笑顔浴

優しい時間

頭痛持ち

2017年06月26日 | Weblog

pocky シャンパン

 

梅雨にはいって、頭痛が続いています。

さっき薬を飲んだのですが、

何も手につかず、寝たり起きたりするばかり

締め切りは近づくのに仕上がらず、

自己嫌悪に陥り、さらに頭が痛いです。

はあ~悪循環。

 

低気圧に、私の血管は敏感に反応します。

こんな血管を作る遺伝子を 私が持っているのは

私の祖先は頭痛で命を長らえたからだと想像しています。

たとえば、雨の中でも

狩りに出た人が滑って落ちて事故死したり

獣の気配に気づかず襲われて死んだのに

たまたま、頭痛で寝ていて

生き残った者だけが子孫を残せたとかね。

生物の歴史をみると、子孫を残した種は

飛びぬけて優秀だったり、逆に劣っていたり、

他にはない特徴を持っていたりします。

その時代の環境に適していなくても

環境が変化すると適応した種になるんだよね。

人類の遺伝子は、故意に突然変異を起こして

そのバリエーションの多様さで

どんな環境でも生き残れる人間を誕生させている気がします。

大きく環境がかわれば、全員が残れるわけじゃないけど、

一部の人が人類として続いてゆけますように。

 

なんだか、大きすぎる話になってきました。

私の短所は、時に長所かもしれないって話で

あなたが短所だと思うものも、

実は 必要なものだと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと知りたい維摩経

2017年06月25日 | Weblog

ブラウニーベリー BELAMER

 

昨夜は「100分で名著~維摩経」第3回再放送をたまたま見て

最初から見たくなって、探して観た。

 

300分かじっただけでは、まとまらないけど魅力的。

「 聖徳太子が日本に紹介した仏典『維摩経』

病気になった在家仏教信者・維摩と、

彼を見舞った文殊菩薩との対話を通して、

「縁起」や「空」など大乗仏教の鍵となる概念をめぐる考察が、

まるで現代劇のように展開される。

この『維摩経』を現代的に読み解く面白さを、宗教学者で僧侶の釈 撤宗氏が解説する。」

http://www.fujisan.co.jp/product/1281691672/b/1528187/

 

 

◆ 執着しないことは、楽そうに見えて、私にはきっと苦しいにちがいない。

たとえば「食物」

一つの部屋に10人がいる。テーブルの上に本日の食物が並ぶ。

しかし 皆が満腹になる量ではなさそう。こんな場面で私は何を思うだろう。

 

私は均等に分配されることを願う。

(→全員で食べたいという執着がある)

少量しか食べない老人や病人や乳幼児よりも

育ち盛りの若者が多めに分配されるのは合理的配慮と納得できる。

(→若者はたくさん食べたほうがいいというこだわりがある)

状況が好転せず長引くと、力の強弱で奪い合いとなり

互いに「怒り」「攻撃」を発揮せざるを得ない。

(→ そうするかもしれないし そうしないかもしれない)

食事にありつけなかった者から消えるのが 大自然のルールだから。

(→ わたしが誰かの意見に納得しただけ )

 

 

 

◆「私」を手放せば、もっと心穏やかに居られると思うけど

 考えている前に 感情が暴れ出すんだろうな。

 

旧約聖書に アダムとイブの息子達が

人類最初の殺人を行った記述があって

その原因は「嫉妬」だった。

「同等か、それ以上でありたい」という我欲と

喪失への恐怖や不安は、

時間を経ても、地域を超え、誰もが持っていて

国の繁栄はこのエネルギーが支えているのかと思えるほど。

今より良い状況に変える手段として

殺人するパワーを、さらなる自分磨きに向けたり

第3・第4の新しい手段を見つけて欲しいけど、

裏腹だから、それもほどほどがいいよね。

 

かつて維摩経の影響を受けたであろう聖徳太子が

日本書紀によれば604年に十七条の憲法を制定した。

和をもってとうとしとなす

という短い文章の中に、

気持ちよく生きるための 仏教の知恵がにじみ出ている気がするし

維摩さんのお説教を もっともっと拝聴したくなった。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンニング

2017年06月23日 | Weblog

フィナンシェオランジェ BELAMER

 

 

小テストの結果が悪い人は補習する方針に変わったので

先週は何人もがカンニングしているのを見ました。

見なかったことにもできるけど、それではいけない気がするし

その場で注意すると傷つけるかもしれないと躊躇して

1週間後、全員に私の意見を伝えることにしました。

 

小テストであっても、カンニングは不正行為で、

見る側と見せる側の協働であること。

自己肯定感を下げるし

お二人の<お人柄>の評価にも影響を与える。

目先の欲に眼がくらんで、信頼を失うと

将来、仲間から外される可能性が高い。

それは、自分を大切にしない行為。

補習になったら、そこで、がんばれ。

潔く努力した分、自分に自信が持てる。

わからないことは、いつでも教えて、待っています。

 

登校する車内で伝える練習をしてのぞんだものの

授業中は作業がいっぱいで、

あっという間に小テストの時間が来ました。

ところが 昨日はカンニングする人を見ませんでした。

ほっと安堵、嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疲れ」は軽く動いて取る

2017年06月14日 | Weblog

 

 

 

5月31日に伯母ちゃんの告別式と

それに伴うもろもろを終えて

入院中からエネルギーは消費するばかりだったので

ついに、翌日は 朝も昼も夜も眠くて起き上がれず

その後も、休みの日は寝てばかり、

何もせずに2週間が過ぎました。

 

身体を休めたので、体力は回復したと思うし

あとは意欲の回復なんだけど・・・

何か刺激がないと、何の意欲もわいてこないから

とりあえず、何かしなくては。

 

キャリアコンサルタントの資格更新研修を

大阪で受講することにしました。

他の講座よりも 私の今知りたい内容が並び

しかも、テキストとCDを前もって送付されるなんて!

ホテルと交通機関の手配をして、

大学の頃の友人と再会の約束をして

動き始めたら、元気が湧いてきました。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする