笑顔浴

優しい時間

大晦日です

2009年12月31日 | Weblog
2009年12月31日
手帳の最後の空欄には「気持ちの大掃除」の予定。

埃はふわふわと存在し、しかも存在感がありません。
朝の光やスポットライトに反射した時だけ姿を見ることができます。
「気持ち」は埃とよくにています。
ガラスの表面が徐々にくすんでゆくように
こころの表面に、生まれた「気持ち」がつきまとっています。

納得できず息苦しい想い、感謝されて嬉しい想い
情けない想い、みじめな想い、大切にされて有頂天な想い
忙しさで見過ごしている自分の気持ちに光を当てて気が付けば、
来年も持ち続けるか、今年でさようならするかを選別します。
どうせ、来年もこころが活動し、気持ちをたくさん発生するので、
思い切って捨ててしまうのが私のおすすめです。

捨て方は簡単。
紙に理由と気持ちを書き出してバッテンを付けて「捨てた!」と宣言すればOK。

(例)あの時、私は感情的で、八つ当たりだった。
  「情けない」「申し訳ない」 と書き、その上からバッテンで消します。
  「ごめんねお母ちゃん、来年は喜ぶことを特別に上乗せじゃ。
   はい、これで捨てる!」



 *Fさんクッキーご馳走様!
  黒ゴマラスク 紫芋とバニラ かぼちゃクッキー
  私のために珍しいものばかり選んでくださって、ありがとうございます。
  来年も、どうぞよろしくお願いします。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オストメイト対応トイレ

2009年12月30日 | Weblog
先日、スーパーのトイレにきれいなオストメイト対応トイレが
設置されました。この不況の中、よく設置くださいました!!

■オストメイト
直腸がんや膀胱がんその他で、臓器の機能障害を負い、
腹部に排泄のための孔(人工肛門や人工膀胱)を持つ人のこと。
日常の排泄行為でのご苦労を想像できます。

排泄物や臭いが漏れるトラブルが発生しても、すぐ対応でき、
安心して外出できる環境が、地方都市でも整いつつあると知り嬉しく感じます。

トイレ設計に当たって、
社団法人日本オストミー協会のHPに
経験やアイデアをまとめたと思えるポイントが表になっていました。
使う人でないと思いつかないような内容もあり、
「こんなだったら便利だね」と話し合う場を想像すると
笑顔で真剣な表情をした皆さんが浮かびます。

自殺者の現状を聞くとき、気分が悪くなりますが
私達にどんな事ができるかしらとアイデアを語り合うときは、笑顔です。
困難であれば困難なほど、互いの夢を共有でき、応援しあって
「楽しい」と感じることが活動の原動力になるみたい。
私の夢も、いつか かないますように。



社団法人日本オストミー協会
http://www.joa-net.org/index.htm

INAX
http://iinavi.inax.co.jp/ostomate/

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗食のすすめ

2009年12月28日 | Weblog
「今夜は、粗食にしましょ!」は最近の母と私の合言葉。

幕内秀夫著のこの本には、日本の昔ながらの献立が載っていて
右からぱらぱら・・・左からぱらぱら・・・
献立はシンプルで、食べる量も少ないです。

■昼ごはん
  *磯辺もち 2個
  *番茶

■昼ごはん
  *焼きおにぎり
  *蕪のぬか漬け
  *番茶

■豪州でベルギー人のマリアさん宅にホームステイしたときのランチ
  *茹でたジャガイモ 1個
  *ウインナーソーセージ 1本
  *コーヒー

を思い出してしまいました。
最初は驚いたけど、二人で食べれば何でも満足~

昔ながらの料理法で季節の野菜を食べると
身体の芯がしゃきっとします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏

2009年12月27日 | Weblog
私のこの冬のマイブームは銀杏です。

5~6個を新聞でクルクルと包み
ゴムでとめて電子レンジで30秒~40秒チンすると
ホクホクです。時々、ボン!と聞こえます。簡単で、美味しい~

本草綱目(李時珍/1596)に銀杏の中毒の記載があったと知り
昔から私のように銀杏好きがいたんだあ~と嬉しくなりましたが
戦争や飢餓で食糧が他になかったのかもしれません。

銀杏中毒を起こす物質は補酵素ビタミンB6とよく似た構造を持つ
4-O-メチルピリドキシンであることが北海道医療大学の和田先生ら
によって研究されました。(Chem.Pharm.Bull., 33, 3555 (1985))

本来、ビタミンB6が結合する場所に、この偽者が結合すると
ビタミンB6の活動ができず、欠乏症状がでるそうです。

体内のビタミンB6を消費したまま、補充していない人が特にあぶなくて
ひどい場合は、強直性及び間代性痙攣を伴い、意識を失うことや死亡例も報告されているらしく(報告された全患者の70%以上が10歳未満のこども)
中毒の目安時間は、2~90時間(約半数は24時間以内)
中毒が起きる量の目安は、子供で7粒以上、大人で40粒以上とか。

治療にビタミンB6を投与すれば、すぐ回復するそうです。

「なーんだビタミン」か、「また、ミネラルか」と
聞き慣れた成分を小バカにして、
新しく発見された難しそうな成分に期待する風潮がありますが
基本的なものが揃っている前提でのお話。

これを人間関係に無理やりあてはめるとすれば
「親しき中にも礼儀あり」という気がします。
親しくなると、ついつい甘えてしまう私
自分のことだけを優先させたら「失礼」です。
初心に戻って、礼儀正しくあろうと努力中でして

銀杏のように「美味しいもの」には気をつけよう!という おはなしでした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福引き

2009年12月26日 | Weblog
12月に入ると、スーパーでも福引が始まります。
カラーン カラーンと鐘の音を聞くたびに
高まる気持ちを抑えきれない私です。

今年当たった賞品は、携帯カイロ!
冬の必需品で助かります。
入浴剤とどちらかを選択できるのですが
思い切りうんと悩んで、これに決めました。

液晶テレビを狙った友人は「大はずれ~」と嘆くばかり
「ね、嬉しくないの?」
「え、嬉しいの?」
「もちろんじゃ~!!」
と彼女のカイロまでちゃっかりゲット!
ラッキー、感謝~

捨てるカミあれば、拾うカミあり。
逃げるカミあれば、寄るカミあり。
昇るカミあれば、降りるカミあり。
カミもいろいろ、蓼喰う虫もすきずき。

手に入れた賞品は人によって違うけど
みんな均等に「福」を引いて楽しみました。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈り物

2009年12月25日 | Weblog
「18歳からの人生デザイン」(国分康孝著)の中に、
いい顔になろうというテーマがあって、私は気に入っています。
*いい顔とは、相手に与える顔で、表情のこと。
 
すごーく手短に要約すると与えたい顔は3つあって
①柔和な表情・・相手に孤独から脱却する力を与える
②毅然として決意を秘めた表情・・相手に勇気や希望を与える
③無邪気な表情・・相手に安心を与える

50歳を超えても、愛されたい、心細い、睦みたい私です。
どんなに社会的に立派な先生になろうと
どんなに精神修行したお坊さんであろうと
人間のこころの中には、子供のこころが必ず存在しているので
そのこころに向かって接しなさい と理解しました。

①は母親か優しい先生のマネをして
②は父親かオバマ大統領の演説を思い浮かべ
③は小学校低学年の頃に戻ればよい      とありました。

こころを読まれまいと無表情を貫く人々
傷つけられまいと、こころと反対の表情を作る人々
そんな方々に出会ったら、
③→②→①で接すると仲良くなれそうです。

この本を紹介くださった長谷川先生に感謝して



PS:
オルゴールで「崖の上のポニョ」を聴いて、
ダイナミックな勇気を充電します、
海を駆ける映像が甦るなあ~
Sさんありがとう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブ

2009年12月24日 | Weblog
クリスマスケーキを何歳から食べていたか覚えていますか?

記憶が確かでないのですが
小学生の頃にはイブの夜に、そわそわ~落ちつかなかったです。
昔は、バタークリームだから、フォークでノックすると、
甘いクンクンというこもった音がしました。

子供時代って言葉を繰れず、口より先に手が動きます。
略奪されたら奪い返す。欲しいものは欲しい!
誠に考えていることが、わかりやすい。
誰がサンタさんのチョコを手に入れるかで
きょうだい喧嘩になってしまうのか、目の前で細かく三等分。

その後もどんどん豪華なケーキが登場して
貧しい我が家に歓声があがりました。
チョコレートで真っ黒なケーキ→すごく大きいケーキ
二段重ねのケーキ→アイスクリームのケーキ
生クリームのケーキ
そして現在は、母娘でショートケーキになりました。

メリークリスマス!子供たちも善意を尽くす日。

私は贈り物を受け取る日だと思って育ちましたが
お父さんやお母さんやお友達や知らない誰かに
サンタさんになって贈り物をする日だと聴いたときはショックでした。
プレゼントがもらえないと悲しんだ時間を
プレゼントを選ぶ時間にしておけばよかったんだ!

みんながサンタさんになって、
笑顔をあげたり、もらったりして
あたたかい ひと時を過ごせますように。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目線

2009年12月23日 | Weblog
私の身長があと15cm高かったら
本棚の上に積もった埃をさっとふけるんですけど!
踏み台に1段上っただけで、世界が違って見えます。

写真は、駅のホームの写真です。
夜行列車の下のお部屋に泊まると車窓はこんなかんじ。
蟻さんになった気分です。
こんなに目線が低いと駅名の表示が見えません。
駅員さんの靴の底が見えそうな位置です。
「ここがどこだか、わからないなあ」
駅から駅へ移動しない蟻さんには必要ないかもしれないけど。
お菓子のくずは見つけ易そうです。

都会のホームは混雑していて人間に踏まれそうですが
田舎のホームは蟻さんの自由自在ですよ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージ

2009年12月22日 | Weblog
あなたの心はどこにありますか?と
学生さんに訊ねると、
「ここにある」という場所は
心臓のある場所が多くて、肝臓や胃の場所を示すものの
胸部に集中していました。

居酒屋で職場の仲間に質問したら
女は子宮で物を考えるから腹部だとか男は背中だあ!とか
諸説いろいろございましたが、
皮膚や手足だという人はいませんでした。

心を概念と考えず、働き(機能)と考えると
担当臓器は、でぼちんの奥、目のちょっと上あたりの前頭葉です。
こころが上手くコントロールできなかった病気の人に
脳内神経伝達物質の量を調節したら良い結果が得られたので
他の臓器と同じように薬物療法が始まりました。

薬物治療でコンディションが整っている時には
皮膚と手足を利用することを私はおすすめします。

誰かと手をつないだり、
いろんなものに触ったり、
たくさん歩いているうちに、
脳の中のリズムが安定しスムーズになるようなイメージがあります。
混乱した点滅が整理されて ゆっくり透きとっていくイメージです。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年12月21日 | Weblog
風が強くて雲の流れのはやいこと!
雲がかかると暗くなり
雲が晴れると明るくなる、そんな1日でした。

たまたま、手に取った雑誌の写真が
「白鳥は哀しからずや 空の青 海のあをにもそまずただよう」
にぴったりで、しばらく眺めておりました。
青年、若山牧水二十二歳、早稻田大學英文科在學中の作。
(人妻への恋の歌が「海の声」には多く載ったとか)

恋人に限らず、家族でも、職場でも、サークルでも
私達は自然に集団の中で好かるように行動します。
認められて人気者になったり大切にされるときもあれば
認めてもらえず相手にしてもらえないときもあります。

愛されていると感じるときには
白鳥がのびのびと輝いて飛ぶように見えるし
周囲と対立を感じるときは
苦しそうに浮かんでいるように見えるし

自分の居場所を感じられるかどうかで
一人が辛かったり、辛くなかったりする
こころの動き方は、昔からずっと変わらないようです

雲が流れるように、気持ちも状況も変化します。
永遠に辛い時期だけ続くというのも、
永遠に辛くない時期だけ続くというのも
どちらもかなり不自然な話です。
自分史の年表をふりかえると、
交代にやって来る不思議に驚きます。

今日のあなたは白鳥をどう感じますか?





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする