

長府を食べ歩くシリーズ。
今日のランチは下関市長府町の「菊舎」じゃ。

ちょっくら下関に用事があったでにゃ、その帰り

どこにいくか長府の街中をウロウロしてみたんじゃが

まえから釜めしの看板も気になってたし駐車場完備のここにしたじょ。
入店すると

おっさん二人で焼いてるじょ。
よくよく暖簾を見るとコテがデザインされてるにゃ、
お好み焼がメインの店なのかにゃ。
しかし、昨日に引き続き一昨日お好み焼は食ったばかりじゃ、
初志貫徹、かしわ釜めし1000円を注文。

日替わりとかは無いみたいじゃにゃ。

カウンターは禁煙になってるがうしろのテーブル席は違うみたいじゃ


2階にも席があるらしいじょ。

3階もあるみたいなこと言ってたにゃ。

メニューはお好み焼、雑炊、釜めし、うどん、おにぎり、こんな感じじゃ。

いろいろテイクアウトできるじょ。雑炊、うどんは難しいじゃろにゃ。

入店20分経過、入店時に焼いてた先客のお好み焼がようやく焼けたみたいじゃ、長ッ。
ものすごく丁寧に焼いてるようじゃにゃ。

釜めしも炊き上がったじょ。

定食じゃねえからおかずは無いじょ、そのかわり漬物がいっぱい付いてるじょ。
冷めないうちに釜めしから、
うむむ、これは、・・・・熱い・・・
いや、これは、・・・美味い

いい鶏使ってるじょ、薄味じゃが旨味が濃い。
具のバランスも良いし、おこげも甘い

もう文句なし、チョー美味いじょ

漬物までめちゃ美味じゃ


赤だしは、・・・・・まあ普通じゃにゃ。
見るからに歴史のありそうな店じゃが、
予想以上の美味さだったにゃ、25分待たせるだけのことはあるにゃ。
おみそれしました

雑炊やお好み焼、おむすびも食ってみたいにゃ。
あいかわらず長府ランチはハズレがないにゃぁぁ
