もっこす亭の生きざま日誌

 「自然と人・人と人」の“いいかげん・いいあんばい”な生き方を求めています。

ハスの苗を植える照雄さん

2009-06-15 11:02:40 | Weblog
 近くの照雄さん家の休耕田の一角にハスの苗を植えてもらった。
 DSCN1991.jpg
 先日植えたハスは元気だ。
 今日は、先日足りなかった分を。
 それでも足りなかった。また来年だ。
 DSCN1992.jpg
 親思いの優しい照雄さんは、昨年亡くなった花好きのお母さんのために植えているのだ。

 お父さんもいつも笑顔のたえない人だった。
 きっと息子さんの様子をにこにこと見ておられることだろう。
 
 この田んぼにハスの花がいっぱいに咲き、たくさんの人が見に来るようになると嬉しいなあ。

「便器 あった」当たり前のことなのに

2009-06-14 21:29:23 | Weblog
 「車イス用トイレ」の便器が気になりながら「ぼちぼち村」へ。
 村に着くと最初に目についたのは、
 DSCN1971.jpg
 ピンクのシャクヤク。今年初めて咲く。
 
 家の中へ。やや緊張しながらトイレの戸を開ける。
 あった・・・。当たり前のことなのにほっとする。
 こんな気持ちを持たねばならないのは、やんだなあ。
 駐在さんパトロールしてくれたようだ。

 午後、久しぶりにOさん来村。
 熊野岳に登ってきたとのこと。
 ハクサンイチゲやユキワリコザクラやミネザクラが盛りでとてもきれいだったと言う。
 
 彼女が帰ってから便器をていねいに掃除する。
 ぴかぴかになる。
 

我が家は只今「果物王国」

2009-06-13 20:39:21 | Weblog
 我が家は、先週から果物王国。
 熊本の叔母から植木のスイカを。
 DSCN1968.jpg
 同じく叔父から自家製の完熟ビワ。
 DSCN1963.jpg
 今年のビワは甘かった。晴天が続いたせいか。
 弟からは、メロン。
 DSCN1964.jpg
 肥後グリーンという種類。
 スイカもメロンも冷蔵庫で2時間冷やしたときが、一番甘味を感じるのだそうだ。
 そして今日、長女の嫁ぎ先からは、千葉産のトウモロコシが届いた。
 DSCN1969.jpg
 柔らかくて大変甘かったが、これは本物ではない。
 実がぱりっと入って、噛み締めて食うようなものでなければいけない。

 贅沢を言っては罰が当たる。
 息子がかえっている間に食べさせるので、たちまち腹いっぱいになってしまった

ああ、怖ろしいこと!「カモの害」心配ならば減反を強制する「害人」狙え!

2009-06-13 15:49:07 | Weblog
 先日、我が家の畑に車を止めて猟銃を持った怖そうな顔をしたおじさんが二人いた。
 近づいてみると、「害獣・害鳥駆除」の腕章が。
 
 何を狙っているのかと訊くと、
 「カモ。イネさいたずらすっから。」と。
 「カモってそんなにいないんじゃないの?」と言うと、
 「午前中に10羽獲って役場さおいてきた。」と、双眼鏡をのぞき相棒に合図を送る。
 二羽が飛び立つ。
 「そっちいったぞぉ。・・・しまったあ・・・」と、あわてて追いかけていった。
 "ポン”という音がしなかったから、今回は逃げられたのだろう。
 
 どれだけの被害を与えているのか分からないが、そんなに目くじら立てないで見守ることはできないのかなあ。 
 白石の田んぼで、一組のつがいが早苗の間を泳いでいた。
 DSCN1937.jpg
 近くにもう一つがい。
 今は繁殖の時期。間もなくかわいいヒナが誕生するのに・・・

 カモにかじられ、どれほどの減収になるのか知らないが、減反政策による被害のほうはどうなのだ。銃口はカモではなく、そんな農政を強制した人間に向けられるべきではないの?
 ああ、なんと恐ろしいことだ。

光の遊び

2009-06-12 20:59:22 | Weblog
 午後、近所のテルオさんちの休耕田にハス苗を植えに行った。
 先日の雨で水かさが増えていたので水抜きをしてもらって植えたが苗が足りず、半分ほど残った。不足分は後日「ぼちぼち村」より運んでくることにした。

 夕方、晴れてきた。
 ダウンの息子を施設に迎えに行く途中の光の遊び。
 DSCN1943.jpg
 雲の切れ間から縦にのぞくオレンジ色。
 DSCN1950.jpg
 よく見ると、下の方から続いているようだ。光柱の一部か?
 DSCN1944.jpg
 右下は不忘山。
 一ときの天体ショウだった。

心の"もみもみ”

2009-06-12 11:28:00 | Weblog
 今日は久しぶりに午前中をのんびり過ごしている。
 今、部ログを書きながらitunsのラジオでチゴイネルワイゼンを聴いた。
 何年ぶりだろう?心が"もみもみ”される感じ。

 というところで、我が家の花たちもいい感じ。
 ベランダでは、
 DSCN1863.jpg
 亡くなった叔母からもらった白のクジャクサボテンの大輪が。
 畑の隅では、
 DSCN1891.jpg
 シャクヤクが盛りだ。
 近くの広場では、
 DSCN1931.jpg
 幼い兄妹が遊んでいる。

 梅雨入り宣言が出されて3日目。うす曇。
 トチの梢から鳥が飛び立った・・・

「車イストイレ」に2代目便器取り付ける

2009-06-11 21:44:28 | Weblog
 「車イストイレ」に
 DSCN1958.jpg
 2代目の便器が据え付けられた。
  DSCN1957.jpg
 朝から工事にかかっていたKさん。昼前には据え付け完成。
 DSCN1954.jpg
 灯りもついて落ち着いた「車イストイレ」の完成!

 便器が盗まれたと言ったら、直ぐ代わりを探してくれた設備会社のM所長と直ぐ工事をしてくれたKさんに感謝!

 帰りに駐在所に寄って、2代目の据え付けを行ったことを伝える。

 2度と便器盗難事件などということがおきないことを願っている。

トイレ事件が治まらない中での来客あり

2009-06-10 22:17:01 | Weblog
 今日は「ぼちぼち村」に8人の来客あり。
 平地の天気はガスってよくなかったが、山の方はうす曇でよかった。

 食材と飾り用の花を採取しながら上る。
 先ず、鎌先温泉の上の道端の斜面でハチクのタケノコを10本。
 次にオニアザミ・ガマズミ・ヤマボウシの花を少し。
 
 そしてシシウド(この辺ではアシタバとよばれる)・ウドの芽・ニセアカシアの花(これは甘みがありなかなか美味)・タニウツギの花(これは毒を含むので活け花用)
 本日のメインディッシュになるイワナの炭火用のイワナを買いに養魚場に。

 これからが大忙しとなる。
 お客さんが来るまでに段どっておかなければならないことがいっぱい。
 DSCN1952.jpg
 イワナをたらいに入れ、食材を種類ごとに分け、花を生ける・・・
 小生はイワナの担当。写真を撮るのも忘れてしまうくらい。
 途中、高橋牧場に絞りたて牛乳をいただきに。
 それぞれ持ち場持ち場でがんばってもらって、何とかお食事会に。
 
 みんなうまいうまいと楽しんでくれた。
 一つ残念だったのが、トイレ。便器のないトイレの説明をしたら、驚くやらあきれるやら開いた口が塞がらないといった感じだった。

 みなさん満足して帰られたようだ。
 先ずは、無難な滑り出しだった。

ああ~ また失敗したあ!

2009-06-09 21:54:58 | Weblog
 今朝、設備会社のMさんから「代わりの便器が見つかったから、事務所の前に置いておくのでどうぞ。」という電話。
 喜んで事務所に行く。Mさんはもう現場に行っていたが準備してあった。
 
 便器は頭が重いのでひっくり返らないように慎重に積んだ。
 前に積むより後ろが固定されると思い移動してタンクではさむようにして横揺れを防いだ。
 できるだけゆっくりと慎重に走ろうと言いきかせて出発。

 バイパスに出て少し走ってから荷台をのぞくと、便座が斜めに立っている。そして、蓋が見当たらない。しまった。便器の向きが逆だった。向かい風を受けて後ろに飛んだんだ。 
 慌ててターンして探したが見当たらず諦めながら走っていると、ジャスコの脇で白い物が幾つもに割れている。
 これだ!後続車が乗ってバリバリに割れたのだろう。
 ああ、残念だった。

 「ぼちぼち村」に着くと、便器を下ろす間もなく陶芸家j・Fさんの奥さんが来村。
 近況について語り合う。「便器東南」については驚いておられた。

「便器盗難事件」駐在所に届ける

2009-06-08 21:51:18 | Weblog
 便器盗難事件、鎌先駐在所に届ける。
 最初はなんのことか分からなかったようだ。

 それで、この前書いたブログを印刷して持って行って説明した。
 お巡りさんも便器の事件には、ただただ驚いていた。

 その後「ぼちぼち村」に行って、冷蔵庫の掃除をし、置きっぱなしにしておいた寝具類を2階に運んだ。
 乾燥したアオダイショウの糞がポロポロ転がるので、ブルーシートを広げて重ねた。
 疲れた!

 池では、去年大清水からきれっぱしを持ってきて植えておいた”バイカモ”の花が咲いていた。
 DSCN1871.jpg
 清清しさを与えてくれる花である。