河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

石巻の被災現場に立って

2021-03-07 12:21:43 | 東日本大震災
昨日のブログで、東日本大震災の事を書いたばかりでしたが、
その夜のNHKテレビが、大震災とそれに伴う津波の事を1時間の特別番組で放送しました。
それを観てた私はビックリしました。
何故なら、放送の殆どが石巻の状況だったからです。
私が初めて津波被災地へ行ったのが津波から3か月後の石巻。





そして高台に在る日和山公園から、
実際の被災地に下りたのが、テレビに散々映っていた坂道からで、
そこを下りた場所に在るのが津波火災で全焼した門脇小学校でした。
テレビでは避難場所として多くの市民たちがそこに集まったのですが、
小学校の女性校長先生が「もっと高い場所に避難した方がいい」と呼びかけ、
その事が多くの小学生や一般市民の命を救う事になったと言ってました。

小学校の校舎の上の階に避難すれば津波からは逃れる事は出来たのかも知れません。
しかし、学校は火災で全焼。
もし、そこから動かなかったら大勢の人達が焼け死んでしまったのです。

番組では一人の人間が非難を呼びかける事で多くの人が助かる。
そういった現象を「カスケード」という言葉で表現していました。

「カスケード」聞いた事のない言葉です。
調べたら「小さな滝が・・どうのこうの」
要するに、日本語で言えば「連鎖反応」とでもいう意味らしいのです。
こういった非常に大事な場面では、
このように聞いた事もない言葉は絶対に使ってはダメです。
誰にでも分かる言葉で言わないと、折角伝えるべき意味が伝わりません。
どうして最近の日本人はこういった愚行をしたがるのでしょう?
NHKが、そういった手本をキチっと示すべきだと強く思いました。









日和山公園には花束が沢山祀られていました。
3か月前に眼下で起こった悲劇を、皆さんはどんな気持ちで見ていたのでしょう。
目を潤ませている人々が散見されました。





時計は3時半を回っています。
地震が起きてから45分くらい経ってから津波が来たのでしょうか。
成人式の写真なのでしょうか?
この娘さんは・・生きていて欲しいですね。







どんな交通事故だろうが、
車がこんなにも原型をとどめない事故なんてありません。
津波の破壊力は想像を遥かに超えています。
これが人間だったら・・それは考えたくはありません。



これには泣きました。
3か月も経って未だ発見されないご夫婦。
ごく普通に平凡に薬局をされていた家庭が、
ある日、いきなり生活を破壊され行方不明になってしまうという現実。
昨日と同じ明日があると・・そんな事を考えもしなかった日常。
それは、あの(時)で全てが終わってしまいました。
人間にとって(死)とは、その人の人生が何もかも終わってしまい、
次の瞬間はもう(無)なのです。
彼等夫婦が何か悪い事でもしたんでしょうか。
そんな事は何もないのに、いきなり訪れた死。
これが泣かずにいられますか。
自分には何も出来ない無力感が悲しかった。
私に出来る事は、このご夫婦を思って泣いてあげる事だけでした。





石巻市民病院は、こんな姿になっていました。
地盤沈下で水が引きません。



お寺さんも流されはしませんでしたが、
墓石は軒並み横倒し、車も打ち上げていました。





それから3年半経った時には、妻と共に再び石巻へ。
がれきは撤去されていましたが、復興は程遠く、手付かずでした。
(津波はここまで来ました)というポールが建っていました。
その高さは8メートルくらいだったか?
でも、それはまだ低い方で、
陸前高田だったか、南三陸だったか?は15メートルを超えていました。
団地の4階が水没した事実を、自分ちの近くの団地を見上げてみると、
それは想像を絶する高さで、そこに居た人はどれほど怖かった事か。

あの時、東京はじめ首都圏もかなり揺れました。
しかし、津波はありませんでした。
住んでいる場所によって決定的な不平等です。
阪神大震災では、私達関東人は、対岸の火事で済んでしまいました。
でも、東北は・・辛かった。

今からでも、いつだろうと、
私は皆さんに一度でもいいから被災地に行って欲しいと思っています。
貴方が行く事で確実に(お金)は東北に落ちるのです。
その現実が大事。
そして、この現代の日本にこれほどの悲劇が本当にあったのだと認識してほしい。

2011年3月11日。
この日は日本人として絶対に忘れないでほしい。
そして、その日のあの時刻になったら、
皆さんで一斉に黙とうしましょう。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれから10年・・東北を想う | トップ | 歌声喫茶・仙台バラライカが閉店 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いしばしぃ)
2021-03-07 14:55:08
阪神大震災

当時、ぼくのいるバイククラブが運営していた
パソコン通信網を駆使して、震災翌日には
現地に、救援物資を運んだのは遠い昔になりました。
現地ぎりぎりまでトラックで向い、そこからは
有志のバイク持ち込みのものが、震災地に入りました。

東日本大震災の際、クラブ関係者に被害はあったものの、安否不明もなく、複雑な気持ちでテレビを眺めたのは昨日のようです。

ただ、残念なことに陸全高田近くで被災した
知り合いの弟さんが栃木で被災し亡くなるという
思いもしない出来事もありました。

横浜ではみなとみらいにも
津波の影響で、かなり水位が上がったのを
覚えています。

おぼろげな記憶ですが、昔、ニュージーランドの
地震で日本からの留学生の方々がなくなられることがあったのち、東日本大震災が起きたと。


ニュージーランドの方で大きな地震が起きました。

今一度、3.11をおもい、防災の意識を高めないといけないのかもしれませんね
返信する
Unknown (河童)
2021-03-07 18:22:55
そうでしたか、貴方は支援活動をされたのですね。
私もそういった活動がしたい気持ちはありましたが、
実際となると個人で何ができるのか、自分には仕事もあるしで、全く何もしなかった。
その罪の意識ゆえか、後ろ髪ひかれるみたいな無念さが残りました。

明治の大津波の時に、建てられた石碑があって「ここより下に家を造ってはならない」と書かれていましたが、それは実際には何の役目も果たしませんでした。
人間はのど元過ぎると忘れてしまうのです。
でも、今度の災害は映像として後世まで残りますから、明治時代と同じには、きっとならないと信じたいですね。

3月11日午後2時46分には、みんなで彼等を想って黙祷しましょう。
返信する
Unknown (いしばしぃ)
2021-03-07 18:57:39
東日本大震災の際には、あまりにも規模が大きく
阪神大震災のような支援活動は、行えませんでした。

当時、年を取ってからのこどもはまだ小さく
家庭も大変な中、できることを探す日々でしたが
計画停電、ガソリンがなかなか変えないなど
いろいろな思いをしたのは鮮明に覚えています。

知り合いの息子さんが、無料高速バスで現地へ支援に行くというので、がれきの撤去など、アスペストを想定したマスクを持たせた記憶もあります。

阪神淡路大震災での教訓です。
かなりのボランティアの方々が、アスベストを
吸い込んで二次被害になってます。

石碑のことは、僕も何かで読んだことがあります。
が、港町、漁港となると難しかったのかもしれませんね、、、、

先日の地震で、
福島第一原発の推移が注水しているのに
下がっているとのこと、その後どうなったのだろう、、、

ともかく、、、

今一度、おもい考えます
返信する
Unknown (河童)
2021-03-09 05:11:12
東北では日本中の人々が、何とか支援をしたいと、
心の中では思っていた事でしょう。
しかし、道路は寸断、ガソリンは首都圏でも行列して、やっと買えたくらいですから、実現は不可能でした。

アスベストの二次災害は知りませんでした。
福島の原発は、私の歌声仲間でも浪江町が故郷で、ご両親は、二度と戻る事は出来なくなりました。
彼もFBで度々、故郷の事を発信していますが、それを見ると心が痛みます。

戦争も同じですが、体験談というのは、中々後世には伝わらないというのを読んだ事があります。
10年経って風化は確実にしていますしね。
100年後に、人々はまた同じ後悔をするのかも知れません。
返信する

コメントを投稿

東日本大震災」カテゴリの最新記事