . 本文を読む