河童の歌声

歌声喫茶&キャンプ&ハイキング&写真&艦船

うたの世界から

2018-04-25 19:34:08 | 歌声喫茶




歌声喫茶「ともしび」から発行されている冊子、
「うたの世界から」全8冊がとてもいいですね。

一冊64ページ程度、そこには12~15くらいの、
歌にかかわるお話が載っています。



これは書いたのは、ともしび司会者としてお馴染みの、
そして(山の歌特集)の司会者でもある、中西明さんです。

中西さんは、2003年から、これを書き始めたそうです。
最初は軽い気持ちで連載を引き受けたそうですが、
始めてみると「これは大変な事を請け負ってしまった」と気付かされたそうです。

それは私にもよく理解できる事です。
私のこのブログもそうなんですが、
書くという事は、そしてそれが公になるという事は、
いい加減な事は書けないという事ですから大変と言えば大変なんですね。

ですが、私のは書きたい時に書けばいい。
書きたくない時は放ったらかしでいい、なんですが、
連載というのはまるで違います。
その上、責任感は、私のブログとは天と地ほどに違うのです。
ですから、これを書いた中西さんは実にしんどかったんじゃないのかな・・

こういうのは書いた方の人間性がもろに出ます。
これを読むという事は、中西さんという人の人間性を読む事でもあるのですね。
中西さんは、人間性が優しく豊かな方ですね。
ですから、読んでいて涙ぐむ事が多々あるのです。

たかが歌、されど歌。まさにそういう感じがするのです。
いつも歌声喫茶で楽しいだけで唄っていた歌に、
これほどのドラマがあったという事は、実に含みがあります。
時として考えさせられたり、笑ったり涙に暮れてしまったり・・
やっぱり人間っていいんだよな~、なんて感傷的になったりするのです。

歌声喫茶で唄いながら涙に暮れているシーンは何度も見ましたが、
歌というのは、それだから歌であり、
歌なんて無くたって人間は生きていける(筈)なんですが、
違うんですね、人間は歌が無いと生きてはいけないのだと思うのです。

私達が今まで生きてきて、歌がその人生に何も関係が無かった、
なんて人は居ると思いますか?
その程度の差はあれど、多かれ少なかれ人は歌と係わってきましたよね。

そういった歌に係わる数々のドラマ、想い。
それを読むという事は私はとても楽しかったし、
自分の人間性、人生などが交錯して、とても良かった。

いい本をありがとう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする