
写真1 夕方18:33 電線にとまるムクドリの群

写真2 電線から一斉に飛び立つムクドリの群(写真1の群)。飛び立ち戻るのを数回繰り返す

写真3 欅の梢にとまるムクドリ。写真1の群

写真4 ねぐら・塒の一つになっている欅

ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
今8月24日、朝5時、ムクドリが賑やか、かしましい
餌探しに出かける前の挨拶のよう
腹の虫の居所によっては、うるさい騒音、耳障り
5時12分、じゅうぶん明るくなり、鳴き声は急に途絶える
餌探しに飛び立った
替わりに、スズメのチュッ、チュッ、オナガのギウィー、ギウィ、ギウィ
5時25分、この2種の声も消える
とにかく、静かになる
たまに、セミ、ヒヨドリ、カラスの鳴き声が耳に入る
ムクドリは、わが団地の葉茂る桜や欅をねぐら・塒にしている
夕方、戻って来る
まず、電線やテレビアンテナに止まる
群の皆が揃うまで待っているよう
揃うと、塒の桜や欅へ移動し、鳴き交わし賑やか
今日一日の無事を確認しているよう
桜や欅などにいたスズメは追い出される
不寝番のようなムクドリが夜通し鳴き交わす
“異常なし”の確認のよう。
日の出前3時40分頃から、群は鳴き始める
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2013年08月17日 撮影地:埼玉県久喜市