goo blog サービス終了のお知らせ 

はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

【自然豊かな中池見 写真で紹介 敦賀で展示始まる】

2009-01-31 | 中池見

2009年1月31日(土曜日)
今日も1日、おなかが・・・・
あ~あ、つらいわ~

頭痛と関節痛、腰痛もきのうにおなじ・・・
ただ、熱はでていない。

風邪薬(葛根湯)を飲んで、おとなしくしてました。

元気なら、ポートンの写真展に行こうと
思っていたのですが、人込みはやはりまずい。

肩やら腕やら、腰に貼るカイロをペタペタ・・・
毛布にくるまり、先日発売になったばかりの
「ガラスの仮面 43」(美内すずえ)
「プライド 10」(一条ゆかり)を読んでました。

いまや人気漫画が、すぐさま映画やドラマに
なりますが、どれもやはりもひとつ・・・です
といっても、チラッとしか観たことがないんですけどね。

さて、中池見湿地の写真展の記事が
福井新聞に載りました。
今日はこれを紹介しておしまい・・・

葛根湯を飲んで寝ます。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=6212

【自然豊かな中池見 写真で紹介 
            敦賀で展示始まる】

2月2日の「世界湿地の日」に合わせ、
福井県敦賀市の中池見湿地の素晴らしさを紹介する
「湿原の風―中池見展」は30日、
同市のポー・トンで始まった。
上空からみた同湿地の全景や、
生息する動植物などの写真
約80枚が解説付きで並んでいる。
2月5日まで。

NPO法人「ウエットランド中池見」が企画した。
同湿地は約25ヘクタールで、
約11万年分といわれる深さ約40メートルの泥炭層は、
多様な生物をはぐくみ国際的にも注目されている。

全景を写した空撮写真には、
「風の音や野鳥のさえずり、木々の香りなど
四季折々の表情で迎えてくれる。
中池見を五感で感じて」と魅力を説明している。

子どもたちが同湿地で遊ぶ姿のほか、
赤外線感知カメラで撮影したカモシカやノウサギなど、
クイズ形式で楽しめるように名前を伏せて展示してある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする