旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

放光寺(塩山)・吉川英治記念館(青梅)/石和温泉 慶山

2022年03月13日 | 甲信越・東海・北陸(内訳)

3/10-11(木-金)夫婦旅行です。4月上旬まで病院が続くので、急遽前々日に予約しました。まずは「清白寺(せいはくじ)」へ。国宝とは知っていました。小さいお寺ですが駐車場は完備です。

仏殿内部は隙間から覗けますが暗くて良く見えません。小さな厨子があるようでした。室町中期の建造です。


庫裡(重文)はここまでで終了です。Webで見た通りで授与所も無いようです。


目的の甲州市塩山「放光寺(ほうこうじ)」へ。武田家滅亡の際、恵林寺と一緒に焼き討ちされましたが、江戸に入って再建されました。「安田義定(甲斐源氏)」が一ノ谷の合戦(源義経配下だった)の戦勝を記念して創立した寺です。
 

「仁王門」は天正年間(安土桃山時代)、「金剛力士像」は鎌倉時代の重文です。


「本堂」も江戸初期ですので良い風情です。


「本堂」とつながる「庫裡」も江戸初期。


住職の説明を受けてから自由に参拝します。説明も変に長かったりせず良かったです。通路で宝物館へ。「天弓愛染明王坐像」「大日如来坐像」「不動明王立像」と並びます。いずれも平安時代の重文となります。

「天弓愛染明王坐像」の胸の飾り物や「大日如来坐像」の鏡なども揃っており見応えあります。

「愛染堂」も天正年間築で、「毘沙門天立像(鎌倉)」を祀ります。この像は江戸初期に修復されて極彩色となっております。未修復なら重文でした。梵鐘も鎌倉時代となります。

山梨と言えば「大善寺(過去ブログ)」ですが、「放光寺」も"お薦め"します。

宿は石和温泉の定宿「慶山」です。@22,000円 607号 今回は初めての「8畳+2ベッド」となります。いつもの「9畳+2ベッド」と部屋付半露天は過去ブログを参照ください。

違いはバリアフリー構造で、座椅子→テーブルとなっております。玄関も少し広く喫煙室がありません。

個室食事処となります。前回よりお肉がパサパサになってました。コロナの影響ですね。他はとても美味しく価格以上かと。





コロナ前は朝食も個室食でしたが、今では@2,200円です。今回は初めてバイキングとしました(追加料金無し) 食材は良いです(妻曰く) 私は食べ始めでリバースしてしまいました(胃の噴門部の狭窄が酷い) トイレが近くて良かったです。

バイキングは中国人が多いと騒々しいのですが、朝食なら日本人だけな今は静かに食せます。夕食は酒が入るとオバハンや高齢者は声が大きな場合も御座いますね。

妻の好きなワインを買って帰ります。送料が掛かりませんので。左の2本は赤メルロー種で丸藤葡萄酒。右の白は大和葡萄酒です。


R411柳沢峠を越えて奥多摩湖を通り青梅の「吉川英治記念館」へ。お庭も広く、別建屋の展示館もありました。映画&TV化されたポスターや資料、生立ちetcを知ることが出来ます。大河ドラマでは「武蔵(2003年)」「太平記(1991年)」「新平家物語(1972年)」「太閤記(1965年)」となります。

私的には「田村正和」の「鳴門秘帖」かなー

書斎も明るくて良い感じです。52歳からここへ移住したそうです。


最近は、左肋骨下部の痛みが酷く、ゆっくりしか歩けません。運転時の振動は平気なのですが。明日はCT&エコーや腫瘍マーカーetc致します。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 「フェルメールと17世紀オラ... | トップ | ワクチン3回目接種 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いっせい)
2022-03-16 17:51:47
食事処から洗面所が遠いのはキツイですね。
昔は気になりませんでしたが今は食事の前にチェックしちゃいますね。

柳沢峠は走りやすいですか?
昭和に大菩薩嶺の近くの山小屋に行って以来ご無沙汰です。
返信する
頂上部、夏タイヤはギリでした (bn)
2022-03-16 19:44:05
妻は臭いが残るので部屋食嫌いですが、私は部屋食が安心なんすよね。

柳沢峠は学生時代以来です、たぶん。迂回路も増えて走りやすくなっていました。奥多摩迄は車もほとんど走っていません。埼玉からはR140、信州峠も舗装されましたし。
返信する

コメントを投稿