おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

“俺、これ頼んでないよー” 大衆酒場常連さん

2013年08月31日 15時27分19秒 | 民俗

写真1 仲間8人と飲んでいた常連さん、自分の注文書を指差し、“俺、これ頼んでないよー”。大宮駅近く


写真2 “そんなことないよー”と集まるスタッフ


写真3 7人の常連さんのうち、残った2人。割り勘? 支払方法が気になる私


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

1.飲み会での注文書は各自が持つ 
 飲み会の支払い方法は様々。会費制、割り勘、上司・先輩のおごりなど。
 過日、“なるほど”と感心する飲み会を見る。
 処はJR大宮駅近くの大衆酒場。競輪仲間の飲み会。
 7人がテーブルをはさみ、声高に競輪談飲。
 アルコールが進み、競輪仲間を見ると、残るのは2人(写真3)。
 帰った人たちの支払はどうした、どのような方法だ、と気になる私。
 見ると、注文書を挟んだ板2枚。なーるほど、各人が注文板をもつ。
 これなら、割り勘負けをしたとか、割り勘要員だとか、の不満はない。
 好きなアルコールとつまみを、さほど仲間に左右されず、ふところぐあいと相談しつつ飲める、楽しめる。
2.割勘負けしない公平な支払方法 
 日は変わり、同店で株仲間、“おカネもちのおじさんたち”といわれる8人が飲み会。
 帰ろうとした1人が注文板を差してクレーム、“俺、これ頼んでないよー”。
 ほどなく、他人の注文板を差していたことが判り、めでたし、めでたし(写真1・写真2)。
 上記2つのグループに出会い、飲み会で各人が注文書をもつのは一考の余地あり、採り入れてよいと思う。
 1枚の注文書で飲み会仲間全員が注文して割勘するのはムラ的・ユイ的方法? 
 すなわち、参加者全員が経費を、あるいは材料や労働力を平等に、あるいは公平に負担する。
 このムラ的・ユイ的方法から抜け出したのが個別の注文書?

 引用・参考文献等:当ブログ2013年05日26日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真1・写真2;2013年08月28日 写真3;同年07月06日 撮影地:埼玉県大宮市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする