はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

個別の案件だから言えない

2018-01-23 | 議会

https://mainichi.jp/articles/20180123/k00/00e/040/170000c

これは、今朝の毎日新聞福井県版に掲載された記事である。

 

昨日の文教厚生常任委員会では、

「いじめ対策について」の所管事務調査が議題だった。

 

委員会から事前に教育委員会へ提出した調査項目

*今現在のいじめ防止対策及び早期発見に対する取り組み

 →取組の概要説明(池田町の事例もあるので、

  教師のメンタルケアも含めて)

 →しっかりと効果が上がっているのか

*今後の方向性

 →SNSを用いた相談窓口の開設も含めて

  どのように力を入れていくのか

 

質疑応答の中で、教師からのいじめ(体罰や言葉の暴力)に

対する、防止対策や早期発見の取り組みについても

どうなっているのかを質した。

組織として対応している・・・らしいけれど

現状も今後の取り組みも何も見えてこないのである。

 

委員会は、再度所管事務調査を行うことを決めて

委員会は閉じた。

 

そして、今日・・・

福谷議員から毎日新聞の記事を見たかという

電話が入った。

すぐに市役所へ向かい記事を入手した。

 

晴天のへきれき!

昨日の今日というタイミング・・・

 

できる限りの情報を収集するために、走り回った。

でも、教育委員会はなにも答えがなかった。

 

いないと聞いていた教育長が在室していたので

直接、教育長に聞いた・・・

「個別の案件だから言えない」の一点張り。

「議員は責任を取れるのか」とも言われた。

 

個別の案件のプライバシーを聞きたいのではない。

 

6月に問題が発生していたにもかかわらず、

*なぜ学校は教育委員会に報告をしていなかったのか

*学校や教育委員会は、どんな対応をしていたのか

*当事者とスクールカウンセラーとの面談は、進んでいるのか

*当事者のメンタルケアはどうなっているのか

などなど、現在の状況と今後の取り組みはどうするのかを

聞きたかったのである。

 

これらの内容を聞き取ることで、

わたしが責任を取らなければならない事態になるというのは

どういうことなのか・・・

「議員が議員を止めた後も・・・」

という言葉も言われたのだった。

 

学校教育課は、記者やわたしたちへの対応に追われ

学校現場との連絡や調整に追われ

きりきり舞いをしている。

 

情報を共有することで、早期発見や防止対策に

つながるはずではなかったのか。

 

今夜は、学校とPTA役員との話し合いがあるらしい。

学校側がどのような説明をするのかによって

当事者のおかれる立場が、一変することもある。

教育委員会も説明に立ち会い

議事録を取ってほしいと要請してきた。

 

ほんとうに長い1日だった。

 

 

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このミス大賞 | トップ | 気がかりな事案じゃなかった... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張って! (村上江里)
2018-01-24 20:40:33
<これらの内容を聞き取ることで、
わたしが責任を取らなければならない事態になるというのは
どういうことなのか・・・
「議員が議員を止めた後も・・・」
という言葉も言われたのだった。>
なんという発言!いざとなったら、弁護士をつけましょ。支援します。とにかく、信念の下、頑張ってください。狂育委員会やんか!教育じゃないよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

議会」カテゴリの最新記事