ホトケの顔も三度まで

ノンフィクション作家、探検家角幡唯介のブログ

フェイスブック 若き天才の野望

2011年02月09日 00時57分47秒 | 書籍
フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)
デビッド・カークパトリック
日経BP社


映画「ソーシャルネットワーク」を見て、フェイスブックの創始者マーク・ザッカンバーグという人間に興味がわいたので、その日のうちにこの本を購入。つい先ごろまで読んでいた。

著者のデビッド・カークパトリックはフォーチュン誌のライターで、かなりザッカンバーグに食い込んでいるらしい。この本を読むと、「ソーシャルネットワーク」のほうはかなり作り込んでいるらしいことが分かる。映画のほうは大学の寮のルームメートであるエドゥアルドという親友との友情と別れ、そして確執がフレームアップされているが、本を読むとどうやらエドゥアルドはルームメイトでなかったらしく、資金提供者ではあったが、フェイスブック創業時における欠かせないキャラクターというわけでもなかったようだ。

また映画では元恋人にふられた腹いせに、大学の女性の顔写真を二つ並べてどっちが「ホット」かを選ぶサイトを作ったことがフェイスブック創業の伏線になったかのように描かれているが、そのへんの女性をめぐる人間的なドラマがあったのかどうかも、この本では分からなかった。

とにかくザッカンバーグは要所要所のビジネスチャンスで的確な判断をし、フェイスブックは随所で間違いのない新機能を追加。彼には高邁な理想と成功への確かなビジョンがあり、その結果、5億人とかいうとんでもない会員数を誇る化け物サイトになったらしいが、そんなことはわたしにとってはどうでもよかったので、100ページほどを残して読むのをやめた。

もっと創業時にどのような人間的なやり取りがあったのかが書かれていれば、面白かったのに。結局、ザッカンバーグがどれほどえぐい人間なのかというのは、さっぱり分からなかった。そういうのが読みたければ、西村賢太でも読めということだろうか。

ちなみにわたしも一年ほど前に、ちょっとした手違いでフェイスブックの会員になってしまっているが、一度も使ったことはない。それにしても、一年も会員なのに、友達のリクエストメールが4、5人からしか来てないのは、いったいどうしたことだろう。しかもその全員が、すでに知り合いである。知り合いから友達になりませんかと言われても、さっぱり世界が広がりそうもないので、申し訳ありませんが、返事をしてません。この場を借りて謝ります。

あとフェイスブックを使うと、どのようないいことがあるのか、誰か教えてください。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒川河川敷パート2 | トップ | 冒険本・探検本 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (N)
2011-02-09 23:50:46
私の妹はお世話になった異国の人の安否を確かめようとメールをしたところ、メルアドが変わっていたそうなのですが、フェイスブックで見つけることができて無事連絡がとれたと言ってましたよ…
あってもなくてもいいように思いますが、それはそれでよかったなぁ、と思いました。
Unknown (かくはた)
2011-02-10 00:01:10
なるほど! あんまりそそれらないですねえ。
Unknown (N)
2011-02-10 01:38:21
コメント、ちょっとわらけました。

本の紹介、楽しみにしています。読んでみたいのもたくさんあるので…。

「空白の5マイル」読みました。
電車の中で読みながら、いつのまにかツアンポー峡谷の自然の中に自分が放り込まれた気持ちになりドキドキでした。
ケータイ電話の普及速度ってすごいなぁとも感じながらいろいろ興味深く、面白かったです。

おやすみなさい。

いいこと (amy)
2011-02-11 23:18:28
私も会員になっていたのを思い出し、1年振りくらいにログインしたら、翌日フェイスブックから「おかえりなさい!」というタイトルのメールがきました。

ひとり暮らしで「おかえり」なんて久しく言われてなかったので(メールだけど…)、びっくりしつつも少しうれしかったです。

こんなのどうでしょう?
書籍紹介は参考にさせてもらってます (フクザワ)
2011-02-13 19:37:04
今度、読んで見ようと思うが、その前に映画かな???

ブリンとペイジとシュミットの紹介本は、NHK出版からの書籍を目にしましたが、
先日図書館で、訳本出版が昨年5月(原本は一昨年暮れ)出版の
GOOGLED:THE END OF THE WORLD AS WE KNOW IT.
邦題:グーグル秘録・・・完全なる破壊
が、最近の情報・内容が知れるのでは?と思い、今読んでしますが、
この本ご存知ですか?

ブリンとペイジの考え方、その人間形成がチラチラと読めると感じた本ですが、断片でしかない内容は、今回紹介の書籍と同じかも。

一昨夜のエジプトニュースで感じたネット社会。
ネットの性善説・小悪説は、人間の性をあればこその世界ではないかなと思うのです。
角幡さんのネットへの捕らえ方は、このブログで偶に感じていますが、好きか嫌いかの二つに一つの選択肢ではどちらなんだろう???
Unknown (きこ)
2011-04-30 00:51:32
はじめまして
フェイスブックについていろいろ見ていたら
なぜかこちらのブログにたどり着きました。
映画を観て、何だか考えさせられたので
本も読んでみたいなあと思ったのですが
このブログを読んで、読まないことにしました。(笑)

世界の方々と繋がるにはやっぱりフェイスブックなのでしょうか?
知人もやっているらしく、ちょっと気になります。

突然失礼しました。
挑戦完了後に、日本に戻ることが出来るだろうか? (フクザワ)
2011-04-30 15:31:43
そそられて、の再投稿。

ジャーナリストを経験されている角幡さんにとって、
今の日本の状況にそそられる気持ちを抑えながら、毎日毎日氷上を進まれているのはないかと感じています。

3.11の四十九日が過ぎた日本では、
地震・津波の被災地域は、今後の復興に向けた取り組みに明るい兆しはまだ見えていない状況と思っています。
それにも増して日本国内は、福島第一原子力発電所の今後に、
恐怖を感じながら、その対応への進捗を見守っています。

その情勢に、ネットからTV・新聞の情報では得られない貴重な真実・現実を得ていますよ。
現在の角幡さんの回りはネットからの情報は全く得られない環境。

ふと思ったのです。

今回の徒歩での踏破が完了した時、
お二人は日本に戻って来れない状況になっているのでないかな?
と。
15:30 (SAT) 30APR2011(JST)

追伸:角幡さんの卒大先輩にあたるジャーナリスト 岩上安身氏 ご存知ですか? 

書籍」カテゴリの最新記事