コーヒー豆を挽く「ミル」がダメなら、上手くゆく。だが「美味く」ではない。一体どういうことすっか?ダメなミル(カフェ坊に絶大な人気があるアレ)は微粉が沢山出るが、その御蔭で、不安定なあのドリッパーでも結構バランスがとれる。笑まともな舌を持ってれば3日で使わなくなります。 *************************************【1】 マニュアルでは無理今日は二人の若者にペーパード . . . 本文を読む
◆ 市場(マーケット)は売り手側の戦略に翻弄されている。最近、やたらとジンが新顔が多いのは商売が早いからに過ぎない。フレーバー(香り)の時代だから、それを特色を出そうとするから(それがそれで良いのだが)、定番のカクテルにはちょいと邪魔である。新規参入品は、「新もの喰い」のお客が一回りすれば一体どうなのだろう。これは世界中同じ現象だと思う。ただの「ウイスキー」ブームの余波である。やはり、BEEFEA . . . 本文を読む
蕎麦の「千角」が京都の南座の裏路地に移転したので訪問したら満員でした。場所は適当に歩いていたら見つかりました。 簡単に書けば蛸長さんを入って一個目を上がって50mの路地。地図にはまだ載ってない。適材適所と書いたのは材は人材 (客筋)所は、その場所(南座)蕎麦屋は、昼間から「酒」を飲む為に存在するという . . . 本文を読む