笑顔浴

優しい時間

積雪

2010年01月18日 | Weblog
威張リたい人が威張れるのは
威張らせてあげる人がいてこそ実現します。
甘えたい人が甘えられるのは
甘えさせてあげる人がいてこそ実現します。

威張りたい人同士が、互いに威張りあっても
張り合っているとしか見えませんし
甘えたい人同士が、互いに求め合っても
互いに不満をぶつけ合うだけ。

このように 人間関係には2通りの接し方があります。
相補関係(補い合う関係)と対象関係(同じ事を競う関係)

もしも、スムーズじゃない人間関係でお悩みなら
ご自分のほうから相手を補完してみると、
膠着した事態が変化する可能性があります。

なに!こちらの態度を変えるなんて
負けた事になる、損する 甘やかすことになるじゃないか。
とムカムカしてきますか?

でも、単にアプローチの手順に過ぎません。
ちょうど、おちゃわんにこびりついたご飯が
水に浸しておくと すぐ取れるのに似ています。
相手のこころが潤っている時だけ気持ちよく話し合ってくれます。

人間関係に真の勝ち負けはありません。
あるのは、気持ちが心地よいか、不愉快かだけ。

今日は積雪が白く輝いて見えました。
雪も、山肌と冷風をお貸りしなくては
あれほど美しくは輝けないと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(続)役割期待

2010年01月15日 | Weblog
1週間があっと言う間に過ぎて、昨日は登校日でした。
「彼」に逆襲されていないか、心配くださるあなたにご報告します。

先週の木曜日は、
講師を「お前」と呼んで黙らせて
「おしゃべりを続ける自由を手にする行為」が成功しないように邪魔しました。
彼の予想に反し、ひどい結末で本当にお気の毒様!

■成功体験が続くと、誰でも安心できます。
小さな成功体験を重ねて自信をつけさせようと
かがやき実行員会で、対人関係が苦手な若者に模擬店を手伝ってもらい、
周囲の笑顔を浴びさせて、人は怖くないこと 必要とされる喜びを 
感じてもらえる場を提供しています。

さて、休み時間に教室に入ると、
男子生徒が2人で黒板をきれいに掃除してくれていました。
彼らは「今年の目標を漢字一文字で黒板に書こう!」と呼びかけても
「後ろで輪になって座ろう!」と呼びかけても
てこでも席からから動かないタイプで、交流を避ける印象がありました。
びっくりして、何度もお礼を伝えると視線があわないまま照れていました。

先週「あー、気分が悪い!」とオーバーに私から感情を伝えられた「彼」は
あろうことか、月に1度の席替えで仲間と離れた上に、最前列に移動!!
隣の女の子とおしゃべりできず、イヤホンで音楽を聞いていました。
音量が静かなので、授業に気を遣っているのがわかりますし
自分の順番がくれば、お隣に教科書を借りて音読してくれました。
解剖図を描くために私の教科書を貸すと、教卓まで返しに来たので
たぶん大丈夫だと思います。ご心配ありがとうございました。


この日の授業の内容は、感覚器系(目と耳)
「究極の選択!どちらかの機能を手放すとしたら、皆さんはどっち?」と質問すると
「見えないと、困るでしょ」が多勢でした。
そうですね美容師さんを目指しているんですもの。

「10年前のアンケートでは、日本人は見える方がいい、
 ヨーロッパ人は聞こえる方がいい、という結果でした。
 もちろん、身体のどの機能であっても失うと不便になります。
 ただ、社会のサポートで不便さを克服できることもあります。」

続いて、二人一組でアイマスクをして盲人体験をしました。
美容院に盲人の客が来店したと想定し、ご案内のトレーニングも兼ねました。
基本的な誘導サポート方法を教えたあとで
今の座席から廊下に出て、再び元の座席に戻ってくるよう指示しました。

「さあ、怖さを体感しましょう~」  「ギャー!こええ~」
「欲しいサポートは何ですか?」「サポーターどこにおるんじゃ!俺を置いて行くなあ~」

 黒板に頭をぶつけた子のでぼちんを
「今のは痛かったはずじゃあ!」とさすり
「誘導は危険予知やで~、サポーター活躍しい~」と呼びかけました。

 最後に教室の後ろの隅に椅子を置き、誘導した悪戯小僧がおりまして
「ちがう、机がない、どこなん!ここ?どこ?」の声に応えて助けに行った女の子に
「誰?、おまえ誰なん?誰?」と手を引かれて、
元の席に戻る姿を全員が笑って見守っていました。

後で、お隣のクラスの先生に「うるさくして申し訳ございませんでした」
とお詫びに行くと、「生徒から聞きました、楽しそうでしたね」とお許しくださいました。誰かが隣の教室に侵入したらしい


みんなが参加してくれて嬉しかった私です。
わかり易さがモットーです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝探し

2010年01月13日 | Weblog
「元若いお母さん」だったM先生の失敗談をうかがいました。

近所にちょっとでかけたくてM先生は
幼いお嬢さんが一人で遊べるように家のあちこちに美味しい宝物を隠し
その場所の地図を作っておいたそうです。

やる気満々のお嬢さんにその「地図」を渡して
「すぐ帰ってくるから、宝物をいっぱい探してね」
と言い残して外出しました。
ところが、帰ってくると玄関で泣いている~

「どうしたの?宝物は?」
「ないもん・・」
「ほんとうに? じゃあ一緒に探してみようか」
「うん」

「(ドアから前の方向へ8歩いて、右に5歩 しゃがむ)と、ほら!ここに」
「そこじゃないもん」

「え? え? あ!! ごめーん!」

お母さんの一歩とお嬢さんの一歩の歩幅が違う事に気が付いて
あれから子供の立場で考えはじめたとか!

相手のものさしを想像しながら伝える大切さを教えていただきました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルサミコ酢

2010年01月10日 | Weblog
今月の研修会費用が、毎月の産業カウンセラー実践講座、
臨床カウンセリング研修会に加えて
「家族療法」楡木満生先生 13000円 
「交流分析」杉田峰康先生 39000円
の勉強会への参加で、52000円のアップです。
今回は地元だから、交通・宿泊・外食費がなくて助かります。
唯一の自己投資、精一杯頑張って費用を工面いたします。

そんなわけで、火の車の台所事情です。
それでも月に一度は1000円以内で 私へのご褒美を探します。
焼肉のたれを、ジョジョエンにした日は、もう大満足!
300円のたれにするか、600円のたれにするか
その差300円でこれだけ嬉しくなれるのも大変幸せなことです。
満足するかしないかは、値段じゃなくて気持ちの問題なんですね~。

このバルサミコ酢の値段は980円。
いつも買う銘柄の2倍します。芳醇な香りでありますように。
好みの銘柄に出逢うまで、冒険は続く、続く~

オリーブオイルを小皿に注ぎ、その中にバルサミコを加え
カリカリに焼いたフランスパンを一口大にちぎったら
たっぷり浸して食べてみてください、美味しいですよ。
葡萄から作った甘めのお酢なので
アイスクリームやケーキにかけても新しい味になります。

*バルサミコ酢を使った料理
http://cookpad.com/category/604/recipe


自分へのご褒美は、
睡眠や休養や散歩や体操などでもいいし
映画や読書や温泉やリラックスする場を訪れてもいいですね!
とてもリフレッシュできます。
時間がない、お金がない、一人じゃつまらないと
「負荷のかかるとき」こそ、特に大切にしたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2010年01月09日 | Weblog
長い間、年賀状の写真は輝いておりました。
「旅行に行きました」
「就職先で頑張っています」
「結婚しました」
「子供が生まれました」
「子供が入学しました」
「家を建てました」

50歳を越えた頃から、お正月には
お世話になった方が亡くなったことを知り
病気で入院したとか、車椅子生活が始まったとか
職を失ったり、家族が欠けたり、
離婚して求職中だったり、介護が大変だと
近況報告を頂いた方にお手紙や電話をかけるようになりました。

ただ、年々直面する出来事は変わっても
「今年がよい一年でありますように」と思いやり
「今年もますます頑張るよ~」という気合は
みんな、ちっとも変わらないわけで
若い頃よりずっと挑戦者なのです。

誕生してから死ぬ瞬間まで、
私達は絶えることなく成長し続けます。
白髪が増え、老眼になり、耳も聞こえにくく、手際も悪くなった。
このような順調な成長報告を互いに交換し合って

今年も、冒険のはじまり はじまり~




*Bさんから頂いた鬼北町のバン
バターたっぷりの柔らかいパンでした、ご馳走様。
1口大に切り、ちょっと温めて蜂蜜をかけて食べました。
コーヒーがいつもより美味しく感じる、父が好んだ食べ方です。
久しぶりじゃ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役割期待

2010年01月07日 | Weblog
■JRの列車の中で迷惑なヨッパライに、車掌さんは勇敢に立ち向かった

■禁煙席で喫煙する頭の悪そうなお姉さん達に、バイトの店員さんが立ち向かった

■コンビニ窃盗男に、パートのおばちゃんも蛍光塗料の入ったボールを投げつけた

■公私が区別できない我が儘社員に、とうとう上司が注意する

私にも仕事上の役割期待があると避けて通れないことがある。
昨日の授業中、騒いでうるさいのを注意すると
「お前に言うたんじゃないわい」と威嚇してみせた生徒を
そのまま見逃すわけにはいかなかった。

男子生徒の座席まで行き「お立ち」と啖呵を切って、彼に見下ろされながら
「お前とは、私のことですか」と厳しい口調で問い詰めた。
勢いに驚いて目が泳いだ彼が「すいませ~ん」とへらへら答えたので
「そういう終わり方は、私は好きじゃない」とピシャリと返した。

昨秋、非常勤講師のバイト先で、私の好きな先生から
「生徒からお前と呼ばれてショックだった」
と打ち明けられてからずっと、私はこのチャンスを待っていた。

クラスの雰囲気をザワザワさせる行為は、慎みなさい。

お説教の代わりに、
大袈裟に嫌がる表情を見せつけ、あー気分が悪い!と気持ちを訴え
彼の行動刺激に対する私の行動反応で、居心地を悪くして体感させる。
「実際に感じさせて、考えさせる」こんな面倒くさい事は
いかにも心理カウンセラーの思いつきそうなことだ(笑)

ひとりでこれを書いているときは、ニュートラルな私だが
授業中は、先生役を演じ
勉強会では、生徒役を演じ
相談業務中は、カウンセラー役を演じ
マンションの理事会では理事役を演じ
母と居るときは、娘役を演じ
ハリー君と遊ぶ時は、ボス役を演じ
緩和ケアでは、新人ボランティア役を演じ
かがやき実行委員会では、リーダー役を演じ
先輩と逢えば、後輩役を演じ
後輩と逢えば、先輩役を演じ
親しい仲間や友人と逢えば、そのような関係性を大切に想い
それぞれの役割期待にそって、今年も最善を尽くせますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居場所

2010年01月06日 | Weblog
アラウンド90の一人暮らしの伯母が昨年の秋から
「腎臓病食を自分で作れん」と宅配給食を始めました。
高齢者向け給食に対しては
自分で作れる・同じようなメニューであきる・自分の食べたいものを食べる
買い物に行くのが楽しみ・配達時間が気になる もろもろ・・
パンフレットを持参しても断られてばかりでしたが
病人食ということで、納得できたのかしらんと想像しています。

栄養士さんが訪問して入院中に食べていたメニューを調査くださったことで
伯母の信頼感はぐっと高まり、感謝しています。
ただ、腎臓病食は伯母にとって「本当に美味しくない食事」らしく
主治医から許された「月に1度の食事会」への期待や嬉しさが高まっております。
伯母の御愉しみです。

アラウンド80で一人暮らしの母も、
昨年暮れから近くのNPO法人「倫理の会」の宅配給食を始めました。
母は週に3日リハビリに通いますのでその日の夕食を届けていただきます。
こちらの給食の特徴は「おかずだけ」配達サービスで
自炊している母の「ごはんはあるのに~」が解決でき、満足しているもよう。

12月からは、週に1度 車で送迎くださるので
「倫理の会」で他のご高齢の方に混じって手芸に精を出しています。
参加費は、昼食代と材料費で千円ちょっとです。
おかげで今年は、母の手作り正月飾りで新年を迎えることができました。
橙は大きいのをはりこんだそうです。
母の嬉々とした姿を見ると、なんだか、うきうきします。
親子で笑顔浴です~

面白そうなので今度は私もお供させていただく予定です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦

2010年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。
寒い元旦になりました。

無事、2009年を越せました。
幸せなことです。

新しい2010年も、なんとなく良い一年でしたと
2011年の元旦に言えますよう、笑顔浴を心がけて参ります。

仮に、途中でなにかの都合により寿命が尽きても
冒険の最後の日まで、命を寿ぎながら笑顔の交換ができますようにと願います。

私には、友人との約束がありますので(アラ還の記念行事と米寿をお祝いする)
100歳を目指す気合を持つことで、なんとか約束を果たそうとしております。

今年は、もっと健康的になるよう中性脂肪を落とします。

清潔でおしゃれな身支度をし
美味しくバランスの良い食事をととのえ
居心地の良い住居を整える
細木先生のご提案を取り入れて 今年も、はじまり はじまり~



* Kさん手作りの正月飾り
  厚紙で型紙を取り、綿を乗せて立体にし、上からちりめんの代わりに和紙で
  包んでパーツをつくり、それらを組み合わせて貼り合わせています。
  デザインが、毎年、とっても可愛くてお気に入りです。
  デイケアでご指導もされているKさんは、昔から手芸の達人!!
  子虎の顔や動作まで、作者にそっくりなのはどうしてですか?  
   ありがとうございました、玄関に飾らせていただきました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする