私の町 吉備津

藤井高尚って知っている??今、彼の著書[歌のしるべ]を紹介しております。

藤井茂弥という女

2012-03-03 10:47:31 | Weblog
 随分と遅い今年の春ですが、庭にある梅の小枝の蕾が、一昨日・昨日と続いたほんの少々の暖かい春風に誘われたのでしょうか、其の先っぽにあるかなきかのような薄緑を浮き立たせ、随分と遅い梅の開花とはいえないかもしれませんが、梅からの春の一便りが届きました。また、これも例年ならもっと遅いのですが、どうしたことか分からないのですが、今朝も、2,3日前より随分上達した鶯の囀りを沢山耳にすることができました。

 そんな我が吉備津ですが、吉備津と言えば、誰でもがご存じの藤井高尚大人を生んだ土地でもあります。しかし、この藤井高尚なら兎も角、「藤井茂弥」という名前は、恐らく此の吉備津だけでなく岡山県でも、余程郷土史の深い研究をされているお方でもご存じではないと思われます。
 この人は、藤井高尚の奥様です。高尚の影響かも知れませんが、文化文政頃の吉備津に於ける相当な女流歌人であったことは確かです。ということはそれだけ此の地では和歌を詠んでいた人が多くいたと云うことです。なお、此の事については、高尚の書簡にも「自分は遊女の理加に歌詠みを教えた」と、書き残しています。それぐらい多くの人が、当時、この吉備津の地で、風雅の気風を味わっていたと云う証拠ともなるのです

 この人の歌に、

    “なつかしき 香にこそ匂へ 誰かやとの
                     梅さきたりと 告る風そふ”
 
 という歌が残っています。
 2,3日来の温かさに誘われてか、それこそ今日のような天気だったのでしょう、少々うすら寒さの温かさの中でほんのりと顔をだした梅の花の何とも云われぬ香りにいじらしさ共感して歌った歌なのです。茂弥さんの人となりが伺われる歌のように私は思われて仕方ありません。

 どうでしょう。いい歌でしょう。そんなに有名な歌ではありませんが、私には日本の秀歌の中の一つに入るよう名歌だと思います。
 なお、この歌は永山卯三郎の「岡山県通史」にも紹介されています。

 そんな雰囲気を漂われる今日は3月3日雛祭りです。

      
 
 今年も、昨日、我が家のお雛様を出しました。・・・・・・おっと、これは蛇足ですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿