はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

新春爆笑トーク 上野千鶴子vs澁谷知美「男(の子)に生きる道はあるのか?」

2010-01-05 | ジェンダー関連

2010年1月5日(火曜日)
八新にうれしいお客さま・・・
九州は福岡県の遠賀郡から
蜂屋熊五郎さんこと、川浪さんとおつれあいが来てくださった。
熊五郎さんは、会社勤めを辞め、現在は日本ミツバチの伝統養蜂家。

おつれあいが敦賀の出身ということもあって
帰省の折には顔を出してくれます。

ひさしぶりの再会に積もる話がつきません・・・
熊五郎さんが敦賀で勤めていた時分からですから
かれこれ30年以上も前からの、大切なお客さまであり
わたしたちの大切な友人でもあります。

大地にしっかりと足をつけ、自然と共生する生き方を選んだ
熊五郎さんは、ホントにすごい!

さて、今日、手元に届いた「平成オトコ塾~悩める男子のための全6章」

            

著者の澁谷知美さんの専門は「男性の性の歴史」

「平成オトコ塾」より・・・
若い男子なら、お父さんのように生きようとして壁にぶち当たり、
「男ってナニ? 男ってどうやって生きたらいいの?」と、
一度は思ったことがあるはずです。
思ったことのない人は、これから思うはずです(強引)。
そこで、「こういう生き方もあるけど、どっすか?」と
提案するのが、平成オトコ塾です。・・・

澁谷さんは大阪府生まれ・・・さすがノリがいいし
キレもいい!
読み出したらとまりまへん・・・

実はこの本、
1月13日
東京大学法文1号館315号室(本郷キャンパス)で開催される
新春爆笑トーク 上野千鶴子vs澁谷知美「男(の子)に生きる道はあるのか?」
を100倍、楽しむために手に入れましたぁ!

「男おひとりさま道」師範・上野千鶴子さんと
「平成オトコ塾」塾長・澁谷知美さんのライブに行きたい!
けれど、この日は議会がある・・・

今回の新春爆笑トークは、WANと東大ジェンダーコロキアムの共催なので
なんと!
ネットで実況放送!

WAN(http://wan.or.jp/)のホームページでご覧いただけます!!
どうぞ、お楽しみに!

今日の最後は乳がん検診についての医療ニュースから~
アメリカで40代の女性の定期健診にマンモグラフィーは勧めないという
勧告が出たことを受けての記事です。

生活様式や暮らしかたも違うし、
アメリカで勧告が出ようとも、やはり早期発見・早期治療が
大切です。

http://sankei.jp.msn.com/life/body/100105/bdy1001050814001-n1.htm

40代の乳がん検診は?

米「マンモ勧めず」波紋 日米で年齢差、受診を

米政府の予防医学作業部会が昨年11月、40代の女性の定期検診に
マンモグラフィーは勧めないとの勧告を出した。
日本では40代以上を対象に乳がん検診の無料クーポンが配られており、
「これから検診を」と考えていた40代の女性に戸惑いの声が上がっている。
こうしたアメリカの動きは日本の検診に影響があるのだろうか。(津川綾子)

配ったばかり…

米政府の予防医学作業部会(USPSTF)が
「マンモグラフィーによる定期検診は40代の女性には向かない」と
勧告したのは、この年代では良性でも「がんの疑い」と出て
過剰診断となる例が起こりやすく、実質的なメリットが小さいとの判断があった。

この米部会の勧告が日本でも報じられると、
「無料クーポン券での検診を申し込もうと思っていたのにどうしたらいいのか」
(東京都内に住む45歳会社員)などと40代に動揺が広がった。
日本では厚生労働省が今年度補正予算に216億円を計上し、
40~60歳まで(5歳ごと)の女性450万人に「乳がん検診」、
20~40歳まで(同)の400万人には「子宮頸(けい)がん検診」の
無料クーポンを配ったばかりだった。

日本では平成16年、「がん検診指針」が改定され、
市町村が行うマンモグラフィーによる乳がん検診の対象が
50代以上から40代以上に拡大された。
また、40代は乳腺密度が高く、超音波検査を併せて行うとよいとの声もある。

日本は「40代のがん」

米政府の勧告は日本の検診体制に影響するのか。
厚生労働省は「現時点で乳がん検診体制を見直す予定はないが、
日本でも(米国の勧告のような)状況があるのか調査を検討したい」とする。

また、乳がんの早期発見を呼びかけるNPO法人「乳房健康研究会」の
副理事長で、聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンターの
福田護院長は「長期的な乳がん検診体制を検討する場合、
影響を受ける可能性もある」。
その一方で、これから検診をと考えている40代女性には、
「定期的な乳がん検診の場合はこれまで通り、
マンモグラフィー検診を受ければよい」と話す。
理由として、米国と日本で乳がんにかかる年齢に差があることを挙げる。

「今回の勧告は、40代の検診の有効性を単純に否定したものではない。
米国では相対的に閉経後の高齢者が乳がんにかかる確率が高く、
日本では40代後半から罹患(りかん)率が高くなる。
そのため、日本の方が40代のマンモグラフィー検診による効果は
相対的に高いと考えられる」

乳がんは一般的に、2センチ以下の早期発見なら
「10年生存率は9割」と助かる可能性が高い。
乳がんにかかりやすい以上、当面は迷わず検診を受けながら、
日常生活でも自己検診に取り組むのが妥当なようだ。
                 
9割関心も4割未受診

約9割が「乳がんに関心がある」とするものの、
約4割は「マンモグラフィーも何も検診を受けたことがない」-。
乳がんへの関心の高さが検診受診にはつながっていない実態が、
三菱総合研究所と「gooリサーチ」が女性約3万4千人を対象に行った
「乳がんに関する3万人女性の意識調査」で、明らかになった。
また、厚生労働省のマンモグラフィーの指針対象である40代以上で
「マンモグラフィー検診を受けたことがある」のは、
40代前半で52・3%、40代後半で59・1%と、半数程度にとどまった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳩cafeとネット選挙運動解禁... | トップ | 気分がおちこんでいます・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジェンダー関連」カテゴリの最新記事