笑顔浴

優しい時間

20140330笑顔浴

2014年03月31日 | Weblog

 

20140330 14時~16時 春の笑顔浴を開催しました。

スマイルシャワーを、私が一番浴びたいから続けられるのかな。

笑顔の交流を静かに見ているだけで、気持ちがほどけてゆきます。

 

昨日の参加者は16名。

ダンボクラブ青年部のSST(社会的技能訓練)を兼ねているので

若者が 搬入 会場設営 受付  飲食サービスの作業を担当してくれます。

私達に役割があるとすれば、「ありがとう」を伝えるのと、対話の相手になること。

例えば、「何が飲みたいですか?」と訊かれたら「ミルクティが欲しいです」と注文して

持って来てくれたら「ありがとう!」と最大限の感謝で応えること。

小さな成功体験が、彼らの自信や成長につながると信じています。

会場設営の指示は、ホワイトボードに会場図を描くことですぐに理解してくれます。

一度にたくさんのことを言わないことも、注意しています。

初対面の人を怖れなかったり、

飲み物の注文を聞くスキルが、だんだん上達しているように感じました。

 

今回のプログラムは、

■ストレングスカードを使った自己紹介

みんなの個性が輝いていました、人前でお話しするのが恥ずかしい人もいました。

それも、個性。仲のよいお友達が紹介してくれました。

毎回、この日時間の取れた人が集まるわけで

初対面が多く、自己紹介で心の距離が近くなります。

■A君のバイオリン演奏&奥華子さんのCDコンサート

(しーんと聞き入りました)

■お菓子と飲み物と自由な交流時間

(漫画を読む人、ゲームをする人、おしゃべりする人 それぞれ自由に過ごします)

Bさんが焼いた洋酒とはちみつのシロップがしみたケーキもいただきました。

マッティーナのベーコンチーズパンの差し入れやお土産もご馳走様でした。

 

参加する大人の職業も年齢も参加理由も本当にバラバラだけど

共通して、どの人も笑顔がきれいな人ばかりです。

子どもたちが笑顔を見せると、ドキドキするくらい嬉しい私です。

辛いこと、苦しいことがあっても

懐かしい顔に出逢うと 暖かで幸せな時間を過ごせます。

動いたら、動いたご褒美を 必ずいただけるようになっているのかしらん。

 

ダンボクラブ 

http://www.neet-support.net/institution/315/

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン依存症

2014年03月29日 | Weblog

自分でわかっていても止められない、コントロール不能な状態に陥ると、

本人の性格や意志の弱さを責めるよりも、

依存と捉えた上で対応したほうが良いかもしれない。

 

お金が足りないとわかっているのにやめられない

パチンコ 競馬 麻雀  買物 

身体に悪いとわかっていてもやめられない

薬物 アルコール 過食&拒食 喫煙 (仕事しかしない人もいるね~)

犯罪だとわかっているのにやめられない

ストーカー DV  虐待  万引き 

 

3月16日 は、「依存」について坂原先生のお話を受講した。

パソコンや携帯電話に時間を奪われる学生相談がテーマ。

2人組になって 動機づけ面接の練習をした。

ミラー1991 とロルニック2002は 動機づけ面接の実施にあたり 次の4原則をみつけたと教えていただく。

1 共感を表現する

2 ズレを明らかにする

3 抵抗を取り除く

4 自己効力感をサポートする

 

ネットゲーム  フェイスブック  ライン 掲示板 ユーチューブ

連続35~40時間というと、夜も寝ないでづっとやってる状態

学校にも仕事にも行けないから問題になるけど、

IT産業で仕事している人なら、褒められるのかな。

いやいや、働き過ぎじゃ。身体を壊しちゃうよ。

 

授業中も、食事中も、移動中も お風呂に入っている時もスマホをやめない女子から

取り上げると、不安で緊張状態の脳波に変わる様子をTVで見たよ。

面白くて止められない人 怖ろしくて止められない人

悲しくてやめられない人 腹が立って止められない人
 
何か理由が、それぞれに あるんだね。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み読書

2014年03月28日 | Weblog

本を買うと、それだけで知識が付いた気分となり

安心して、ついつい積読(つんどく)・・・

 

決して目的をはたしていないので、春休みに懸命に読書しています。

同時に9冊スタートし 1・2・5 は まだ半分ですが、他はゴールしました。

どんな立派な本も、読み手のレベルでしか理解されないわけですから

私なりに影響を受けて、今より成長できるよう願っています。

 

1 「正常を救え」 アレンフランセス 大野裕監修

2 「セラピスト」 最相葉月 

3 「河合隼雄の事例を読む」日本ユング心理学会編

4 「もう仕事も人生も値引きしない」山崎真理著

5 「交流分析の理論と実践技法」繁田千恵監訳

6 「うつとはこんな病気です」濱田秀伯著

7 「いまあるうつが消えてゆく食事」国立精神神経研の医師直伝

8 「うつ病の人の職場復帰を成功させる本」うつ病リワーク研究会

9 「オタクの息子に困っています」朝日新聞「悩みのるつぼ」より岡田斗司夫著

 

研修会資料の整理も、この春のイベントの一つです。

あと数日で4月ですのに、あまりの量の多さに腰が引けて、手つかずの状態。

本と同様、こちらも「お守り」のような存在で、手放せないのが問題です。

収納庫に収まりきらず、いかんなあ~と反省の日々が 

もうかなり長くつづいているわけで・・・

よっしゃ、13年分、整理するぞ!

 

中学生の頃、体育の堀内先生が、

「俺なんか、覚えた英語辞書のページは、食べたぞ!」と気合を入れてくださいましたっけ、

「次に調べる時はどうすればいいの?」と抵抗していた私は

昔から、覚えきろうという気概のない証拠ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動カートで四国遍路旅

2014年03月27日 | Weblog

出かけるたびに、心がはずむ。

HONDAのHPから拝借しました。

 

3月15日に 高知駅構内のパン屋さんでランチを食べていると

電動カートにのった初老の男性が入店してきました。

店内は狭く、混んでいましたが、店員さんが隅の椅子を移動させて

女子高校生達が席を隣に移動して、空間を作りました。

「すまんな」と声をかけながら・・・

驚いたのは、その運転技術で、

数回の切り返しで、ピッタリおさまるとは!

 

レジ横を通った時に、

「カートの運転がお上手ですね」と声をかけました。

私の声をかける能力を値引きしないでおこうと考えました。

 

男性は少し照れながら、四国八十八か所もこれで巡ったと語られたので

「お一人で、あの階段をどうしたんですか?」と訊くと

「這って登った」とのこと。

「這うと、肘や膝が痛かったでしょうね、凄いなあ」

達成感を伴った笑顔で応えてくれました。

外国の山で首の骨を折り、歩行困難となったら

電動カートを得て、行動範囲を狭めようとは考えておられません。

 

その後、乗ったタクシー内に

お遍路案内しますと掲示されていたので

運転手さんに この話をすると、「そりゃあ本当に凄い!」と感心なさって

近くの札所の階段は、駐車場から本殿まで300はあるよと教えてくれました。

それを聞いて、益々、勇気をもらう私でした。

諦めは、値引きですものね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ごもり

2014年03月25日 | Weblog

3月3日から、ご無沙汰しています。

小さな感動は相変わらず続いているのですが、

日々、流れて消えて無かったことになってしまうので、

やはり、忘れないうちにメモっておかなくてはと思います。

去年の今頃には、こんなことがあったのかと

ブログを読みなおして、懐かしむことが多くなりました。

来年の私のために、本日も懸命に生きたいものです。

 

 

3月8日 3月9日 交流分析士インストラクター更新研修会に参加

「薬とTAはつかいよう」大嶋完二医師 「共感的交流分析」広瀬一郎交流分析協会教授

3月15日  特別講演会in高知 繁田千恵先生(国際TA協会教授)

       「人生脚本からの脱却ゆるやかな再決断」

参加して皆さんから暖かいストロークをいただいたうえ

繁田先生の講和で気持ちが軽くなりました。

私の一番印象に残った学びは

例えば、困っている人を支援している人が私の前にいるとする。

同じように親切な人なんだけど

人生脚本で追い込まれて親切にする人と、(親切にしない私は、存在するな)

成人Aをつかって親切にしている人とでは、(必要な支援だけを提供しよう)

意味合いが全然違うことが ようやく腑に落ちました。

 

この3日間を通して、「値引き」についても 理解が深まりました。

冬物決算セールで イタリア製のハーフコートを 

約三分の一で購入できて得した気分の私。

品物は変わらないのに、安く買えてラッキー。

そして、

売り手の立場でも「値引き」を考えてみます。

暖かくなるとコートは売れないと判断し、

仕方がない、価値を下げるしかないと諦めるでしょう。

さて、

私たちは物ではありませんが

人の価値にも、この考え方を応用していないでしょうか。

私の持てる力をディスカウントせず、

あなたの潜在能力もディスカウントしなければ、

不安や心配から解放され、良い対人関係に向かうことでしょう。

「もう仕事も人生も値引きしない」山崎真理著には、

値引きのことを、「・・現実を歪めて問題解決に向かわないという意味で使われる」と紹介なさっています。

 

例えば、

「どうせ、私には無理だ」「あなたには無理だ」という考え方は、

可能性を否定し、できるかもしれないチャンスも手放しています。

たとえ、現状はそのままでも・・

「私にもできることがあるかもしれない」

と考えれば、次の私の行動は、必ず違ってきます。

「あなたにはできてることがある」と考えれば

がっかりしなくなります。

今夜、100%達成を望まなくてもいいわけです

目に見えないものは信じる価値があると思うから

「値引き」すると、もったいないなあ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年03月03日 | Weblog

先週は、白梅・紅梅の満開スポットを授業の前に紹介した。

ただでさえ毎日、学校とバイトで大忙しの彼らだが、

更にこの季節、花粉とpm2.5の飛来を避けるのか

どうも、お花見は、桜で十分ということらしい。

 

ゆっくり時間が取れなくても、

贅沢な宴会でなくても

自然を愛でて、愉しむ心の豊かさがあるほうがいい。

誰かと一緒だと、なお嬉しくなるし、

心満たされるチャンスだから

無関心なのは、もったいないよね-と自分に呼びかける。

そういえば、忙しいを理由に、自然から遠ざかっている。

今日は、母とお花を見て、久しぶりに撮影してこよう。

 

色の名前、道具の種類、自然を表現する美しい単語がいっぱいあるから

昔の人々は、私達よりずっと四季に敏感だったのでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサーティブでいたい

2014年03月02日 | Weblog

相談室でアサーションの練習をした時のこと

何か、私に不都合な出来事が起きた時

言いたいけど言えないから、我慢して言わないのと

言えるけど、言わないでおくのは

同じように黙っているのに、

気持ちが全然違うねという話をした。

そして

納得していない人は、おどおどして落ち込んだり、

不機嫌な表情や態度でオーラを発し、空気を汚している。

納得してる人は、さわやかに過ごしている。

 

納得できるかできないかは、考え方によるわけで

相手と自分を同じように尊重できるといいのだけど。

 

あなたが、私の思い通りにしてくれたら、私は満足するけど、

あなたが望まないなら、そうしなくてもいい。

私も、あなたの思い通りにならないんだもの。

もしも、こんな私たちが

心から、喜んだり怒ったり悲しんだり驚いたりしつつ

それでも、長い時間を一緒に過ごせたら、どんなに嬉しいことでしょう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする